『教えてくださいpart3』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 430/1.73GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GM Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:3kg dynabook TX TX/66A PATX66ALPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPの価格比較
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのレビュー
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのオークション

dynabook TX TX/66A PATX66ALP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPの価格比較
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのレビュー
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのクチコミ
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPの画像・動画
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/66A PATX66ALPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

『教えてくださいpart3』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook TX TX/66A PATX66ALP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/66A PATX66ALPを新規書き込みdynabook TX TX/66A PATX66ALPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信41

お気に入りに追加

標準

教えてくださいpart3

2007/04/14 10:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP

スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

おはようございます☆
新スレたててみました(照
なにげに説明書見てたらRAMのところ×になってました。。ごめんなさい(瀬
どうにかして編集できるようにできませんかぁ??
後、インポートするのにすごーく時間かかるんですけど
メモリ増やしたら早くなるとかあるんですか??(泣

書込番号:6229939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/04/14 11:16(1年以上前)

「編集」とかなんか何を言いたいのかよくわかりませんね。

もっとアドバイスしやすいようなスレにしてください。

書込番号:6229989

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/14 13:33(1年以上前)

どうにかしてRAMで録画したの編集できないのかと
読み込むスピードわメモリ増やしたら早くなるのか
って事で分かりませんか?(泣

書込番号:6230418

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2007/04/14 14:20(1年以上前)

送信する前に一度文章を読み返すくせをつけたほうが良いと思います。
ご自分で自分の文章を読んで、意味が理解できると思いますか?

書込番号:6230549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/04/14 15:22(1年以上前)

DVD-RAMを一度DVD-RW「失敗しても再利用出来るので」にコピー
これで読み込めないですか?
あと、メモリを増設してもあまり変わらないと思いますよ。
DVDドライブの読み込み速度とHDDの速度に依存すると思う。

書込番号:6230723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/04/14 15:51(1年以上前)

お節介かな?と思いましたが前スレで新スレを立たら?とアドバイスした手前、恭華さんが前スレでしていた質問をまとめてみました。

1、家庭用DVDレコーダーで録画したDVDをPCに取り込んでCMカット「編集」したいが、PCに付属しているソフトでは「DVD−RAM」に対応していないので編集する方法を教えて下さい。

2、録画ファイルの読み込みにかかる時間が長くてストレスを感じています。メモリを増やして改善したいと思いますが、どの程度メモリを増やせば良いのか見当も付きません。現在はこの機種で「512MB×2」のメモリを搭載しています。皆様、お力を貸していただけないでしょうか?

って事でいいでしょうか?

1について。。。
「TMPGEnc 4.0 XPress」の無料体験版(14日間)をダウンロードして使用してみては?使い方は簡単なので説明の必要はないと思います。

TMPGEnc 4.0 XPress の主な機能
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp_feature.html
体験版ダウンロード
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp.html
VISTAでお金のかからない方法は分かりませんでした。

2、ノートPCで時間が掛かるのは仕方がないと思います。
体感スピードは人それぞれだと思いますが、ストレスを感じているなら「1GB×2枚」で2GBにしても良いかなと思います。(お金が掛かりますが。。。)

質問は一つに絞るかそれぞれ別スレにした方がいいと思いますよ。

書込番号:6230788

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/14 15:51(1年以上前)

分かりましたぁ!
試してみます(瀬

書込番号:6230789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/04/14 15:51(1年以上前)

前回のスレの続きのようです 詳細は 
書き込み番号 6226794 以降をご覧下さい。

書込番号:6230792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/04/14 15:55(1年以上前)

ノロノロ書いてたらWった・・・ヽ(τωヽ)ノ

書込番号:6230798

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/14 16:08(1年以上前)

そうですね(瀬
結局メモリ増やしたら早くなるんかなぁ??

書込番号:6230823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/04/14 17:25(1年以上前)

拝見しました

著作権の保護が付いた物だと編集などは出来ませんので
ご注意下さい

それ以外でご不明な場合はメーカーに問い合わせしたりネット調べたり別のソフトをお試し下さい。

では

書込番号:6231003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/04/14 17:25(1年以上前)

動画編集をしている時にタスクマネージャを開いてメモリの状態を確認してみては?

タスクマネージャ表示方法
1、タスク バー上の空いている場所を右クリック→[タスク マネージャ] をクリック!
   か
2、CTRL + SHIFT + ESC キーを同時に押す。

表示形式がXPと変わらなければ「PF使用量+余裕(XPなら128MB)」の合計が1GBを超えなければ大丈夫だと思います。たぶん?(´・ω・`;)

メモリーの役割は…?
http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawa
kari/add.htm

ノートで遅く感じるのはメモリ以外にも色々とあるので、動画をやる以上はある程度の妥協は必要かと思います。

書込番号:6231006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/04/14 17:32(1年以上前)

んっ??なんか変な物を張り付けてしまいました。

メモリーの役割は…?
http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/add.htm

書込番号:6231027

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/14 21:38(1年以上前)

なるほど・・・
メモリ増やしたら読み込みとか編集とかよくなる見たいですね(瀬
勉強になりました!ありがとうございます☆

書込番号:6231907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/04/14 21:59(1年以上前)

>メモリ増やしたら読み込みとか編集とかよくなる見たいですね(瀬
そりゃ分からんよ。
いま読み込みに時間どの位かかりますか?

書込番号:6232025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/04/14 22:04(1年以上前)

メモリを増やして効果が出るのはメモリが足りない時なのでもしも購入する時はPCに負荷(出来るだけたくさんの作業をする)をかけてタスクマネージャでメモリの使用状況を確認して下さい。ある程度の目安になると思います。(メモリを増やしても意味のない場合もあります。)上で紹介したサイトの例で言えばまな板の大きさが十分な広さなのに更に大きなまな板を買う様なものです。

書込番号:6232053

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/14 22:17(1年以上前)

う〜ん、5分ぐらいかなぁ、試してみます☆彡

書込番号:6232120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/04/14 22:38(1年以上前)

>う〜ん、5分ぐらいかなぁ、試してみます☆彡

ノート用スリムドライブのリップ速度の限界を超えてるね。
それ以上は速くならないよ。


まぁたぶん間違いだと思いますが・・・

書込番号:6232219

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/14 22:44(1年以上前)

どおゆぅ意味ですかぁ?(瀬

書込番号:6232256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/15 00:35(1年以上前)

>(照
>(瀬
気になってるんですけど、これらはどういう意味なんですか?

書込番号:6232929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/04/15 01:00(1年以上前)

拝見しました

専門的な知識でありませんが分かる範囲で

DVD保存など時間が掛かるものは出来るだけ他の物は起動・操作等しない事が一番よいです多少早く出来ます

メモリ増やせばどうなるかは微妙です
長時間かかるなどやほかの事も同時でやるので
少しでも早くしたい場合はメモリ増設してみたらかな?

メーカー製品以外は動作保証や修理の際は注意してください。
メモリ増設についてはメーカーサイトのサポートページ 
情報番号:005952 をご覧下さい

自分でやるのが心配又は安全になら量販店等で有料ですが
メモリを入れてもらうのが一番よいです


では

書込番号:6233026

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/15 01:11(1年以上前)

いろいろ試してたんですけど
タスクマネージャー?見てたらメモリ600ぐらいしかいってないんで
増やしても早くならないって事ですよね?(瀬
後、編集するのに読み込めたりダメだったり…
よく分からないです(泣
ちょっと勉強しないとダメですね!
皆さん、おやすみなさい☆彡

書込番号:6233070

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/15 01:24(1年以上前)

DVDにゴミとか傷がついていたらPCに取り込めません。
焼くときも同じです。

書込番号:6233123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/04/15 21:28(1年以上前)

>(照
>(瀬
気になってるんですけど、これらはどういう意味なんですか?

>あっ!瀬わ^_^;こんな感じかな〜皆使ってるし!!

らしいですよ・・・

実際どの位の読み込み速度か分らないんですけど読み込み速度を測ってみますか?
混乱するかな?と思ったのとVISTAで実行できるか?実行できても現状把握にしかならないので黙ってたんですが・・・

Nero CD-DVD Speed(読み込みの速度が分ります。)
http://www.cdspeed2000.com/download.html

nero infotool(対応形式が分ります。)
http://www.nero.com/nero7/enu/Info_Tool.html



書込番号:6235985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/04/15 21:48(1年以上前)

ノート用スリムドライブのリップ速度は最高でも6〜8倍速。
つまり、約4Gだと10分〜15分かかるんですよ。

↑で5分くらいって言ってたけど現実無理なわけ。
リップしようとしたDVDの容量が分からないからハッキリとは言えませんがね。

だから、メモリを増設しても効果無しって書いたんですよ。
正確&的確なアドバイスをしてもらいたいなら、取り込み時間・編集時間・オーサーリング時間・書き出し時間が分からないと出来ないって事です。

でも、現時点での恭華さんの書き込みを見てると、こちらから質問するとかえって混乱しそうなので書き込みを控えていました。

適当な事書いて、恭華さんに無駄な出費をさせたくないですからね。

恭華さん今は、PCに慣れる時期です。あまりいろんな事には手を出さず、のんびり行きましょうね。

書込番号:6236094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/04/15 21:52(1年以上前)

そうですね。
マジ困ってます。さん の言うとおりでした。
[6235985] の書き込みは今のところ必要ないと思いますので無視して下さい。

書込番号:6236117

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/15 21:58(1年以上前)

でも早く使えるようにしたいし…
結局メモリ増やしたらどうなるんか全然分からない(泣

書込番号:6236152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/04/15 22:02(1年以上前)

まきぱおんさんへ

勘違いしないで下さいね。
[6235985]の書き込みは無駄じゃないですよ。

実際に恭華さんが試して、はじめに書いた「5分」が正確じゃ無かった事が分かれば、大進歩。

正確&的確なアドバイスを受けるには「正確な情報が必要」って事に気が付いてくれればそれで良いんですよ。

今度書き込む時は、「正確な情報」を見ている人に与えてくれる筈です。

書込番号:6236179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/04/15 22:11(1年以上前)

>でも早く使えるようにしたいし…
なにを言ってるんですか?十分使えてますよ。
こんな短期間に「映像編集」出来てるんじゃないですか・・・


>結局メモリ増やしたらどうなるんか全然分からない(泣
速くならないと思います。
理由。
タスクで編集時、メモリ消費量600MBでしょ
            ↑
       これが正確な数値なら増設しても無駄なメモリが増えるだけ

書込番号:6236240

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/15 22:26(1年以上前)

メモリわ増やしてもも無駄って事ですね…
でもDVD編集わ全然できてないですよ…
難しすぎです(泣

書込番号:6236325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/04/15 22:40(1年以上前)

>でもDVD編集わ全然できてないですよ…
難しすぎです(泣

ありゃ(^_^.)そりゃ困った。

でも、弱気になったら負けですよ。取説見ながら焦らずじっくり取り組みましょう。
必ず出来るようになります。
あと必要なのは「根性と負けん気」これがあれば大丈夫。


書込番号:6236401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/04/15 22:47(1年以上前)

まあとりあえずソフトを立ち上げていろいろ扱ってみましょう。

ビデオ編集はだいたいソースを取り込んで、あとはソフトでエフェクトを使ったり、DVDメニューを作ったりします。
ぼくもあまりしませんが、これくらいは知っています。

「パソコン」は間違えて覚えるものなので、とりあえずソフトを立ち上げがんばってみてください。

書込番号:6236435

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/15 22:51(1年以上前)

分かりましたぁ☆彡
いろいろしてみます(瀬

書込番号:6236461

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/15 23:35(1年以上前)

あの〜一回ハードに移してエンコード?するのわ早さメモリ関係ありますか?(瀬

書込番号:6236702

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/16 11:50(1年以上前)

本見ててよく分からないんですねけど
DVDに入ってる一場面おディスクの表面にプリンターで印刷できますかぁ?(瀬

書込番号:6237867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/04/16 17:04(1年以上前)

>一回ハードに移してエンコード?するのわ早さメモリ関係ありますか?(瀬

エンコードの時間はCPUとハードディスクによると思います。自分はエンコード中は他の作業をするかパソコンを放置してます。

>DVDに入ってる一場面おディスクの表面にプリンターで印刷できますかぁ?(瀬

取り込みした動画のクリップを静止画に出来ないか?
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=28729

Ulead DVD MovieWriterにDVDラベルの作成機能が付いてませんか?

静止画を抜き出したら後はツールを使えば出来ると思います。

書込番号:6238531

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/16 18:32(1年以上前)

やってみたんですけど。。
「モニター下のコントロールパネル右端のカメラマーク(画像の撮影)をクリック」
ってとこがどこにあるか分りません(泣

書込番号:6238786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/04/16 21:14(1年以上前)

拝見しました
ラベル印刷については色んな方法があります

DVDに直接印刷する場合は対応プリンタと対応DVDをご用意下さい。
その上で説明書などをみて行ってください。

Ulead DVD作成ソフトにラベル印刷又は
ソフトナビ内にあるラベルマイティ5をご使用下さい。

ラベルマイティ5の場合は各種メーカーのシールに対応しております
例えばダイソーの105円ラベルも(DLすれば)使えます

参考までに

では

書込番号:6239382

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/16 21:48(1年以上前)

画像取り込むの分りました(照
これでピクチャーレーベル?で作れますね☆
あと、メール見たけど新しいDynabookの黒いのカッコイイです!
たぶん性能も上がってるんでしょうね。。。ちょっとまてばよかったかなぁと後悔(悲

書込番号:6239566

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/17 12:59(1年以上前)

メディアプレイヤーでDの中に入ってるDVDどうしたら見れるようになりますかぁ?(泣

書込番号:6241431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/04/17 23:45(1年以上前)

>メディアプレイヤーでDの中に入ってるDVDどうしたら見れるようになりますかぁ?(泣

(。´-ω・)ン?

スタート
  ↓
8段目の「コンピュータ」をクリック
  ↓
Dをダブルクリック

で見られませんか?(って事じゃなくて!?(o゜ー゜o)??)

書込番号:6243400

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭華さん
クチコミ投稿数:296件

2007/04/18 00:12(1年以上前)

なるほど。。見れましたぁ★
メディアプレイヤー開いた後に
ファイル探してもどうやっても見れなかったんですよ(瀬
そうやって見るものなんですね!

書込番号:6243522

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook TX TX/66A PATX66ALP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook TX TX/66A PATX66ALP
東芝

dynabook TX TX/66A PATX66ALP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

dynabook TX TX/66A PATX66ALPをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング