『色々なディスクの規格について』のクチコミ掲示板

2007年 2月上旬 発売

dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALP

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T5500/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:GeForce Go 7300 OS:Windows Vista Home Premium 重量:4kg dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPの価格比較
  • dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPのレビュー
  • dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPのクチコミ
  • dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPの画像・動画
  • dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPのオークション

dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月上旬

  • dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPの価格比較
  • dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPのレビュー
  • dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPのクチコミ
  • dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPの画像・動画
  • dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALP

『色々なディスクの規格について』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALP」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPを新規書き込みdynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

色々なディスクの規格について

2007/03/14 07:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALP

クチコミ投稿数:278件

今現在、Windows98SEという超古いパソコンを使っていて、対応するメディアはCD以外何もないですが、買い換えるのを目前にひかえて色々と知っておきたい事があります。

CD−R、CD−RW、CD−RAM、DVD−R、DVD−RW、DVD−RAMなどの規格のコトが全く分かりません。
“全く”と言っても、・・・−Rは書き込み一度だけ、−RWや−RAMは何度でも書き込める程度の事は知っています。

分からない事は・・・

1.CDとDVDは本当に容量の違いだけなのでしょうか?

2.何度でも書き込める−RWや、−RAMに新たに保存したい内容がある場合、一度全部消してから再び書き込まないといけないのでしょうか?
それとも、どんどん追加して保存できるのでしょうか?

3.−Rや−RAMに、ワードやエクセルや写真などのファイルと音楽を一緒に保存できるのでしょうか?

4.−Rと−RAMの違いって何?

5.みなさんは何をどのメディアに保存したりして使い分けているのでしょうか? 教えてください。(例えば:私は音楽を安価なCD−Rに保存しています)等・・・。


質問自体初歩的ではありますが、パソコンを買い換えた後、きちんとした知識で、きちんとしたメディアの使い分けをしたいのでお願いします!

書込番号:6112739

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/03/14 08:03(1年以上前)

潰しの利く情報の探し方。
・メディアメーカーのサイトに行き、メディアのコーナーを覗けばメディアに関する初心者向け情報を置いてある場合が多いのでそれで知識が整理できます。

・メディアメーカーってどこ?と思ったら、ここのサイトだと「DVDメディア」というジャンルが一覧にあるのでそこから巡ればメーカーサイトまで飛べます。あと、ショップサイトのサプライ用品のメディアの情報から飛ぶことが出来る場合もあります。

ちなみに個人的には最近はDVD-Rしか使ってません。(それで事足りる)

書込番号:6112809

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/14 08:31(1年以上前)

その辺はWikipediaとか使えばわかることですが・・・
まぁDVDとCDの違いは容量だけですね
でも書き込み方式が違うのでDVDに書き込む際にはCD-RWドライブではできません。
DVD-Rドライブが最低でも必要です。
逆にDVD-RドライブがあればCD-RWとかにも書き込みできます(両方サポートしてる)

RWとかRAMに入れる際は記録方式にもよりますが普通は追記可能です
ただし、ディスクアットワンスで書き込んでいると追記できません
これはいったんディスクを閉じているためです
フォーマットしてくださいね
保存に関しては混同可能です
ただし、映画のようなものと一緒に保存するとみる時に困りますww(これも混同自体は可能です)
ーRとRAMの違いは繰り返し記録できるか一回限りかの違いです
RWとRAMは似たような性質ですがRWは結構多くのドライブでサポートするのに対しRAMはサポートするドライブは若干少ないようです(最近のものはたいていサポートしてますが・・・)

こんなところですかね???
用語とかわからなければググってください。
http://ja.wikipedia.org/
http://www.google.co.jp/

僕は容量的に少なければ(写真とか少しのMP3ファイルとか)CDに入れてます
で、一回に記録したい量が700MBを超えたらDVDですね
まぁXPで記録ソフトを使わないで記録できるのがCDだけっていうのもありますがw(記録ソフト毎回立ち上げるのは面倒ですww)
ま、CD自体一枚数十円なので一回に入りきる量でのみ使ってますね
追記は基本的にしません(混じると分からないから)

書込番号:6112843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/03/14 11:54(1年以上前)

今はDVD−Rも安くなってるので、何も考えずに使い捨て感覚でガンガン焼いてます。ちなみに太陽誘電でも1枚、70円以下。
http://kakaku.com/item/07106511298/

書込番号:6113251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2007/03/14 12:45(1年以上前)

質問の流れをぶったぎるような話でアレですが、私は何でも使える光ドライブを買うものの、円盤焼きは全くと言って良いほどやりませんね。焼く時間が勿体無いというか面倒と言うか、、で大事なデータの類はメモリスティックかリムーバブル式にしたHDDにまとめて放り込むようにしてます。速さと手軽さ、携行性ですね。昔CDRの頃は片っ端から焼きましたけども今となってはただのゴミカスと化してますから(^_^;)
動画や家族の写真等本当に大切なデータは複製をいくつかとっておき、その時代毎に旬なメディアで保管しておくのが大切な事かと思います。
動画、写真以外の大事なデータなぞと考えますと、かなりサイズ的には少ないもので間に合う事が殆どでしたのでDVDを使う機会が無い!と言う方が正解かもです。

書込番号:6113368

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALP」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
IDT - Audio - IDT High Definition Audio CODEC 5 2008/05/05 21:00:11
2GB 0 2008/03/09 19:24:24
COSMIO F20/LS490 5 2008/02/08 23:13:28
FF11 ベンチマーク スコア 1900 high 4 2007/12/05 19:45:08
DVDドライブ 8 2007/10/30 10:21:04
出荷時の状態に。。。 3 2007/10/15 0:13:48
これって正常? 6 2007/08/16 3:14:43
QOSMIO AV CENTRのアップグレード 5 2007/07/14 8:23:49
映像出力について、そのほか・・・・ 0 2007/05/25 13:06:41
メディアセンターでの録音について 0 2007/05/11 9:31:42

「東芝 > dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALP」のクチコミを見る(全 142件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALP
東芝

dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月上旬

dynabook Qosmio F30/87A PQF3087ALPをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング