『65ELPのメモリー交換って簡単ですか?』のクチコミ掲示板

2007年12月21日 発売

dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELP

Core 2 Duo T7250/1GBのDDR2メモリ/無線LANを備えた15.4型液晶搭載ノートPC (ホワイトモデル)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7250/2.0GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.8kg dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELPの価格比較
  • dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELPのレビュー
  • dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELPのクチコミ
  • dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELPの画像・動画
  • dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELPのオークション

dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月21日

  • dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELPの価格比較
  • dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELPのレビュー
  • dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELPのクチコミ
  • dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELPの画像・動画
  • dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELP

『65ELPのメモリー交換って簡単ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELPを新規書き込みdynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

65ELPのメモリー交換って簡単ですか?

2008/02/20 20:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELP

スレ主 nekokazuさん
クチコミ投稿数:16件

いつも素人質問で、お手数おかけします。
512*2=1Gのメモリーを取って、
I-O DATE適合の1G*2=2Gにしたいのですが、
この機種のメモリ交換部は裏面ですか。
それともキーボードを外すタイプでしょうか。
作業難易度はどうでしょうか。
難易度によっては66ELPにしようかと、
年甲斐もなく毎日悩んでいます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7421820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/02/20 20:32(1年以上前)

2機種の違いはメモリ容量だけのようですから、TX/66Eの方が標準で付いてるメモリが無駄にならなくて良いのでは?
因みにメモリの交換自体は、底面から行うタイプのようですね。

書込番号:7421947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/02/20 20:38(1年以上前)

nekokazuさん  こんにちは。

都会のオアシスさんも仰っていますが、IODATAのメモリと交換するなら
TX/66Eの方がいいと思います。

メモリ交換方法
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/manupdf/gx1c000byh10.pdf

※P47参照

書込番号:7421984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/02/20 22:13(1年以上前)

nekokazuさん、こんにちは。この機種を買ったばかりの者です。SHIROUTO_SHIKOUさんの言うとおり、増設用のスロットは簡単に開けられます。

ただ、増設用ではないほう(標準のほう)がどこにあるのかは、説明書を見てもよくわかりません。裏面にはもう2か所ほど(パームレスト?のちょうど裏のあたり)開けられるところがあるのですが、何が入っているかはわかりません。自分は素人なので、開けてみる勇気もなくて…。

それで、自分は2Gのメモリを一枚買って、
512M & 512M から、2G & 512M とすることにしました。

こうすると、デュアルなんとかにはならないそうですが、それはそれほど気にしなくてもよいという話をよく聞きますので…。IOの2Gのメモリも9千円未満で買えますので、デュアルなんとかにこだわらないのならば、差額分を考えて安いものを買えばいいと思います。

ちなみに、自分はポイント分差し引くと、10万円台前半で買ったことになると思います。ポイントも使い道があったので、メモリ増設で鈍さが解消されれば、いい買い物だったと言えると思います。

書込番号:7422548

ナイスクチコミ!2


スレ主 nekokazuさん
クチコミ投稿数:16件

2008/02/20 23:34(1年以上前)

都会のオアシスさん、SHIROUTO SHIKOUさん、マッコウイルカさん、さっそくのお返事有り難うございます。
本当に頼りになる価格.comのクチコミですね。

VistaはCore2DuoT5500/メモリ2GB(マウスコンピューター)を去年の今頃から使っています。

負担のかかる用途はアナログビデオのキャプチャと取り込んだ電子ファイルの編集です。
あともう一つ、分散型コンピューティングのクライアントとして薬やタンパク質の解析
に少しでも役立ってもらおうと自分のPCを提供しています。

でも快適に動いてくれます。

さて、都合によりもう一台必要になりまして、来週末秋葉原に行く予定です。
そこでdynabookTX65ELPかTX66Eを候補にしています。

メモリの交換方法、ずばりありがとう。これならできそうです。
スロットA,Bは同じフタの下みたいですね。

あとはI-O DATAよりも正規メモリの方がオススメということですね。

でもTX65ELPは値段が魅力で…(高い買い物なので…)

でもちょっと予算を足してTX66Eならベストだし…

でも本心はマッコウイルカさんと多分同じかと…

うーーん。じっくり考えてみます。

みなさん、ありがとうございました。

またよろしくお願いします。

書込番号:7423176

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekokazuさん
クチコミ投稿数:16件

2008/02/29 22:44(1年以上前)

今日、秋葉原の近くに用事がありまして、
途中、TX65Eを購入してきました。
95,970円でした。

周りの量販店はどこも3〜4万円ほど高かったです。
価格.comのおかげで良い買い物ができたと思います。

TX66Eと最後まで悩みましたが
I-O DATAのメモリ1GB*2(デュアルチャネル仕様)
が9,000円と格安で、メモリ交換の方法もクチコミ
で詳しく教えていただき自分でもできると判断し、
動作も問題ないと決断し、TX65Eとしました。

購入後、お店の価格を再チェックしたら
また、結構下がっていました(^^;)。

メモリ2Gに増設するとしても激安感です。
もう底値かと思うのですが…

変動の激しい世界ですね。

2Gに増設してスペックもOffice2007付きも、外観も、
そして価格も申し分ないです。

みなさんのおかげで良い買い物ができました。

徹底的に使い込みます。

有り難うございました。


書込番号:7466312

ナイスクチコミ!1


スレ主 nekokazuさん
クチコミ投稿数:16件

2008/03/11 21:39(1年以上前)

ううっ、(*_*)。
TX66E(メモリー2G内蔵)の価格がここにきてさらに下がっています。
これでは、私がとった購入方法、つまりその時は最安であった、
TX65EプラスIO-DATA1G*2の値段と大差なくなってしまいました。

TX66E価格はまださがるでしょうから、
これから購入を考えていらっしゃる方は
TX65E+メモリー増設ではなく
迷わずTX66Eを購入した方がよいですよぉ。

ああ、TX66Eを勧めてくださった方のご意見を尊重すれば良かった。

プレゼント用に購入したものですから、TX66Eの方が決められたし。

せこい自分にあきれています。
はい。

書込番号:7519589

ナイスクチコミ!0


kauka88さん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/17 11:49(1年以上前)

TX65Eを購入し、メモリを2Gに自分で増設しようと考えています。
TX66Eを購入した方が良いとの意見もありますが、やはり少しでも安く仕上げたいと考え、申し訳ありませんが、もう少しメモリ増設について教えてください。
SHIROUTO_SHIKOUさんが教えてくださったメモリ交換方法を読んでみますと「増設メモリの取り付け/取りはずし作業が難しい場合は、お買い求めの販売店などにご相談ください。」とありますが、素人でも簡単に2枚のメモリ増設が出来るのでしょうか?
メモリは純正でなくても動作が不安定になることはないでしょうか?
メモリ増設をされた方、よろしくご教示ください。

書込番号:7545549

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekokazuさん
クチコミ投稿数:16件

2008/03/18 23:29(1年以上前)

価格動静比較

kauka88さん、はじめまして。

私も65Eを購入してメモリー増設512MB×2→1GB×2にしました。
メモリーはIO-DATAのSDX667-1G×2です。

>素人でも簡単に2枚のメモリ増設が出来るのでしょうか?
難しくはないです。
両手の力をバランスよく使うのがコツでしょうか。
挿入の際は少し斜めにして入れて、だんだん水平にします。
最後にやや指に力を入れて押し込みます。

>メモリは純正でなくても動作が不安定になることはないでしょうか?
娘にプレゼントしたのですが、「今のところ」不具合はないようです。

これから動画編集などだんだん高度な使い方を教えていくつもりですが。

話は変わりますが、実は私も66Eを購入すれば良かったかな、と思っています。

添付画像がごらんになれますか。
見づらくて恐縮ですが、最近の価格動静です。

私は保証書に他店印の押してある「特別価格」の商品を購入しました。
もちろん未開封品です、返品や新古品ではありません。

ちなみにヤマダ電機の印が押してありました。

私の想像ですがヤマダ電機は価格を一定以下に下げることは無く、あくまでも
ポイント還元で顧客を引き留めようという戦略みたいです。
だから、どんなに待っても価格は下がらない。
そのため売れない、在庫がだぶつく、だから保証印を押して価格を下げて別ルート
で引き取ってもらう。
別ルートは価格comに掲載して価格競争をする。

さて、話を元に戻しましょう。

図でE’となっているものが「特別価格」です。
65は2Gにするため本体価格にメモリー価格9,080円を足しています。
66は2Gなので本体価格のみです。

実線は65、点線は66です。
赤はE’、青はE(つまり保証期間が1年間)です。
66E’のグラフが短いのは価格データが無いためです。

条件は最安値を秋葉原〜末広町の範囲にある店頭販売で購入、
交通費は考慮しない、です。

ごくおおざっぱに言いますと3月11日前後に65と66の価格が
接近しているのが分かりますね。

3月11日は66E’の方が安くなっています。

そして66E’、つまり他店保証印付きの66が出回り始めているのです。

最近は65の方が安いですが、急ぐ用事がなければじっと機会を見て
66E’ないしは66Eの価格が再び下がるのを待つのもよいと思います。
短期的には価格変動は激しいですが、長期的に見れば必ず下がりますから。

66の価格はまだまだ下がりますよ。

メモリ交換必要ないですし、なにより純正です。

チャンスを待って66を購入されることをお勧めします。

長々と失礼いたしました。

それでは。

書込番号:7552821

ナイスクチコミ!1


kauka88さん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/19 12:33(1年以上前)

nekokazuさん、ご返事有難うございます。

私の疑問点にひとつひとつとても丁寧に詳しく教えていただき、感謝しております。

素人の私でもメモリの交換ができそうなので、じゃあ、65Eを購入しよう。
と、思ったんですが、グラフを使った分かりやすい価格動静と今後の価格情勢を説明していただき、今は正直なところ迷っています。

価格comの65Eと66Eの価格ですが最安値店の価格が最近だんだん高くなってきていたので、この辺が買いどきかなと思っていました。

価格comと量販店のネットショップのポイント還元後の価格を比較すると、量販店のネットショップのほうが安いので、故障時の事を考え近くに店舗のあるヤマダ電機のネットショップか、ポイントが有効に活用できるビックカメラのネットショップでの購入を今は考えています。

特に今すぐ必要ということもないので、やはり純正が望ましいし、nekokazuさんのご助言も考慮し、もう少し迷って見ます。

本当に貴重なご助言及び情報、有難うございました。

書込番号:7554597

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekokazuさん
クチコミ投稿数:16件

2008/03/26 20:54(1年以上前)

今日、この時点でTX66ELP(2GB)(保証書他店印あり)が94,800円です。
WiNKという秋葉のお店です。
TX65ELP(86,000円保証書他店印あり)+2GB増設のためIO-DATA(9080円)=95,080円ですから、メモリー2GBにするなら価格が逆転しましたよ。
買い時かもしれませんね。

私が2月29日にTX65ELP(保証書他店印あり)を95,980円で購入しましたので一ヶ月
の間に一万円も下がりました。

購入後もこうしてねちっこく価格変動をみているのは、今後の参考のためなんです。

教訓「あせってはいけない」、まぁ、必要なときが買い時ですけどね。

ご参考までに。

書込番号:7590900

ナイスクチコミ!1


kauka88さん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/26 22:36(1年以上前)

nekokazuさん、価格情報有難うございます。

nekokazuさんからご忠告をいただき、数日間購入するのを待ちましたが、やはり見ていると新しいものが欲しくなって待ちきれず、先日ビックカメラのネットショップに注文しました。
65Eで114,800円でポイント23%です。
明日、届く予定です。

せっかくnekokazuさんからご忠告をいただきながら、待ちきれませんでした。
でも、「欲しいときも買い時」と考えて、納得しております。

いろいろ有難うございました。


書込番号:7591541

ナイスクチコミ!1


スレ主 nekokazuさん
クチコミ投稿数:16件

2008/03/27 21:31(1年以上前)

kauka88さん、そうでしたか(^-^)。
お気になさらないでください。

Vistaはメモリー1GBでは遅くて本領を発揮できません。
すぐに1GB×2に増設してくださいね。

ちなみにCPU(Core2Duo)はフィルムスキャンと
音楽を聴きながら、同時にネットを使っていても
使用率が50%以下です。

VHSテープのデジタル化(時間はかかりますが)と
その編集もストレスがありません。

メモリも2Gにすると半分くらいしか使っていませんね。
(1Gではきついと言うことでもありますが)

やはり欲しいときが買い時だと思います。

次は私にとって初めてのデジタル一眼レフになる
ニコンD60の購入を考えています。

価格をじっくり見極めながら、1年後ぐらいに(^^;)。

職場のPCはがちがちに管理されていて、ちっとも
面白くありませんが、自宅に戻るとPCいじりが
楽しいのが救いです。

それでは。

書込番号:7595545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/27 23:07(1年以上前)

nekokazuさん こんにちは。

>メモリも2Gにすると半分くらいしか使っていませんね。

VISTAはXPと違い、余っているメモリをキャッシュとして使用しています。
一度タスクマネージャ上の”キャッシュ済み”の項目を参考にして下さい。

SuperFetch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm

※XPの場合、余分に搭載しても無駄になってしまいます。

書込番号:7596128

ナイスクチコミ!1


スレ主 nekokazuさん
クチコミ投稿数:16件

2008/03/28 10:06(1年以上前)

CPUの性能を最大限に発揮するために
SuperFetch機能がメモリーをキャッシュ化
して超超高速にしているんですね。

確かに物理メモリ使用率50%前後なのに
空きメモリーが0〜10MBしかなく、
キャッシュ済みが1066MBもあります。

アナログキャプチャや動画と音楽ファイルの
レイヤーも難なくこなす優れものです。

VistaもCPUもメモリーも三位一体になって
ずっと前からやりたかったのにうまくでき
なかった映像作りが実現できるようになりました。

それでは。

書込番号:7597671

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELP
東芝

dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月21日

dynabook TX TX/65E (ホワイトモデル) PATX65ELPをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング