dynabook AX/940LS PAAX940LS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 380/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Radeon XPRESS 200M OS:Windows XP Home 重量:2.7kg dynabook AX/940LS PAAX940LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX/940LS PAAX940LSの価格比較
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのスペック・仕様
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのレビュー
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのクチコミ
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSの画像・動画
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのピックアップリスト
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのオークション

dynabook AX/940LS PAAX940LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月10日

  • dynabook AX/940LS PAAX940LSの価格比較
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのスペック・仕様
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのレビュー
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのクチコミ
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSの画像・動画
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのピックアップリスト
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS

dynabook AX/940LS PAAX940LS のクチコミ掲示板

(746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook AX/940LS PAAX940LS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/940LS PAAX940LSを新規書き込みdynabook AX/940LS PAAX940LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メビウスノートPC-WE50Nとの違いは?

2006/12/06 01:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS

クチコミ投稿数:2件

PCの買い替えを検討中です。
この製品とシャープのメビウスノートPC-WE50Nとでは
CPU(dynabook:Celeron M 380、メビウス:モバイルSempron3200+)が違いますが、
このCPUの違いは何に影響するのでしょうか?
詳しい方、是非教えて下さい。
(ちなみにグラフィックメモリはdynabook128MBに対し、メビウスは256MB。
dynabookの方が価格が高いのに人気があるので、
どこに要因があるのか不思議に思いました。)


書込番号:5720249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件

2006/12/06 02:59(1年以上前)

CPUについてはAMD製、intel製の違いくらいで
ベンチでの若干の違いはあれど、性能的には
ほぼ互角と考えて良いと思います。
ただsempronの方はPowerNow(可変クロック)に対応
しているのでパッテリー的に有利です。

グラフィックメモリについてはどちらも
統合グラフィックなので最大容量のちがいこそ
あれど、性能的な差はほぼ付かないでしょう。

人気についてはランキングはあまり当てには
なりませんが、メーカーの差と考えてください。

天邪鬼の私としてはマイノリティなシャープの方が
魅力的に感じますが、上記しているように大概の用途
において、差を感じることは出来ないでしょう。
なので実際に量販店なので実機を見て気に入った方を
買うという形が一番良いかと思います。

書込番号:5720485

ナイスクチコミ!0


マク808さん
クチコミ投稿数:1026件

2006/12/06 08:51(1年以上前)

PC-WE50Mは、買い得だと思いますよ。
10キーがありますし。RadeonXpress1100
という統合チップセット使用なので
AX940LSのRadeonXpress200Mより
多少グラフィック性能も良い見たい
ですね。
バグウエルさんのおっしゃるとおり
ランキングとかで決めない方が良い
と思います。

書込番号:5720766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/06 13:00(1年以上前)

人気ランキングは、あてになりませんy
回覧回数が多ければ、上位になるだけです。
実際に良いか悪いかは、スペックやクチコミを読んで判断してください。

書込番号:5721376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/06 22:58(1年以上前)

皆さん早速の返信ありがとうございます。
ランキングは気にせず、メビウスを第1候補、dynabookを第2候補として、
週末に実物を見てきます。

書込番号:5723497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いろいろ悩んでます

2006/12/03 04:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS

2002年5月にDyabook Satellite SA10AP/4(品番PS1801AP4GLX)を購入してメモリの増設などなしに今まで使ってきました。
(XPーPro、Intel PentiumV 1GHz、メモリ256MB、ハードディスク30GBくらいでスペックの書き込みはいいでしょうか?)

付属品で入っていたウイルスソフトがノートンだったせいもあって、数年NISを使ってきましたが、年々お金もかかるし、他のメーカーの物も気になっていたので、ここ数ヶ月でマカフィーやウイルスバスターの無料体験版を使ってみました。
するとソフトのタイプが違うせいもありますが、マカフィーを使用中はインターネットへの接続をはじめ、全ての動きがNIS2005より遅くなってしまいました。(現在ウイルスバスター2007体験版に変えてからは順調です。)
来年Vistaが発売されるのがわかっているこの時期にパソコンを買い替えること自体悩んでしまうところですが、まだ使えるとはいえ4年半使ってきたパソコンに今さらお金をかけてメモリを増設(最大で512MB)するのはいかがなものかと…。
でも、今の時点で動きガ遅くなっているので、いずれこのパソコンでVistaに移行はきついですよね。

Joshinに下見に行った時にはまず画面がキレイなNEC(LL750)を薦められましたが、私はどうもキーボードが嫌いで却下。
横に置いてあったのが東芝こちらの商品だったのですが、横のNECと比べると画面が暗い…。
どちらもオリジナルモデルでNECは画面がきれいだけど、スペックは東芝が上!価格は東芝が少し安い!

価格やポイントにつられてこちらを買う気になっていたのですが、東芝からいつも送られてくる会員用のメルマガでメーカーwebオリジナルモデルが通常より3万円ほど安くで購入できることを知ってしまい、さらに悩みは増える一方…。

webオリジナルモデルのスペックをみたらTXシリーズに近いのです。画面、音もよくて、Core Duoとやらになるのなら、少しの出費を我慢してこちらを買う方が賢いのか…。
パソコンの詳しいことはさっぱりわからない私がダイレクトショップで実際触ってみることができないPCを安さにだけひかれて飛びつくのも危険で…。

長くなりましたが、私のようにAXとTXシリーズで悩んだり、ダイレクトショップをのぞいてさらに悩んで購入した方がいらっしゃったら是非アドバイスを下さい。
Vistaが出ても買い替えは1年くらい待った方がよいというアドバイスももらっています。
夢に出てくるくらい毎日悩んでいるので、どうぞお願いします。

書込番号:5707886

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/03 08:33(1年以上前)

自分も東芝のダイナブック使っていたことありますが割と好きです。
ただcore2Duoを買ってもこれから出るVistaにどれだけ対応するか?
というか、最初から載ってるのじゃないと自分でアップグレードしないといけなくなるともいます。
今のはスペック的には厳しいです。その場合メモリーを乗せたす方が簡単かな。ただし4年前のものだと通常だとメモリは512MB前後のように思いますのでたとえ足しても飛躍的にはやくはならないと思います。
したのリンクにあるものが対応するかもしれないのでこれで様子見してみたらどうでしょう。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=31524&category[]=2&type[]=4&action_index_detail=true
それで我慢できるかわからないですが、Vistaが出てしばらく様子を見たらいいかと思います。

メーカーのダイレクトですが、自分はあまり抵抗ないです。壊れたら直接出してしまえばいことですから。

書込番号:5708175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2006/12/03 11:13(1年以上前)

goodideaさん、お返事ありがとうございます。
ごめんなさい。
教えて下さったリンクからたどり着くことができませんでした…。

そうなんです。
質問にも書いたように、現在使用中のパソコンはメモリを増やしたところで512MBが最高なんで、Vistaが出てすぐに変更するつもりはないものの、後々バージョンアップするのにも無理がありそうなんです!

そこで、こちらのAXのJoshinオリジナルモデルだと、XP Home edition SP2、Intel CsleronMプロセッサー380 (1.60GHz、2次キャッシュ1MB)という標準モデルのメモリとHDDが初めから増設されていて、1GBのメモリ、100GBのHDDになっているからお得なのかなと…?

でもTXまたはメーカーwebオリジナルだとスピーカーとかもいいんですよね。
今までPCで音楽を聞くことはあっても、動画の編集とかすることもなかったので、買い替えるときはこのへんも考えるべきかな…と思ったら、もう頭がゴチャゴチャになってきてしまったのです〜〜。

書込番号:5708667

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/03 14:37(1年以上前)

対応してるのこれだと思いますが、
baffalo(メルコ)
VN133-512MY \32,000 4981254338513 512MB
定価なのでもっと安いかと思います。
1024MBまで増やせそうなのでどこかに対応できるものあったらつけ替えるのもいいかと。

慌てないなら、とりあえずメモリー足しといてしばらく様子をみます。

次にVistaが出たら買い換えるつもりでお金を用意すれば。今のPCではVistaにはスペック足らない筈です。

>Joshinオリジナルモデル
買われる方じゃなくてJoshinさんがお得なモデルのように思いますが。(笑)

東芝のモデルでも別に困らないでしょうし、修理となると結局メーカに問い合わせ量になってしまいますから。以前持っていたものはメーカに問い合わせてメーカに出しました。もち論店舗で買ったのですがメーカに出した方が対応ははやく親切でした。

書込番号:5709306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/04 13:51(1年以上前)

今PCを買い換えられるのでしたら、
「Windows Vista™ Capable PC」または、「Windows Vista Premium Ready PC」と表示されているものにしておけば、
Vistaへのアップグレードも、ほぼ問題ないと思われます。

http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/getready/capable.mspx

アップグレードは有料になるようですが、「優待」の場合で1万円台前半のようです。
(優待に期間があるかもしれませんが。)
やっと?日曜日に(NECと富士通でしたが)優待価格表が店頭に置かれていました。

書込番号:5713551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/04 14:04(1年以上前)

動作が遅い件については、
タスクバーに不要なソフトがたくさん常駐していませんか?(スピーカーの音量調整とか、クイックタイムとか。)
不要なものは常駐解除してみてください。

HDD内も不要なものは削除して、デフラグ(最適化)してみてください。

>横のNECと比べると画面が暗い…。

NECを売りたいために、わざとやっている可能性も・・・・・・。
そういう場合は、画面の明るさをご自分で調整してみたほうがいいと思います。
または他の店でも見比べてみることをお勧めします。

書込番号:5713579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

型番PAAX940LSMって

2006/11/16 22:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS

クチコミ投稿数:12件

AX/940LSのカスタムモデルでAX/940LSM(mem→1G:ハード→100G)についてお聞きします。
価格121000円は安いでしょうか?

今現在AX/940LSが10万弱。
メモリ増設とハード増設で+2万はどうなんでしょう?
いろいろ探してみたのですが、相場がよくわかりません。
パソコン初心者です。
よろしくお願いします。

書込番号:5644677

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2006/11/17 09:42(1年以上前)

AX/940LSの仕様はメモリ512MB、HDD80GBですね。
メモリ512MB→1GBは効果的なスペックアップですが、HDD80GBと
100GBの差は微妙かもしれませんね。
差額2万円強に見合うほどのスペック差ではないと思います。
私だったら基本モデルを買ってメモリ増設の方向でいきます。

書込番号:5645832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/17 10:16(1年以上前)

北森男さん 早速の回答ありがとうございます。
やはり多少高めなのですね・・・
知人もメモリ1GBはいいけど、普通に増設したほうがいいんじゃないって言ってます。
でも、自分で増設できるか不安なので・・・
まだ思案中です。

書込番号:5645903

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2006/11/17 10:24(1年以上前)

一番簡単なのは、その知り合いの方に増設を手伝ってもらって
あとでご飯を奢ってあげるとかですが、その他に
1. 店でパソコンとメモリを同時購入し取付けてもらう
2. 増設済での販売…例:ECカレント +512MBで115,500円
などがあります。1の取り付け手数料については店次第ですね。
交渉次第では無料でやってくれる店もあるかもしれません。

書込番号:5645921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/18 00:16(1年以上前)

北森男さん情報ありがとうございます。

ECカレント。
安いですね、ショップの人が増設してくれるんだったらそれにこした事ないですし!

周りの意見にながされ、いまいちメモリの増設とハードの増設でどんなメリットがあるのかわかりませんが・・・

とにかく、そちらで購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5648412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/19 19:20(1年以上前)

上新ではそのモデルが
109,000円+ポイント10%で売っていましたよ。

激安だったのでもう少しで買ってしまいそうでしたが
Vistaインストールモデルが出揃うまで我慢しようかと。。

書込番号:5655012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/11/19 20:50(1年以上前)

今の時期にXPのPCを買った方が得かもという意見もあります。

http://bcnranking.jp/flash/09-00011246.html

書込番号:5655357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/26 20:03(1年以上前)

今週行ったらさらに下がっていました。
上新では
109,000円+ポイント11%で売っていましたよ。

書込番号:5681875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NEC ノート PC-LL7003D1 を今使っています

2006/11/20 14:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS

スレ主 qazsedさん
クチコミ投稿数:6件

このパソコンは、無料オンライン対戦ゲームサイト(ハンゲームやネットマーブル等)快適に出来ますか?

今使ってるNECノートでは、快適に出来ませんが

書込番号:5657826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/11/20 23:53(1年以上前)

3D能力を求めない物であれば、使用可能と思います。
10万円以下であれば、このくらいになると思いますy

書込番号:5659839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/11/21 03:19(1年以上前)

ビデオメモリーが64位のを今後のことを考えて買っておくべきかと

書込番号:5660365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2006/11/14 23:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS

クチコミ投稿数:44件

動作環境についてご質問いたします。このCPUはホームページビルダー10でスム−ズに動きますか?

書込番号:5638549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/11/15 00:02(1年以上前)

スムーズのレベルで個人差があるので、コメントは控えますが、今ノートPCを買うなら、Core2Duo または CoreDuo または CeleronM(400番台)をお勧めします。
CeleronMは、300番台と400番台はCPUの性能差が全然違います。

書込番号:5638592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/11/15 00:03(1年以上前)

訂正

スムーズのレベルで
   ↓
スムーズのレベルは

書込番号:5638599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/11/15 00:11(1年以上前)

☆まっきー☆ さんありがとうございます!推奨はpentium・266m以上です。

書込番号:5638640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/11/15 00:21(1年以上前)

この業界の、一般的に記載されている推奨は、とりあえずインストールできて動きますよのレベルかもしれません。
お世辞でも、快適とは言えない可能性があります。
HTMLのページの編集等では、大丈夫だとは思いますが、最終的には自分で試すしかないでしょうね。

書込番号:5638697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/11/15 05:42(1年以上前)

>推奨はPentium 266MHz以上です。
ならメモリさえ積んでいれば、今時のPCならどれでも快適だと思いますよ。

書込番号:5639201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/11/15 09:57(1年以上前)

所要スペックが低いのでメモリーつめば快適に動くと思います。

書込番号:5639490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/11/15 14:36(1年以上前)

皆さんありがとうございます。メモリは512MBです。どうですか?

書込番号:5640080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/11/15 15:21(1年以上前)

メモリが足りなければ、増設すればOKですヨ。

書込番号:5640159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/11/16 11:19(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:5642836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

気になりませんか?

2006/11/11 00:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS

クチコミ投稿数:1503件

店頭で見てきたところ、キーボードとその近くが熱くなって
いました。
これは最近の製品では普通の状態だとは思いますが、
実際、使い続けていた場合どのくらい影響みたいなものが
あるのでしょうか?
使用されている方の感想など聞かせていただければうれしいです。

書込番号:5624029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook AX/940LS PAAX940LS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/940LS PAAX940LSを新規書き込みdynabook AX/940LS PAAX940LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook AX/940LS PAAX940LS
東芝

dynabook AX/940LS PAAX940LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月10日

dynabook AX/940LS PAAX940LSをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング