ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA
今使用しているノートパソコン(Clevo M400A)のファンの音があまりにもうるさいため、
買い替えを検討しています。
このノートパソコンのファンの音はどうでしょうか。
音の感じ方は個人差があるので、回答しづらいと思いますがよろしくお願いします。
※Panasonic Let'sNote Y7のファンは非常に静かで気にいっているのですが、
大きさと重さを考えると、RX1の方がいいと思っています。
後はファンの動作音だけなのですが・・・。
書込番号:7189927
0点
Let's Note CF-T4からdynabook SS RX1に切り替えて一週間になります。
ファンの音ですが、昼間に普通の環境で使うには問題ない程度だと思います。排気口の10センチ近くまで耳を持っていくとファンの音が聞こえるくらいです。真夜中の静けさの中で使うときに少し気になるかも知れませんね。
RX1の軽さや薄さ、その他いろいろな性能まで総合的に評価するといいマシンですよ。悪評が多かった液晶も私が見る限りでは悪くありません。
私は満足しています。
書込番号:7190355
0点
RX1のXPモデルのユーザーです。
デフォルトの状態では、ファンは常に回っているといっていいかと思います。
ファン音は大きくはないですが、やや高周波音かなと思います。
XPモデルだと、東芝省電力というユーティリティがあります。この東芝省電力の「CPUの制御方法」で「CPU速度低下を優先」を選択すると、XPの電源オプションでは変化がないCPUファンがほとんど回らなくなり、劇的に静かになります。
「CPU速度低下を優先」と他の選択では、Super πで10秒ほどの差が出ます(約64秒と54秒)。とにかく静かさを求めるなら「CPU速度低下を優先」は便利な機能です。でも「CPU速度低下を優先」での長時間使用では、キーボード左側がものすごく熱くなります。諸刃の剣です。
Vistaの電源オプションはXPとは違うので、Vistaモデルで電源オプションをいじるとどうなるのでしょうかね。
書込番号:7191931
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook SS RX1 RX1/T7A PARX1T7ALA」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2013/04/23 15:59:21 | |
| 1 | 2011/07/25 18:09:44 | |
| 5 | 2010/06/28 17:01:12 | |
| 2 | 2009/10/11 14:47:31 | |
| 11 | 2009/07/23 0:30:28 | |
| 4 | 2008/09/08 18:01:03 | |
| 4 | 2008/02/18 23:20:10 | |
| 2 | 2008/02/18 12:29:34 | |
| 2 | 2008/02/17 18:31:02 | |
| 17 | 2008/02/18 17:28:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







