


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53C PAAX53CLP
5年前のVAIO(長らくISDNで愛用)がフレッツ光を入れた途端死んだので新しくPCを買おうと思って色々調べていて東芝のこの機種が候補に上がりました。
53Cよりやや上位機種(?)のハズの55Cの方が安くて、かつ人気が無いのは何故でしょうか?
的外れな質問でしたらすみません。
書込番号:6647920
0点

ダカマニアさん こんにちは。
通販系の価格でしょうか?
秋冬モデルが出るので、単純に55Cの方が余っているのかも・・・。
ただ量販店の店頭では、55C方が高いと思います。
仕様にはあんまり変わらないかと思いますが、55Cを検討されているなら、安くて少しでも性能がいいのを選ぶのは当然ですね。
書込番号:6648198
1点

SHIROUTO_SHIKOU さんこんばんは。
おっしゃる通りカカクコムの価格でです。特に特別な理由はないのですね(^^ゞ
おかげでスッキリしました。
ありがとうございます
スッキリついでに、インターネット、アップルストアなどでの音楽DLを主な目的とするなら
コア2はなくても問題ないでしょうか?
あと3万弱出してコア2搭載のVAIOタイプFを買うか悩んでいます…(><)
書込番号:6648275
0点

ダカマニアさん こんにちは。
>スッキリついでに、インターネット、アップルストアなどでの音楽DLを主な目的とするなら
コア2はなくても問題ないでしょうか?
あと3万弱出してコア2搭載のVAIOタイプFを買うか悩んでいます…(><)
普通に使うのなら、セレMでも良いと思います。
私もVISTA・XPを数台(DT/NB)を使っています。
またSONYや東芝等も、知人が使っているのでよく触ります。
現状のVISTAは、取り合えずメモリを要求します。
出来れば、1.5GB・・・予算が合えば2GBで欲しいですね。
増設する場合、この機種は、標準1GB(512MB×2枚)なので、1.5GBする場合、512MBをを外して1GBを付けます・・・2GBにする場合は、全て外し1GB×2枚を付けますが、標準の512MB×2枚が無駄になってしまいます。
ただPCの動作はかなり快適になりますので、ご一考かと思います。
※参考ですが、知人の東芝機はPCを立ち上げた時点で、約メモリを700MB強使っています。
さらに、グラフィックメモリとして約128MBは取るので、現状標準の1GBではしんどいですね。
書込番号:6648384
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook AX AX/53C PAAX53CLP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2013/12/31 17:34:02 |
![]() ![]() |
7 | 2013/10/06 11:13:30 |
![]() ![]() |
5 | 2013/01/20 22:42:20 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/29 22:35:40 |
![]() ![]() |
5 | 2012/10/02 9:17:28 |
![]() ![]() |
4 | 2011/03/13 22:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2012/12/24 13:16:42 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/11 21:36:04 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/08 11:47:42 |
![]() ![]() |
23 | 2009/09/10 14:54:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


