


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53C PAAX53CLP
そろそろこのAX/53Cを使い始めて3年ほどになるのですが、
最近フリーズすることが多々ございまして、大変困っています。
起動してデスクトップ画面が表示されるまでは良いのですが、
いざマウスを動かすと、ポインタが動かず、キーボードからの入力も受けつけず、再起動もできません。
結局電源ボタンを押して強制的に電源を落とし、再び起動するのですが、
同じ事象を繰り返す…という事をここ最近延々と繰り返しております。
セーフモードで起動をさせても同じ事象で、
運がよければアプリケーションを起動させることができ、なおかつ私の望む作業ができるのですが、
それでも途中でフリーズし、強制的に電源を落とすことになってしまいます。
もしかしたらマシンに対してよくないものが入っていたかもと、
HDD消去の作業を踏んで、リカバリを行いましたが、この事象が発生するのはまったく変わらず、
むしろ今度は起動中にまでフリーズを起こすようになってしまいました。
フリーズするときや起動中のマシンを見ていますと、
どうも内蔵HDDが停止していることがフリーズのきっかけのようなのです。
(HDDアクセスランプが消灯していること、席を外し、しばらくして戻るとすでにフリーズしていること。)
どうしたものかなと悩んでおりましたところ
先日、"やる夫がノートPCのHDDをSSDの換装するようです"というWEBページを拝見しまして、
SSDへの換装は道具を揃えることにより、比較的簡単に行うことができるということが
わかりました。
もし同じような事が発生したという方がいらっしゃいましたら、
その後の対応を教えてください。
また、漠然とした質問ですが、
SSDに換装した場合、フリーズはなくなるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:12796081
2点

>SSDに換装した場合、フリーズはなくなるのでしょうか?
内蔵HDDが寿命近く、それが原因でフリーズを起こしているのであれば、新しいHDDもしくはSSDに交換することで解消できます。
それ以外、例えばマザボやメモリに問題ある、ソフト的な問題(リカバリしても改善しないのであれば外れそうですが)であれば、解決しませんね。
動いている今のうちに、リカバリディスクを作成しておくことを強くお薦めしておきます。
書込番号:12796110
2点

青画面も出さずに固まるとなると、HDDの異常というよりは、グラフィック回りの異常の可能性の方が高いです。SSDに交換しても、解消されるかは、非常に微妙です。
また、ノートの場合、グラフィック用メモリは、メインメモリを兼用していますので。メモリの異常も考えられます。
・Memtestなり、Windows Memory Diagnosticなりのメモリ検査ソフトで検査。
・メモリを交換が簡単な機種でしたら、一度外して差し直す。
このへんから試してみましょう。
書込番号:12796125
0点

> もしかしたらマシンに対してよくないものが入っていたかもと
3年か使ってたまったホコリかも。
書込番号:12796215
1点

携帯電話より失礼いたします。
皆様ご意見をお寄せくださいまして
ありがとうございました。
あれから何度も起動させましたが
HDDへのアクセスを止めさせないように、
Dドライブのフォーマットをバックグラウンドでさせながら他の作業を行うと、
暫くの間はフリーズすることなく動作しています。
但し、現在はそれも効かず
起動してデスクトップの表示、フォーマットの指示までは出来ますが、
フォーマットの開始からものの5分弱で
フリーズするようになりました。
>>バーシモン1wさん
ご意見を賜り、ありがとうございます。
この時点でHDDの故障と判断するのは
些か無理がありそうですね。
リカバリディスクは購入時に、量販店が製作を行なってくれましたので
こちらを大切に持っておきたいと思います。
一度量販店に修理を依頼し
HDDが故障の原因、かつ修理金額が高額な場合は
買い換えやSSDへの換装を検討します。
>>KAZU0002さん
ご意見を賜り、ありがとうございます。
ブルースクリーンが表示されることもなく、そのままフリーズしてしまう状態です。
仰います通りにmemtestをUSBメモリから起動させて行いましたが、
異常は認められませんでした。
(メモリを差し直しても同様の結果と相成りました。)
一度量販店に修理を依頼してみます。
>>Hippo-cratesさん
ご意見を賜り、ありがとうございました。
確かに埃っぽい部屋で使用をしておりましたので
メモリの差し直しも兼ねて、エアスプレなどを用いて清掃を行いましたが、
変化はありませんでした。
量販店に修理を依頼してみます。
書込番号:12802256
0点

私もAX/53Cをオークションで手に入れて初めにWINXPをインストールして
使用したが直ぐにフリーズしておかしいなと思い初めにバイオスを入れ替えてみましたが
良くなりません、そこでネットで調べるとその当時の機種はバッテリーでは良いがACアダプターを使用するとフリーズすると書いてあったので、色々ネットで調べると定電圧回路のICかその回路のコンデンサーーの容量不足ではと書いてありましたので、コンデンサーを追加するのが簡単なので手持ちの103(0.02μF)を2個付けました、するとフリーズしなくなりました。Dynabook AX/53Cの修理 比較的妄想日記 ブログ しーぜろ みんカラ 車 自動車SN に載っています。
書込番号:15150222
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook AX AX/53C PAAX53CLP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2013/12/31 17:34:02 |
![]() ![]() |
7 | 2013/10/06 11:13:30 |
![]() ![]() |
5 | 2013/01/20 22:42:20 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/29 22:35:40 |
![]() ![]() |
5 | 2012/10/02 9:17:28 |
![]() ![]() |
4 | 2011/03/13 22:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2012/12/24 13:16:42 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/11 21:36:04 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/08 11:47:42 |
![]() ![]() |
23 | 2009/09/10 14:54:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


