


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/52E PAAX52ELV
教えてください。
この機種でメモリーの増設をしました。
マザーボードの限界でしょうか,3GBがMAXのようですが,知らないで
2GBを2枚計4GBのメモリーを購入し挿入しましたが,認識はされませんでした。
仕方なく,最初に付いている1GBに2GBを増設して計3GBで使用しています。
その後,I.Oデーターの付属ソフトを用いて3GBの内,約500MBをRamPhantom
の領域として使っています。
そこで4GBのメモリーをもう一度挿入して,3GBをOSで認識させて,あまった
1GBをRamPhantomに振り分けられればと思い始めたのですが
このような事は可能でしょうか?
書込番号:10333268
0点

可能でしょう
>マザーボードの限界でしょうか,3GBがMAXのようですが,知らないで
2GBを2枚計4GBのメモリーを購入し挿入しましたが,認識はされませんでした。
仕方なく,最初に付いている1GBに2GBを増設して計3GBで使用しています。
2Gx2で使って問題は無いのに
書込番号:10333296
0点

メーカー仕様では最大2GBと記載されてますね。
BIOSで4GBははじかれたかな。。。
最大2GBのところ3GB認識したなら御の字ではないでしょうか。
>そこで4GBのメモリーをもう一度挿入して,3GBをOSで認識させて,あまった
1GBをRamPhantomに振り分けられればと思い始めたのですが
このような事は可能でしょうか?
BIOSで4GB認識しなければ不可能。
書込番号:10333397
1点

ああ 既にお持ちなので簡単に答えすぎましたね
ラスト・エンペラーさんの言われる通りですね 壊れはしないので
試してみてください
書込番号:10333411
0点

となかいださんこんにちわ
お持ちのPCで使われているチップセットはiGL960Expressと言うチップセットで、Intelサイトで
スペックを見てみますと、最大2GBとなっています。
http://ark.intel.com/chipset.aspx?familyID=26558
おそらく、チップセットが開発された時点で、2GBのメモリがまだ開発される前にチップセットが
発表された為、最大容量が2GBと言う表示になっている可能性もあります。
チップセット自体は965ファミリーでデスクトップ用の場合は最大8GBですので、一部機能を省略
している結果かと思います。
それでも、3GB認識していると言う事は、メモリスロット辺り2GBも認識出来ると言う事かと思いますけど、
合計4GBを認識出来るかは別物でしょうけど。
書込番号:10333479
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook AX AX/52E PAAX52ELV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2014/06/30 21:17:13 |
![]() ![]() |
3 | 2013/09/12 20:07:57 |
![]() ![]() |
5 | 2009/10/20 8:43:50 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/13 23:29:02 |
![]() ![]() |
4 | 2008/05/14 22:35:18 |
![]() ![]() |
10 | 2008/06/02 21:47:52 |
![]() ![]() |
21 | 2008/05/13 12:38:31 |
![]() ![]() |
9 | 2008/05/20 12:51:17 |
![]() ![]() |
5 | 2008/05/07 6:09:53 |
![]() ![]() |
1 | 2008/04/22 15:46:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
