


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALP
すごく素人的質問なんですが、CDアルバムを借りてきてパソコンを介してCD−Rなどに焼いたとすると、そのできたCD−RをオーディオコンポなどでMDへ録音することはできるのでしょうか??
それとも何らかの制御がかかって焼いたCDからは録音できないようになっているのでしょうか?
初歩的ですが、素朴な疑問なので教えてください!
書込番号:6050176
0点

オーディオCD形式で書き込むとプレーヤーからは通常のCDと同じように認識されるので、CD→MD録音可能です。
なので、音楽ダウンロードなどの曲もCDに書き込みすればMDに録音することができます。
書込番号:6050254
0点

お返事ありがとうございます☆
あと、もう一つ質問なんですがその場合、もともとのCDから録音するのに比べ音質は悪くなるんでしょうか?
書込番号:6053909
0点

>あと、もう一つ質問なんですがその場合、もともとのCDから録音
>するのに比べ音質は悪くなるんでしょうか?
インポートの設定によりますがウインドウズメディアプレイヤーをお使いの場合WAV(無損失)にするとほぼCDと音質が同等になります。
しかしデータの容量はとても大きくなります。
もうひとつ音質を犠牲にする代わり、データの大きさをCDの十五分の一まで減りデータの大きさを優先することもできます。
はじめに圧縮して取り込んだ音楽はCDに書き込んでも音質はわるいままになるので、WAVで取り込んでおいて、DVDにでもデータとして書き込んでおくとよいと思います。
書込番号:6054667
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2008/05/05 21:00:11 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/09 19:24:24 |
![]() ![]() |
5 | 2008/02/08 23:13:28 |
![]() ![]() |
4 | 2007/12/05 19:45:08 |
![]() ![]() |
8 | 2007/10/30 10:21:04 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/15 0:13:48 |
![]() ![]() |
6 | 2007/08/16 3:14:43 |
![]() ![]() |
5 | 2007/07/14 8:23:49 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/25 13:06:41 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/11 9:31:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


