『windows vista アップグレード』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 380/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Radeon XPRESS 200M OS:Windows XP Home 重量:2.7kg dynabook AX/940LS PAAX940LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX/940LS PAAX940LSの価格比較
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのスペック・仕様
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのレビュー
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのクチコミ
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSの画像・動画
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのピックアップリスト
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのオークション

dynabook AX/940LS PAAX940LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月10日

  • dynabook AX/940LS PAAX940LSの価格比較
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのスペック・仕様
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのレビュー
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのクチコミ
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSの画像・動画
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのピックアップリスト
  • dynabook AX/940LS PAAX940LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS

『windows vista アップグレード』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook AX/940LS PAAX940LS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/940LS PAAX940LSを新規書き込みdynabook AX/940LS PAAX940LSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

windows vista アップグレード

2007/02/04 13:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS

クチコミ投稿数:35件

vista home premium にアップグレードしようと思うのですが、windows aero 等、起動するのでしようか?誰か、インストールした方いましたら、報告お願いします。

書込番号:5960685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2007/02/08 11:18(1年以上前)

マイクロソフトのサイトに詳細な説明がありますので、参照ください。http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradeadvisor.mspx

Windows Vista Upgrade Advisor を使えば問題ないでしょう。

書込番号:5975978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/02/09 19:12(1年以上前)

一応メーカーのサイトでは

Windows AeroTM はHome Premium/Businessに搭載されている機能です。Windows AeroTM を動作させるには、同じ容量のメモリを2枚(合計1GB以上)装着する必要があります。

メモリー増設が必要かもしれません

前の方回答にもありますがマイクロソフトで動作可能か
ソフトがありますので入れチェックするしか…

ちなみにVistaにするなら優待キャンペーン中にメーカーの申し込みサイト〜購入する事をお勧めします
製品版を買うと優待よりも2〜3倍の値段がします

参考にならないかも知れませんがすいません

書込番号:5980585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/14 06:52(1年以上前)

デュアルチャネル対応機種の場合は、同じ容量のメモリーを2枚挿しにすると処理が速くなります。

しかし、この機種(AX/940LS)は、デュアルチャネルに対応していない機種だと思います。

ですから、AX/940LSでメモリー増設する場合、同じ容量のメモリー2枚挿しには、こだわらなくても良いです。

ノートの場合、デスクトップと比較してHDDのスピードも遅いですし、
Totalメモリー容量が大きい方が、データのHDDスワップ量が少なくなり、処理スピードが速くなります。

この機種のメモリースロット数は2スロットで、初めに512MBが1枚入っています。(空き1スロット)
増設する場合、最大2GB(1GB×2枚)ですから、予算に余裕があれば1GBの増設メモリーを購入して、空いているスロットに挿し Total 1.5GBで使用するのが お勧めです。
その後、更に増設する場合、512MBメモリーを1GBに交換し、Max.2GBにするのが、一番、無駄が無いステップUPだと思います。


でも、この機種は グラフィック性能がAeroに耐えられるのかなぁ?

書込番号:6000007

ナイスクチコミ!0


evoハチさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/07 01:21(1年以上前)

東芝のWindows Vista Home Premium アップグレード キットをキャンペーン購入し、インストールしました。特に(下記注)問題なく稼動しています。

ただし、後付けでメモリ(512M)を増設しております。ノーマルでのインストールは試しておりませんのでノーマル状態でエアロが動くかどうかは不明です。

また、Vistaインストール後、メモリ1G×2枚挿しにしてみましたが、512M×2枚挿しと比べ、差異は感じられませんでした(まだベンチテストを実施していないので、あくまでも体感上です・・・)。


@Vistaインストール後、休止・スリープ状態からの復帰ができないことに気づきました。こちらのクチコミを拝見すると、Vistaに関係なく元々の不具合のようですが・・・。

Aビデオメモリの割り当て容量の変更はVistaインストール前に済ませましょう。東芝のサポートに問い合わせたところ、Vistaインストール後は容量変更できないとのことでしたので。一応ご参考まで。

書込番号:6084168

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook AX/940LS PAAX940LS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook AX/940LS PAAX940LS
東芝

dynabook AX/940LS PAAX940LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月10日

dynabook AX/940LS PAAX940LSをお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング