dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELP東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月21日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELP
この機種を購入しました。同じくらい安かったNECのLL800/KGと迷ったんですが、デザインが決め手でした。NECのほうはかなりもっさりしていたので…。
しかし、こちらはメモリが空きスロット無しの1Gというところが難点です。自分はPCで特別なことをしないので、1Gのまま行けたらと思ったのですが、甘かったです。普通にフォルダを開いたり、打った文字を変換したりするだけでも、遅さを感じます。自分の前のPC(Windows XP、メモリ256MB)もそうハイスペックではありませんでしたが、それよりはるかに反応が遅いです。
というわけで、ライトユーザーでも、メモリ2G(か1,5G)は必須だと思います。
あと、液晶が若干ざらついているように見えるような気がします。しかし、特にこだわりのある人でなければ大丈夫だと思います。
書込番号:7421556
0点

マッコウイルカさん こんにちは。
結局こちらを購入されたんですね。
>というわけで、ライトユーザーでも、メモリ2G(か1,5G)は必須だと思います。
ライトユーザーというか、元々VISTAでメモリ1GBの環境はしんどいですね。
1GBでもスリープ(ハイブリッド)で運用すると少しはマシになるかも知れませんが
根本的にメモリが足りていないので・・・。
あとメモリが1GB(512MB×2枚)の製品は、増設する時に結構費用が掛かりますね。
(1GB×2枚にするのならですが)
書込番号:7421579
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん、以前はアドバイス、どうもありがとうございました。
結局、大画面のほうにしました。
ヤマダ電機で買ったのですが、この機種だけやたらと安くなっていて、2G版のTX/66E?や液晶のいいTX/67E?とは値段差がかなりありました。NECや富士通の同クラスのものよりもかなり安かったです。ポイント分差し引いて、10万円台前半、自分の場合はネット契約も同時だったので、実質(ポイント分引くと)7万円台後半でした。
おかげさまでいい買い物ができました。ありがとうござました!
書込番号:7422647
0点

マッコウイルカさん こんにちは。
>デザインが決め手でした。NECのほうはかなりもっさりしていたので…。
>2G版のTX/66E?や液晶のいいTX/67E?とは値段差がかなりありました。NECや富士通の同ク ラスのものよりもかなり安かったです。ポイント分差し引いて、10万円台前半、自分の場合 はネット契約も同時だったので、実質(ポイント分引くと)7万円台後半でした。
そうですね。
性能も大事ですが、デザインや質感等の好みも非常に大事だと思います。
私も昨年にあるメーカー(NECではないです)ノート機を購入しましたが、
決め手は、色(艶消しの黒)と全体の雰囲気が少し懐かしかったから?なんです。
量販店で、TX/66E(2GB)モデルと結構値段差があるのは、知っていたんですが・・・。
(何か?意図的なものがあるんでしょうか)
もし可能であれば、メモリを2GBにされたらいいと思います。
またスリープ(ハイブリッド)も利用してみてください。
基本的にVISTAはスリープが標準的な使い方のようです。
参考です。
http://allabout.co.jp/contents/sp_windowsvista_c/notepc/CU20070118I/index/
スリープを使うと、SuperFetchという機能が活きて来ます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm
書込番号:7422980
0点

皆さんこんにちわ。
VISTA搭載のノートで、いまだにメモリが1ギガしかないとは、これは一体???僕からすれば、このメーカのメモリ搭載方法は、まったく理解できませんし不合理ですね。以前ほかの所でも書きましたが、フランスではもう一年前から、1ギガ搭載のノートなどほとんど売っていませんでした。
数日前、僕は新しい東芝17型ノートを買い、しぶしぶヴィスタを使っていますが、メモリは2ギガなので、特に遅いと感じることはありませんでした。(Intel dual core T5450 1.66Ghz)まあ、動きは快適だといっていいでしょう。それでも、ヴィスタの装飾的な表示があまり好きになれず、また旧OSへの愛着もあって画面表示はすべてWindowsクラシックに変更しました。もちろん動作環境もパフォーマンス最優先にして使っています。マッコウイルカさんも、さしあたり追加メモリを買うだけの金銭的ゆとりがないのであれば、パフォーマンス最優先にして使ってみてはどうでしょうか?パフォーマンス最優先にし、どれだけ動作を速くさせることができるか、私からは明確な予想はできませんが・・・
せめて、搭載されているOSを変更できるのであればほんと、使用者としても嬉しいのですがねえ。実は、数日前に買った問題のノートからヴィスタを厄介払いし、XPを搭載しなおそうとして失敗しました。僕よりはこの手のことを詳しく知っている友人の助けを借りながら、3時間以上にわたって彼と一緒に試行錯誤してXPをいれなおそうとしましたが、ヴィスタがそれをなんとしてでも妨げようとし、どうがんばってもこの企てを成功させることができませんでした。何が何でも新しいOSを使わさせようとするこのMicrosoftの意図には、はっきりいっておどろきましたし、あきれ果ててしまいました。友人は自分のノートからヴィスタを消し、XPを入れなおすことに成功しています。メーカはAcerで、それほど苦労することなくXpを入れなおすことができたそうです。僕の東芝ノートで同様のことができなかったのは、どうやらハードディスクの構造の違いに原因があるようです。友人はこのことを僕に色々と説明しましたが、フランス語で説明されたことを日本語にどう訳していいのか私は解らないので、詳しいことはここでは述べません。インターネット上で調べたところ、僕の東芝ノートにXPを入れなおすことは不可能ではないようなので、機会があれば挑戦してみます。ただ面倒くさそうなので、もし手ごろな価格でOffice2007が見つけられれば、ヴィスタを完全に受け入れて、使うことになるかもしれません。幸い、二日でヴィスタを使い慣れることにほぼ成功し、特に使いづらいということもないので、そうなると新しいOSを受け入れるしかないでしょうか。使いづらくはないが、かといってXpより格段に使いやすくなったということもないOSに、また何万円も出費しなければならないとは、ほんと癪に障りますが・・・
買ったノートに関しては、満足しています。日本には存在しない17型モデルで、P200シリーズです。
http://fr.computers.toshiba-europe.com/cgi-bin/ToshibaCSG/jsp/familyHomepage.do?service=FR&FAMILY_ID=2326
日本で売られている東芝17型ノートは、フランスに存在するX-200シリーズにあたるものしかなく、重量が4キロ近くになるため僕向きではありません。僕の買ったP200は、日本円にして12万程度でした。17型がこの程度の値段で買えるようになるとは、二年前は想像もできませんでした。三年後にはどうなっていることでしょう。ノートの値段は、どこまで下がるのでしょうか?
書込番号:7455448
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2013/06/13 16:51:57 |
![]() ![]() |
5 | 2013/06/27 18:12:01 |
![]() ![]() |
2 | 2008/07/27 8:40:20 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/12 0:39:56 |
![]() ![]() |
1 | 2008/04/30 0:38:19 |
![]() ![]() |
4 | 2008/04/29 8:31:32 |
![]() ![]() |
6 | 2008/04/29 6:20:20 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/19 11:20:28 |
![]() ![]() |
5 | 2008/04/15 12:28:20 |
![]() ![]() |
1 | 2008/04/13 22:19:03 |
「東芝 > dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELP」のクチコミを見る(全 168件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

