


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67D PATX67DLP
初めまして。自分は大学で建築を学んでいます。今までは家のパソコンで、レポートなどはこなしていたんですが、今回建築CADを使う事になり、自分のパソコンを買うことに決めました!! しかし、正直何がいいかわかりません。家だけでなく、学校に持って行ったりなどがあるため、やはり小型のものがいいんですが、CADやイラストレーション、PowerPointなどを使いたいため、画面が大きい方が使いやすいですよね!? だから悩んでいるんです。今はTX/67D or CX/47D らへんで悩んでいます。
正直パソコンについて、無知なのでみなさんよろしくお願いします!!!
書込番号:6835779
0点

一口に建築CADといっても2Dと3Dの違いや値段もピンからキリまであるので、
まずソフトを決めてからそのソフトがストレスなく動かせるPCを選んでみては。
書込番号:6835832
0点

20大学生さん こんにちは。
どの程度のアプリケーションか分りませんが、現状のメーカー製ノート(VISTA機)の場合、少し役不足かもしれませんね。
とりあえず、オンボードグラフィックチップ搭載製品は、今後のことを考えれば避けたほうがいいかもしれません。
(ただノートの場合、もう少し待った方がいいと思いますが・・・)
書込番号:6835888
0点

建築CADなら、ほとんどの場合それほどのスペックは必要ないですね。
むしろVistaなど最新の環境に対応していない可能性もあります。
先輩や先生からどのようなパソコンが望ましいか情報を収集するといいでしょう。
書込番号:6836132
0点

20大学生さん こんにちは。
皆さんがおっしゃられてるように、まずはソフト名が必要です。
それによってPCへの負担がずいぶん違います。
私が思うことを列挙しておきますね。
画面は15.4インチ(根性があれば持ち歩ける)
または自宅や学校で別なディスプレイが使えるのであれば
小さくても可能ですが、図面を広げるのには画面はでかければ
でかいほど能率が上がります。
Vistaはダメ。XP搭載マシン(探せば新品であります)
まだ出始めのWindowsですから無駄な苦労を避けましょう。
メモリーは最重要。2GBを基本として可能なら3GB。
とりあえず2GBにしておいて、数多く図面を広げるなら
買い足しましょう。
CPUはCore2Duoかアスロン×2。セレロンなどは不可。
遊びではなく将来の自分への投資です。
数万円で今後何年かの様々な能率が変わってきます。
グラフィック性能。
2Dならオンボードで十分。
3Dならソフトが推奨する能力が内包されたノートを探す。
進む道によって2Dか3Dか分かれますが、それは自身で
判断のほどを。
あくまで個人的意見ですが、参考になれば…
書込番号:6836192
0点

>Vistaはダメ。XP搭載マシン(探せば新品であります)
>CPUはCore2Duoかアスロン×2。セレロンなどは不可。
しかも、画面が広くて、持ち運ぶとするなら・・・
EPSON Direct Endeavor NA702なんて、いかがでしょうか?
これで、液晶をSXGA+にカスタマイズすれば。
http://shop.epson.jp/na702/
書込番号:6836874
0点

みなさんありがとうございます。
やっぱり画面が大きい方が使いやすいですか。13.3型ではやりにくいですかね??
あと、オンボードグラフィックチップ搭載とは何ですか?
お勧めのパソコンがあればよろしくお願いします!!!
書込番号:6836970
0点

ノートのGPUは、みんなオンボードですよw
チップセット内蔵でしょ。
んじゃ、こんなのがあるよなんてマニアックなリンク貼らないでくだいねw
書込番号:6836998
0点

連続ですいません!!
vistaではダメなのでしょうか??
また、osがxpのソフトをvistaで使うのはきついですか?
書込番号:6836999
0点

>やっぱり画面が大きい方が使いやすいですか。13.3型ではやりにくいですかね??
自分はやったことがないんですが、CADだと高精細な画面の方がいいのかな?と思いまして。
で、SXGA+(この解像度ですと、一般に14.1型になります)をお勧めした次第です。
>オンボードグラフィックチップ搭載とは何ですか?
グラフィック機能が単体の物と、チップセット内蔵の物があります。
一般に、チップセット内蔵の物より単体の物の方が、3D描画性能が上になります。
Endeavoer NA702ですと、単体のNVIDIA GeForce Go 7300という物になります。
http://shop.epson.jp/na702/spec/
書込番号:6837022
0点

>ノートのGPUは、みんなオンボードですよw
>チップセット内蔵でしょ。
そんな事無いですよ。チップセット内蔵じゃない(つまり単体)の物も相当数ありますよ。
一般に低価格なノートはチップセット内蔵、高価格なノートでは単体の物が搭載されてます。
>vistaではダメなのでしょうか??
使いたいソフトがVistaに対応していれば大丈夫ですが、そうでなければアウトですね。
書込番号:6837031
0点

20大学生さん、ソフトの名前はわかりませんか?
または種類(せめて2Dか3Dだけでも)。
それがないとお勧めのPCと言われてもねぇ。
13.3インチが決してダメだとは言いませんが、
ノートPCは後で画面の交換ができないので勧めています。
一度誰かの機械で使わせてもらったほうがいいんじゃ
ないでしょうか?(私は持ち歩いていますが…)
Vistaも同じ理由で決してダメではないです。
ただ色々な不具合が予想されるので勧めないだけです。
XPにしておいてどうしてもVistaでなければというのなら
アップグレードはやりやすいのですが、その逆は
面倒なことが多いのでお勧めしないのです。
グラフィックもそうです。3Dが必要なら都会のオアシスさんが
書かれているようにグラフィック機能が単体で装備されている
機種じゃないとまともに動かない場合があるのです。
ノート本体に内蔵といえばどちらも内蔵なのですが
能力と値段にかなり差があるので用途を明らかにしませんか?
最後に購入するのはアナタなので、外野の私たちはアドバイスしか
できませんが、選択を誤るとCADの勉強をする前にPCのスキルを
上げるためにあちこちで勉強や質問をしなければならなくなる
おそれがありますよ。ご理解のほどを。
書込番号:6837069
0点

正直ソフトが何かわかりません。毎年先輩にもらって、みんなでまわして入れているみたいなんです。だから、vista対応だとは思えないんですよね。
書込番号:6837093
0点

画面が大きいほうが良い理由
ただでさえ拡大縮小、縦横のスクロールをひんぱんに
しなければなりません。
画面(表示面積)が小さいとその頻度が半端じゃ
なくなります。マウスも横スクロール対応のものを
買う必要があります。(買わなくてもできますが)
荒っぽい言い方をすれば図面なんてA0とかA1の世界です。
画面が15インチでもA4よりちょっと大きいぐらいのものです。
これでイメージしてもらえますか?
余計話がややこしくなったとしたらごめんなさいね。
書込番号:6837103
0点

おやおや?都会のオアシスさん、じゃあ、その別体グラフィックチップ(GPU)がM/Bに直付けされた状態をなんていうのw
書込番号:6837329
0点

遠山の銀さんへ
私が書いたのはオンボードの話じゃなくて、チップセット内蔵しかないって話の方です。
書込番号:6837389
0点

あの〜もしもしw
>私が書いたのはオンボードの話じゃなくて、チップセット内蔵しかないって話の方です。
私はチップセット内蔵しかないなんて、一言も申し上げていないんですがw
>とりあえず、オンボードグラフィックチップ搭載製品は、今後のことを考えれば避けたほうがいいかもしれません。
私はこの件に関して申し上げたんで、この場合チップセット内蔵グラフィックの方が正確じゃないんですか。
書込番号:6837424
0点

都会のオアシスさん
返答に困るとスルーですか。いつまで経っても進歩が無いんですね。
書込番号:6837568
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook TX TX/67D PATX67DLP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2015/02/22 23:11:36 |
![]() ![]() |
2 | 2008/02/06 0:05:51 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/17 15:58:01 |
![]() ![]() |
1 | 2008/01/15 22:02:32 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/11 18:33:20 |
![]() ![]() |
4 | 2008/01/13 16:40:04 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/04 20:52:33 |
![]() ![]() |
4 | 2007/12/26 23:52:52 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/26 1:52:18 |
![]() ![]() |
0 | 2007/12/18 22:04:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
