
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年1月30日 23:12 |
![]() |
0 | 12 | 2007年1月30日 20:58 |
![]() |
0 | 16 | 2007年1月30日 11:47 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月23日 15:09 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月22日 06:11 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月22日 01:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS
はじめまして。一週間前に、AX/940LSを買いましたが、CPUファンの起動頻度が高いと感じます。Full Powerで設定すると、ほぼ30秒ぐらいで一回起動します。ちょっとうるさいと思います。皆さんたちはそういう問題に気づいてなかったでしょうか。それとも、私だけの問題?
0点

パソコンだからファンが回るのは当たり前でしょう。
あまり排熱処理のうまくないパソコンだとファンがよく回る機種がありますが、このスペックに近いCore solo(1.66Ghz)のVAIOノートでもCPU使用率が80%越くらいいかないとファンは回りません。
単にそのパソコンが排熱処理がうまくないのかもしれませんよ。
もし酷使しているのであれば、ヒートシンクやファン付近に埃かなんかたまってるかもしれないので掃除したほうがよいです。
とはいえノートパソコンの掃除は難しいです。
書込番号:5934680
0点

もじくんさん、ありがとうございます。新品で買いましたので、「よく使われる」可能性がなかったでしょう。皆様のファンの起動頻度はどのくらいですか?30秒一回のは私だけ?
書込番号:5934834
0点

>labonbaさん
ストーブをつけていると音が消されて気づかないのですが、
私もそれくらいの頻度がファンが回り、またすぐ止まります。
私の場合は、常駐ソフトのグーグル・デスクトップ(これが何
やってるのかわからない・笑)やウィルスバスター2006の影
響だろうと思います。まだAX/940LSを購入して1ヶ月ほど
なので、埃とかはほとんど付いていないと思います。
書込番号:5940979
0点

>くせなきすさん 大変ありがとうございます。
多分欠陥ではありませんね、私のウィルスソフトが稼動しているからかも。とにかく、あしたストーブを買いに行きます(^_^)。
書込番号:5942955
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS
先週、初めてPCを購入し(こちらの機種を)、今、基礎からいろいろと勉強をしています。そこでなんですが、自分の音楽CDをカーステ用でCD−Rに焼きたいのですが、僕が勉強用に買ってきた「初めてのPC」みたいな本には、Windows Media Playerで録音すると音質はかなり落ちるから市販のソフトやPCに初めから入っているソフトを使ったほうがいい、みたいな事が書いてあります。そこで、何かお勧めの方法があれば教えていただきたいです。ど素人な質問ですがよろしくお願いします。
0点

BeatJamてソフト入ってませんか それでCDをWAV形式(無圧縮)で取り込めたはずですが、BeatJam2006 for toshibaは無理だったかな?
書込番号:5932499
0点

CD書き込み用ソフトで、直接コピーできないんでしたっけ?
(音楽用のCD-Rは作った事がないので、見当外れならご勘弁を)
書込番号:5932518
0点

TOSHIBA Disc Creator って入っていませんか?
東芝のよくある質問のホームページに
”「TOSHIBA Disc Creator」を使用して、オリジナルの音楽CDを
作成する<音楽CDからの作成> 【動画手順付き】”
って載っているので、Disc Creatorで探してください。
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:5932883
0点

Windows Media Playerは,そのままですと,WMA形式に圧縮して取り込むのでその分ロスがあるから,再度CDDA形式に変換しても圧縮された(音楽データの間引かれた)音質のCDができあがってしまうのですね。
単純にライティングソフトでCDのコピーをした方が簡単で劣化も少ないでしょうね。
書込番号:5933167
0点

皆さん、お返事ありがとうございます。Windows Media Playerは、圧縮や変換をするから音が悪くなるんですね。そんなことも知りませんでしたよ。TOSHIBA Disc Creator ありました。なるほど、これだったら直接コピーするだけだから劣化はすくなそうですね。早速一度やってみます。
ついでにもうひとついいですか? では今度は、映画のDVDをこれまた同じくカーステ用で焼きたいのですが、これもTOSHIBA Disc Creatorでできるでしょうか? また他にいいソフトあればまた教えて下さい。あっ、あと、空のDVDって種類がいっぱいありますよね〜? +とかーとか、あとデータ用とか、録画用とか・・・。どれ買っていいのか分かりません。どなたか教えて下さい。m(__)m
書込番号:5935626
0点

>なるほど、これだったら直接コピーするだけだから劣化はすくなそうですね。
少ないんじゃなくて、劣化はまず無いと考えていいと思います。
>映画のDVDをこれまた同じくカーステ用で焼きたいのですが、これもTOSHIBA Disc Creatorでできるでしょうか?
市販のDVDソフトという事でしたら、これには通常コピーガードが掛かっているので、コピーは無理です。
書込番号:5938045
0点

書き忘れてましたが、なぜカーステレオ用にわざわざCDやDVDを焼きたいんでしょうか?
自分のCDやDVDなら、そのままカーステレオで再生すれば済むと思うけど…。
夏場の車内に入れておいても、そう簡単にダメになるほどヤワじゃないですよ。
書込番号:5938445
0点

ちょっと脇道ですが,
音楽CDコピーをする場合,実は微妙に音質に影響があるのです。
詳しくは知りませんが,書込みなどの際にジッターと呼ばれる現象が大なり小なり起こって,それが微妙に音質に影響を与えるそうです。書き込み速度によっても,また,使用するメディアによっても違いが出るようです。
自分は元の音楽CDとコピーしたCD-Rとを同じオーディオシステムで聴き比べたことがありますが,ボーカルの質感ないし量感,高域成分の出方などに確かに微妙な差異(劣化と呼んでいいと思います)がありました。
いつ,どのサイトだったか忘れましたが,マクセルのCD-R開発担当者が,デジタルコピーなのでメディアによって音質の違いなどないと思っていたところ,実際に比較視聴してみたら差があってびっくりしたというインタビュー記事を見たことがあります。
書込番号:5938504
0点

都会のオアシスさん、それはですね〜、車が足回りガチガチのスポーツカーなんでCDへの負担が大きく、すぐに音飛びとか傷になちゃうからなんです。 だからどうなってもいいような車用のCDがほしい訳です。
書込番号:5939666
0点

↑なるほど、そういう事でしたか。納得です。
書込番号:5942017
0点

こちらに、CDとCD-Rには明確な音質差は無いといった内容が書かれているスレがありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20460410644/SortID=5899070/
書込番号:5942063
0点

なるほど,ブラインドテストの事例が確かなら,それはそれで事実と認めざるを得ませんね。
しかし,自分の場合は自分のシステムでCDとCD-Rとをとっかえひっかえ,曲の同じ部分をヘッドフォンで聴き比べ,複数のCDで同じことをやった結果,やはり違うな,と感じたので,少なくとも自分の感覚ではそう思っています。自分の感覚では「音のつやが消える」「ボーカルの線が細くなる」という印象でした。
もっとも,単独でいきなり再生して,さて原盤かコピーかと聞かれたらやはり区別は難しいと思います。
書込番号:5942192
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS
ノートパソコンを探してます WIN XP ワード エクセル メール ブログ ネット DVD鑑賞 CD読み書き ができればオッケーです スペックはどのぐらいを目安に選べばよいでしょうか?
予算は6〜8万円でアフリカに仕事で2年ほど行きますので新品か中古か迷ってます
今使用しているのはWIN98SE の10年落ちぐらいのものです
私のPCに、父のPCに付いていたMicrosoft office XP をインストールしたらワードとかエクセルとかがバージョンアップしたんですけど、これって? 違法ですよね?
私はド素人なもので 良きアドバイスよろしくお願いします
0点

ナディーアさん こんにちは、
現用のは大切に使って、長持ちしましたね。
XPも今後5年はサポートを続けると言ってるし、10年ぐらい大丈夫でしょう。
ご予算の6-8万は十分メーカーダイレクトで購入できますね。
問題はオフィス(ワード、エクセル)が入ってない可能性がありますが、お知り合いから借りてインストールするとか。
若しかしたらオフィスオプションでも、予算内に入るかと。
ただし、もうビスタが出始めましたから、急いでXPを買わないと
いけません。
ボクはNECノートです。
書込番号:5928578
0点

ありがとうございます
OFFICEの件ですが 知り合いに借りてとありますが 父のPCのソフトを借りたのとおなじで違法なのでは?
すみません勉強不足で
書込番号:5928668
0点

ここの掲示板は全国の方が見ているのです。
マイクロソフト関係者も見ているかもしれません。
軽々しく、いいとか、いけないとか言う事ができません。
書込番号:5928752
0点

>問題はオフィス(ワード、エクセル)が入ってない可能性がありますが、お知り合いから借りてインストールするとか
思いっきりライセンス違反ですけど・・・???
>軽々しく、いいとか、いけないとか言う事ができません。
何いってるの?
軽々しくも何もOfficeのライセンス証書には購入した本人しか使えないと書いてあるんだけど・・
最低でもOffice単体で買うか元々入っている物を買うしかないでしょう(メーカー直販系だとOfficeを選べる物もありますね)
書込番号:5928831
0点

私のパソコンすでに違反しちゃってますね
いいとか わるいとか ってのは違反ってことが解った上での里いもさん の話ですから Birdeagleさんの言うことはもう・・・・
書込番号:5928872
0点

こちらにも張っておきましょう
マルチポストです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5928532/
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83i%83f%83B%81%5B%83A
書込番号:5931682
0点

ナディーアさん おはようございます。
昨日、WINDOWSのサービス期間をあと5年と書きましたが、今朝に新聞には2014年まで、ウイルスへの対策ソフトの提供は続けるとのことです。
VISTAの事も可なりのスペースをさいて、解説してますが、ウイルスなどえの改良はどの程度なされたかは、ありませんでした。
良くなったのは、検索、音、映像などです。
それに、HDDを容量の大きい40Gb以上の現行品であれば、若干のメモリー追加でVISTAへ後で入れ替えも出来るようです。
ナディーアさんの仕様目的なら、XPのhome editionで十分です。
書込番号:5931961
0点

おはようございますっ!里いもさん
たくさんの情報ありがとうございます HDD40Gb以上を目安に探してみます
昨日の電気屋さんの広告にSOTEC WV3311 というWinXPモデルの機種が69800円で出ていました さっそく見に行ってきます
他にも 里いもさん が目安にしている様な情報あれば教えていただけたら助かります
書込番号:5932105
0点

見に行かれる機種はトラブルが多いとスレが上げってる機種ですし、遠方へ持参されるので、なるべく故障の少ないものがいいと思います。
ボクは現用3台すべてNECです、東芝も富士通も使いました。
7万円台でNEC directや121 com であると思います。
書込番号:5932162
0点

あらぁ トラブル多い機種なんですかぁ ありがとうございます
そう言われるとNECの物が欲しくなっちゃいますね
書込番号:5932215
0点

価格コムから、パソコン、ノート、NEC その中の最安値の機種をクリック、94.500のがありますね、すぐその上に メーカー直販サイト があるのでそこをクリック。
よく調べていませんが、86.108円のようです。
充電器も100V-240Vですから、世界中で使えます。但し、差込の形式だけ違いますが、空港売店か現地で何とかなるでしょう。
もう少し時間たつと、もっと安くなります。
書込番号:5932296
0点

はい 教えていただいた機種 見つけました ありがとうございます
もう少し待つとさらに安くなるというのは XPシリーズの売りつくしセール という感じでしょうか?
購入は遅くても来月中旬で考えてますから 焦らずゆっくりですね
ホント電気製品は買うタイミングが難しいです
書込番号:5932394
0点

そうですね、XP(と言っても、ビスタへ入れ替えできますが)のぎりぎりまでお待ちになるのがいいかと。
東芝なども同じ方法でチェックしてみてください。
書込番号:5932423
0点

ナディーアさん こんにちは
今日富士通からファックスが来て、
FMV-C6230
win xp home
cpu 1.73Mhz
14.1型液晶
40GB
256MB
CD-ROM
LAN
FDDなし
OFFICEなし
で、69,980円
電話0120−719−242
書込番号:5940289
0点

うわぁーっ! ありがとうございます! この機種、安いですねっ! DVDを見れるようにして 86800円でした
メーカーダイレクト購入も視野に入れて検討します
書込番号:5940592
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS
はじめまして、昨日私の叔父からこのパソコンをプレゼントで頂いたのですが保証書には何も記入していないのですが、メーカー保証とかは可能なのでしょう?家族は全くわからず困っております。お分かりの方教えていただけますか
0点

叔父さんに領収書をもらうか、叔父さんに頼んで買った店に保証書にはんこを押してもらってください。
2006年の8月に発売されたパソコンですから、そこまでは保証してもらえる可能性がありますが、それも確実ではありません。
最初に書いた二つのうちどちらかをしてもらわないと、無保証の商品をもらったことになります。
書込番号:5912392
0点

一般的に、レシートがあれば対応してくれますが
店によって、修理の依頼方法はまちまちです。
購入店に、直接 相談しましょう。
書込番号:5912400
0点


パソコンに限らず、ギフトで頂いたものだ、店は判らない(または遠方である)旨を正直に言えば、はんこが無くても保証修理はある程度は柔軟に対応してくれるのが常です。
ギフトでどうしても購入店や購入時期が判らないのであれば、そのように東芝のサービス窓口に相談し、その保証書でどの程度対応してくれるのか、言質を取っておくのが筋でしょうね。
書込番号:5912518
0点

まあ、プレゼントだと購入金額が知られてしまうので
購入者はレシートを渡さない事も多いと思います。
レシートをくださいとは場合によっては、言い辛いと思いますので
PCが不調なら、まず購入者に相談すればよろしいのでは?
書込番号:5912651
0点

こんなに沢山の返信ありがとうございます。
早速ですが叔父さんに相談します。
皆さんありがとうございました。
書込番号:5914038
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS
昨日、こちらの機種を購入しました! 初めてのPC購入なので、分からない事だらけです。とりあえず、プログラムが一杯ありすぎて訳分からないので、これはいらんから消してもいい! ってのいろいろ教えて頂きたいです。 超初心者のくだらん質問かも知れませんが、よろしくお願いします。
0点

判らないのなら、消さない。
他人がいらないと思っても、あなたには必要なのかもしれない。
書込番号:5909360
0点

まずは、今あるプログラムを一通り使ってみましょう(中身を知るだけでもいい)。慣れ親しんでいくと何が必要で何が不要かがわかるようになるでしょう。それが勉強だと思いますよ。削除してしまって、後から「やっぱり使いたい」と思ったら、「アプリケーションの再インストール」から入れてください。
書込番号:5909625
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS
スーパーマルチドライブでDVD-RAMの読み書き、認識が遅すぎます。ひどい時はかたまってしまいます。
他の種類のメディアは問題なく使えています。
またそのDVD-RAMは他のPCでは問題なく使えています。
メディアはTDK製で最大3倍速、両面9.4GBのものです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


