


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA
thinkpadが1歳娘のお茶の一撃にあい,あえなく撃沈してしまい,急遽モバイルノートを探しています.
現時点では,dynabook SSかLet's note W5(or thinkpad x61)まで絞れました.
実際のユーザーの方にお聞きしたいのですが,頑丈さについて,いかがですか?
特に,実機を見ようと何軒かの店で見たところ,dynabook SSの液晶下面を支えるプラスチック?と液晶の間に隙間が開いているのに気がつきました.(全店舗で)
皆さんの機体はいかがですか?
大丈夫なものでしょうか?
書込番号:6766432
1点

この機種の基本コンセプトは、水がキーボード部に被ってもショートの時間を遅らせる、というだけですから、防水という訳ではありません。水が掛かったら修理してくださいという風に書かれていますので、どのみちご期待の効果は無いと思われます。
防水パソコンを買わないのであれば、大きめの液晶用のフィルタを加工して貼り付け、水が直接浸入しない様に工夫した方が良いと思います。もしくはぴったりサイズのフィルタの隙間を透明のテープですきま補強するとか。
書込番号:6766746
0点

tarmoさん,早速ご回答いただきありがとうございます.
さすがに,今回(次回?)も水難を予想しているわけではないのです.
実際に,プラスチック?が浮いて,液晶と数ミリの間隔が空いてしまうのに
気がついてしまったのです.
今までの書き込みを見る限り,だれも報告していないようですが,
展示品は4-5品,すべて同じ現象が見られましたので,
心配してお聞きした次第です.
書込番号:6767042
0点

まあ見た機械がどれも同じというならわざとそういう仕組みにしてあるのでしょう。耐衝撃性を考慮している筐体だそうですから。(遊びが無いとストレスがダイレクトに液晶に掛かる)
書込番号:6767362
0点


はじめまして
dynabook SSの購入を考えているのですが、
私も同様に「液晶下面を支えるプラスチックと液晶の間に隙間が開いている」「液晶を手で触ると動く」ということに気付きかなり不安に思いました。
ビックカメラの店員に聞いたところ
「なんでですかねぇ?秋モデルになったら治ってるかもしれませんね。まぁ東芝だから大丈夫だと思います」
などとエエ加減なことを言われました。
水没のことではなく、液晶の件について詳しく聞きたいのですが、たとえば液晶が壊れた、剥がれたなどといった被害を被った方がいらっしゃったら教えてください。
書込番号:6783322
0点

私も購入した直後に、液晶パネルとプラスチックの淵の隙間に気がついたのですが、早速購入店に初期不良という事でクレームをあげようかと思ってます。構造上のミスとしか思えないですよね。
書込番号:6790068
0点

気がついたら、空いていたという感じなので、はじめからという確信はないです。ただ購入して3日目に気がつきましたから、多分はじめから空いていたかも知れないです。
どうしてもこのマシンを薄く作りたかったメーカーの気持ちもわかりますが、それがかえってボディをひ弱に感じさせますね。液晶側の筐体はフニャフニャ曲がるのもすごく気になります。
私は、レッツノートW5から、こちらのマシンに移行したのですが、それぞれ一長一短です。
W5は、バッテリーは確かに長時間ですが、キーボードが打ちにくい。RX1は、キーボードの配置はモバイルにしては最高クラス、でもボディ剛性の弱さと、バッテリーの持ちはW5にはかないません。
書込番号:6790702
0点

華々しくデビューしたRX1、私も少なからず魅力は感じていましたが、やはり薄いノートは不安です。
メーカー側も耐久テストを謳っていますが、薄いものは薄い→強度は?という疑問は晴れません。
東芝製モバイル機としては、さっぱり売れなかった様ですが、旧型のSS SXの方が筐体としてはよかったと感じます。
ワンスピンドルでしたから、光学ドライブ必須の私には購入候補となりませんでしたが、店頭で触ってみた限りでは、かっちりした作りで、キーボードがやわらか過ぎるのが特徴の東芝機の中で、非常によい感じのキータッチでした。
これは東芝に限ることではありませんが、薄薄のモバイルノートは、何だかんだ言っても強度不足はいなめないと思っています。
結論、耐久性を重視すれば、モバイルノートはやはりパナソニックになってしまいます。
私、よく言うのですが、ディスプレイを開く際に、パネルの「ゆがみ」を感じて気を使ってしまう機体は、基本的にひ弱です。
RX1、非常に魅力的なのですが、やはりそういう不安はある機体と思います。
書込番号:6790967
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200615772/SortID=6788713/
ちょっと気になりました。
上記スレッドを参考にしていただきたいです。
RX1がどうのこうのではないですが、確か「液晶面にキーの圧痕が・・・」というような話を聞いたことがあります。
使い方にもよりますが、もし、けっこうヘビーに持ち運びされるようなら、安心出来る保証(原因問わず保証するような)への加入しておいた方がいいかと思います。
薄いPC、怖いです。
私、W5使ってますが、物理的不安感はありません。
液晶レベルが低く、コストパフォーマンスも低いレッツノートが売れる理由がわかるような気がします。
こういうモバイルノートに限らず、ノートパソコンというもの、「ヤワイ機械だなあ」と常々感じてはおりますが・・・。
書込番号:6796320
0点

液晶割れ経験者です。
このノートが、少し離れたところにあったため
指で液晶上部(液晶には触れていません)を摘み、
引き寄せたらパキっと割れました。
購入後4日でした。
当然初期不良にはならず、
修理代10万円弱が某家電量販店に消えました。
直射日光だかなんだか知りませんが、そんな未来の液晶はいらんです…。
ちなみに、約1ヶ月半経ちますが、未だ連絡ありません。
もう思い出したくもない悪夢なのですが
購入を考えている方がいたら、一言だけ。
このパソコンは、色々な意味でやり過ぎです。
もし購入されるのならば、少し多く払ってでも
安心修理サポート的なサービスを利用されたほうがいいと思います。
以上です…
書込番号:6880198
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2013/04/23 15:59:21 |
![]() ![]() |
1 | 2011/07/25 18:09:44 |
![]() ![]() |
5 | 2010/06/28 17:01:12 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/11 14:47:31 |
![]() ![]() |
11 | 2009/07/23 0:30:28 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/08 18:01:03 |
![]() ![]() |
4 | 2008/02/18 23:20:10 |
![]() ![]() |
2 | 2008/02/18 12:29:34 |
![]() ![]() |
2 | 2008/02/17 18:31:02 |
![]() ![]() |
17 | 2008/02/18 17:28:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


