


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G40/97D PQG4097DRP
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_08/pr_j2001.htm
価格コムで97Cは今29.6万。97Dは43万円ですね。
なんでこんなに違うのでしょうか?初値だからですか?
G40/97D仕様
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070820g4/spec.htm
とG40/97C仕様
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070509qo/spec.htm
見比べてみたのですが
97Cはレグザlinkなしでしょうか?97Dはレグザlinkありです。
他の違いは
地デジチューナーが97Dは2つ(97Cは1つ。以下かっこ内は97C仕様)
標準実装RAMが2G(1G)。どちらもmaxは4G
Intelターボメモリが97D仕様にはなく,97C仕様にはありますが本当でしょうか?
あとは同じですよね。
ーーー
自分は今のところ,
1.HDMI接続でテレビの大画面で表示させゲームやFletsスクエアHD映画鑑賞
2.ナップスターを光デジタル出力でAVアンプに繋げ聞く
を主にノートパソコン購入を考えており,WXW/79CW(PAWW79CLN20W)価格コム最安値
現在23.5万円も考えていました。
WXWは
グラフィックアクセラレータがGeForce8700M GTで,97Dや97Cの8600より
クロックが早いそうですが,3Dゲームをしていてどの程度違うのでしょうか?
97Dとの他の違いは
地デジチューナーがない(97Dは2つある。以下カッコ内は97D仕様)
DVD(HD-DVD)
Display1680x1050(1920x1200)
キーボードがテンキーあり.エンターキー押しにくい
HDDが120G(320G)
Office personal2007なし(付いている)
5スピーカ(4スピーカ)
webカメラ130万画素(200万画素)
充電時間電源ON時12時間以上(3−5時間以上)
といった感じで,
テレビに繋ぐDVDプレーヤもまだ持っていない私には
地デジのHD-DVDレコーダにもなるし,HD-DVDやDVDをテレビ大画面に表示できる
97Dはいい気もしています。
97DからのHD-DVD映像を外部Displayに表示するには
「HDCP対応HDMI入力端子のあるDisplayのみ」ということで
当然REGZAは大丈夫なはずですが,他の機種はどうなんでしょうか?
間にAVアンプとか,HDMI切替・分配器をはさんでも大丈夫でしょうか?
発売前ですが,疑問に思った事を書いてみました。
お分かりの方おられたら教えて頂けないでしょうか?
書込番号:6665360
0点

1点だけ
dynabook Qosmio G40/95C(8600M GT)
3DMark06 2930
3DMark05 5763
3DMark03 9631
Satellite WXW(8700M GT)
3DMark06 4303
3DMark05 8857
3DMark03 13340
(蹴茶さんのサイトのレポートおよびレビューより)
CPUの差(T7100とT7300という違い)を割り引く必要がありますが,だいたいこのくらいの差がありますね。
8600M GTでも相当高いグラフィック性能なので,そこそこのゲームだと両者の体感差は感じないでしょうけど,最新の重いゲームだとフレームレートの差になって現れると思います。
書込番号:6666204
0点

ありがとうございます。
最新ゲームバリバリしたい、というのではないので
HD−DVDとテレビチューナー付いてWXWより97Cは6−7万高いだけなので
という気もしますが、どこかで是非ゲームの感じ体験してみたいです。
97Dは今後の価格が今ひとつわからないですが、
れぐざ買うなられぐざりんくも気になります。
書込番号:6666343
0点

97Cの方はデジタルとアナログのTVチューナで、
97Dの方はデジタルWチューナで、
94Dの方が新しい。
なので、97Cの方は在庫を掃く事を迫られての事だと思われます。
次の97Dというパソコンを出すには97Cは完売したいとの狙いでしょうね。
フラッグシップモデルなので、そうそう売れないからね。
汎用モデルに近い値段まで下げてでも売るのかな?。
(メーカ側も、販売側もね。)
97DはAV入力端子やS映像入力端子が』なくなっている様なので、
97Cは買いだと思うけど、11n系やW56が無いのではね?。
で、東芝は11n系の無線LANは、まだ、採用されていないのかな?。
W56の11ch分もね。
東芝は硬い様で、正式版11nの登場まで待つのか、理論値600Mbpsを待つのか?。
なので、まだ、97Dでは買えないですね。
いずれは、Qosmioに11n系が搭載されるでしょうからね。
いつに成るのやら?!、Qosimoシリーズに11n系が付くのを見たい。
書込番号:6666414
0点

ありがとうございます。
>なので、97Cの方は在庫を掃く事を迫られての事だと思われます。
ということは97Cの今の価格は超お買い得ってことかな?
97Dはそんなに下がらないってことですね。
お金がたくさんあればボンボン買うんだけど,,,つらい
書込番号:6667876
0点

小生も以前より機能的にはQosmio G40タイプ値段的にはF40タイプの購入を双方検討していましたが、購入検討が遅く夏モデルはすでに近隣のショップには売り切れており購入に至ってなく結局まだ購入に至っていません。ご存知かもしれませんが、下記参照にてHD-DVD関係にて9回のコピーにて関する件にて、確かに買おうと思う人に躊躇する記事になっていますが、ご参考まで一読いただければどうかと思います。小生は購入するかどうかまたまた躊躇していますが....勢いも大事かと自分に言い聞かせたい次第です。
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070821/1002139/?P=3
書込番号:6669374
0点

ありがとうございます。
Copy9は待ってたら何年かかかりますかね。
諦めて買いますか。
書込番号:6669561
0点

正直、97Cに軍配を挙げますね。
メモリーが1G→2Gは、羨ましいですが、4Gにして使用するのであれば、一緒ですね。
結局2Gのメモリーを2枚買わなければなりません。
地デジWチューナーの魅力は感じますが、2011年までには4年あります。
ノートの良さの1つに機動力(モバイル)があるのですが、地方ではデジタル放送がマダマダ感があり、アナログ放送に頼らざるを得ないところもあって、出張などに持っていく?にしても97Cであれば選択できます。
併せて、と言うか、内容がほぼ同じで価格が2/3(ちょっと大げさか?)。
どう考えても、97Cでしょ!
書込番号:6681315
0点

☆≡スターダストさん,ありがとうございます。
そうですよね。価格さがだいぶあります。
在庫なくなったらアウトだから買わないととは思うのですが,
他にもいろいろ購入検討中ですぐに買えない貧乏さが
なんとも
書込番号:6683079
0点

現在97Cメモリ4GB増設で使っておりますが、97Dに対して思ったのは、
W地デジ化するならHDDが320(160+160)GBは少なすぎ!
せめて500GB、欲を言えば1TBは欲しいといってところですね。
地デジは編集できませんから、当然CMカットで尺を詰めることもできません。
HD−DVDに焼くにしても録画用ディスクはまだまだ(これからもずっと?)
高額なうえに、選択肢も少ないのが現状です。
近所のヨドバシ町田店を例に挙げると、BDはブランドも豊富で複数枚パッケージも
用意されているのに対し、HD−DVDは1層記録タイプが3ブランドだけでどれも
1枚パッケージしかありません。
なのでHDDレコーダー替わりに使うのであれば地アナと地デジを
使い分けできる97Cがお勧めだと思います。
もちろん外付けHDD増設するなら話は別ですが。
以上ご参考までに。
書込番号:6762114
0点

すちゃらかエンジニアさん、ありがとうございます。
お金があればすぐに買うのですが、、、。
まずは薄型テレビまででお金が、、
書込番号:6764291
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Qosmio G40/97D PQG4097DRP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2011/04/05 19:04:55 |
![]() ![]() |
1 | 2008/06/08 4:06:19 |
![]() ![]() |
9 | 2008/06/07 21:56:57 |
![]() ![]() |
1 | 2008/06/01 21:35:43 |
![]() ![]() |
4 | 2008/03/08 7:59:05 |
![]() ![]() |
7 | 2008/02/22 11:57:12 |
![]() ![]() |
2 | 2008/02/12 8:59:54 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/21 20:15:14 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/03 16:18:30 |
![]() ![]() |
3 | 2008/01/01 23:22:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

