


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/52E PAAX52ELV
たびたびすみません。
会社の人が、VistaはMeの二の舞になるのでは?
と聞きましたが大丈夫ですか?
せっかく「清舞」でPC購入したのにMeと一緒だとは
思いたくありません。(前の会社でMeを使ってました)
その時はXPプロに変えた方が良いですか?
書込番号:7764662
0点

Vistaでだいじょうぶか否かは人それぞれの価値観ですから、一概には言えません。
少なくともMicrosoftがサポートしている以上、ダメとは言いません。
ちなみに、清水の舞台から飛び降りたつもりでお買い上げになられたのなら、
あんまり会社の方の台詞を気になさらないほうがいいと思いますよ?
書込番号:7764763
1点

XPよりも速い部分もありますが、やはりメモリーを食い過ぎる、余計なディスクアクセスが多すぎるのが嫌われる大きな原因のひとつでしょう。
少なくとも、ノートパソコンには向かないOSであることは確かだと思います。
書込番号:7765009
1点

9x系であるMEよりはベースがNT系なのでいろいろ評判はあるにせよ
MEほどひどいものではないと思いますよ。
書込番号:7765180
1点

MEは win98SEより不安定だったし そこまでは酷くないけど
XPのソフトがVISTAだと動かないのが結構あるのでご注意を
書込番号:7765744
1点

健吉さん こんにちは。
もしVISTAにされるとしても、Home Basic は機能が省かれているので、Home Premium搭載の製品にされて方がいいと思います。
参考です。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/choose.mspx
※どちらか言うとHome Basicは、廉価版の製品?という位置づけのようですね。
書込番号:7766533
1点

書き忘れましたが
この製品の場合、メモリはが標準で1GBなので、2GBへ増設(1GB追加)された方がいいですね。(VISTAの場合、1.5GB、若しくは2GBないと動作が遅いです)
書込番号:7766553
0点

皆様ありがとうございます。
確かに他人の意見に左右されている様ではだめですね。
Home BasicからHome Premiumへバージョンアップ
する事は可能ですか?
メモリはPC購入時1GB追加していて良かったです。
書込番号:7767272
0点

HomePremiumにされるならPowerPoint付きで
HomePremiumのAX54ELRPがビックカメラで
ゴールデンウイークの特価で80000円台で
今日見たんですが?詳しい値段よく見なかったんで
覚えてないんですが。
販売していたので値段差あまりない様に
思えるのでバージョンアップするなら
こちらの方が得の様にも思えます。
書込番号:7767401
0点

もう購入していたんですね。私の勘違いですみませんでした。
書込番号:7767426
0点

健吉さん こんにちは。
失礼しました。
既に購入されていたんですね。
メモリを2GB搭載されているようですから、VISTAでも十分動作していると思います。
あともちろんHome Basic→Home Premiumへは可能ですが、意外と費用がかかります。
とりあえず現状のままご使用された方がいいですね。
メーカー製のPCなので、Home Basicにない機能・・・例えば別途DVD再生等が添付されているはずです。
書込番号:7767450
1点

>スレ主さん
>Home BasicからHome Premiumへバージョンアップする事は可能ですか?
可能です。
以前であれば(オンラインでできる)Anytime Upgradeでできたのですが、同サービスは今年2/20で終了しました。
代わりに・・・Step Upgrade版のDVD-ROMが販売される方式へと変更になっています。
参考URL:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/08/18405.html
このDVD-ROMはUpgrade内容によって当然価格は異なりますが、Basic→Premiumだと実売で概ね1万円程度見ておけば十分でしょう。
参考URL:http://nttxstore.jp/_II_MS31090210DOJ
参考URL:http://www.amazon.co.jp/Windows-Vista-StepUpgrade-Basic-Premium/dp/B00166W0W8/ref=br_lf_m_1000141896_1_4_ttl?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5&s=software&pf_rd_p=93203106&pf_rd_s=center-4&pf_rd_t=1401&pf_rd_i=1000141896&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0BE10DJ44XD2GTCQHJHE
書込番号:7767808
1点

今回初めてスレ参加しましたが、皆さん親切ですね。
驚きです。(本当に「電車男」的ですね)
SHIROUTOさんへ
確かにTOSHIBA DVD PLAYERが最初から入ってました。
後は、Disc Creatorと筆ぐるめ Ver.15と地図ソフト体験版
とマカフィが入ってましたがウィルスバスター2008を同時に購入しま
したので使って無いです。
Home BasicからHome Premiumへバージョンアップをして何か
不具合はありますでしょうか?
又、ソフトは量販店で見かけた事ありますか?
書込番号:7768087
0点

健吉さん こんにちは。
東芝の同等仕様の上位PCが販売されていますから、不具合はないと思います。
店頭での販売は、量販店では扱っていないことが多いと思います。
flipper1005さん が、示されているように、通販系になるかと・・・。
とりあえずこのまましばらく使われてはどうでしょうか?
※ちなみにHome Basic とHome Premiumのメモリ使用量は、あまり変わらないようです。
メーカーにも寄りますが、大体PC起動後しばらくして約700〜800MB強程度ですね。
書込番号:7768139
1点

( ゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました 参考まで
購入してそんなに立って居ない+やはり最初〜Home Premium対応のPCにすればと
後悔している場合もし可能なら購入されたお店で可能で有れば対応して貰う事も
出来る場合も有るので先ずは早いうちにご相談してみて下さい。
そのままで良いなら快適に使えるよう色々調べたりしてみたり…
今後Home PremiumのUpの場合ソフトについてはお店に寄っては取扱いがある店(取り寄せの場合も)もありますが他の方が書かれている通販なら確実かも
参考まで 安心して使いたい場合
延長保証が未加入の場合は後からでも可能であれば相談して加入する事が良いかも
場合によっては又ダメな場合はメーカーの延長保証を入れるもお勧め
例えばお店の保証が5年で1回限りとかこの額まで一寸あれとかであればメーカー延長保証(一部メーカー)も入れればお金はかかりますがWで安心になります
どちらが良いか調べて場合により両方加入など
色々あります…
では
書込番号:7768252
1点

>Home BasicからHome Premiumへバージョンアップをして何か不具合はありますでしょうか?
>又、ソフトは量販店で見かけた事ありますか?
現在、ThinkpadX61でBasic→PremiumのStepUpgradeDVD-ROMを購入して使っています。
特段不具合は無いです
アプリケーションも「Vista」対応のものなら、種類に拘らず使えますから、
「BasicならOKだけど、PremiumだとNG」
というのはないですからね。
Upgradeの操作自体も簡単で、現在のBasicインストール済の状態から「上書き」するだけ
ですので、あらためて何か特別な操作を必要としたりはしなかったです。
このソフトは量販店で見かけた記憶は無いです。といっても地方住まいなので、周囲には
ヤマダ/K's/コジマ程度しかないのですが・・・
ヨドバシやBicなんかではどうですかねぇ。
量販店で取り寄せとなると、日数もかかるし(値引率も低くて)割高なことも多いので、
結局通販で購入したほうが便利なことになるかもしれません。
ちなみにリンクを↑で張ったところでは、私が購入した際に問い合わせたところ
NTT-X:とても安いが取り寄せで数週間かかる
ので在庫アリだったAmazonで購入しました。買うとなるとすぐ欲しくなるので「お急ぎ便」
にしてしまいましたが^^A
使ってみて・・・ですが、特にPremiumだから良くてBasicだと×というのはないですね。
Ver.による機能の違いをどの程度重要視するかでしょう。個人的にはBasicでOKかなという
印象です。
私の場合では、
1)他に管理しているPCが複数台(自作)ありますが、全てPremium以上だった。
2)基本的に、試してみるのが好きなので、StepUpgradeを一度やってみたかった
3)StepUpgradeもたいした価格ではない
4)見栄(笑
ですかね。ちなみにDVD関連については既に他のアプリを持っていますから不要でしたw
書込番号:7769271
1点

連投ですいません。長くなりましたので分割します。
東芝NotePCは先日まで愛用していましたが、メーカーのサポートも手厚いし、親切なので
個人的にはオススメのメーカーの一つです。
(個人的にも兄弟と知人に勧めて、昨年数台買わせました)
延長保証の件ですが、下記がオススメです。
https://shop.toshiba-tops.co.jp/Used/Page/Service.aspx
東芝パソコンシステムという別会社(子会社)が実施しているものですが、購入後10ヶ月
までは加入できます。約1万円支払うことで、通常1年のメーカー保証を3年に(+2年ね)
延長できます。
価格と効果については人それぞれお考えがあろうかと思いますが、個人的にはリーズナブル
だと思います。
ちなみに・・・ですが、この保証は当該NotePCに付随するため、当該NotePCを第三者へ譲った
場合でも、保証内容は譲受人に移転させることができます(同社へ通知要)。
これは保証書にも明記され、同社に確認しました。実際に先日その手続きもしました。
今回は既に量販店で購入済みのようですが、次回のために・・・
東芝のNotePCは同社の直販サイト(Shop1048)で購入するのもオススメです。
割引率も高いですし、Web限定モデルの設定もあります。Web限定モデルは特に買い得感が
高いと個人的には思います。
Shop1048は通常サイトの他にプレミアムサイトも用意されています。こちらは期間限定です
けど、更にお買い得モデルが並びます。
(但しプレミアムメンバーに登録する必要があり、すぐには買えないのがアレですが)
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/premium/index.htm
書込番号:7769332
1点

たびたび皆様ありがとうございました。
取りあえずは今のPCを上手く使いこなせる様がんばって
みます。
と、言いたい所ですが、また問題発生・・・・・・
PCフォルダのバックアップを購入したBUFFALO HD-ES320U2に
落そうとしましたら長時間待って終わったと思いましたら
「エラー発生」でもう一度やり直しましたら、また「エラー発生」
(すみませんエラー番号とか控えるの忘れました)
2回目で右下の所に確か「何かのマークに×」が付いていて、
フォルダの修復をしたのですが、HDDにバックアップした分の
何GBが表示されておりませんでした。
なんででしょうか・・・・。(表示されないものですか?)
もしかして、バックアップ取れてなかったりして・・・。
また、ウィルスバスターを起動したままだとエラーが発生してしまいますか?
何か、超初心者ですみません。
もっと皆様が「グっっ」と来る質問が出来れば良いのですが・・・。
ちなみに、
「dynabook AX AX/52E PAAX52ELVのクチコミ」を皆さんはどの様にして
見て頂いたのでしょうか。
たとえば、とりあえずPCの質問全体を表示する様な派手な見方が
あったりしますか?
たぶん私は当分「質問側」ですが・・・・・。
書込番号:7772348
0点

SUICAペンギンさん及びflipper1005さんへ
PC保証は、今回、あまりにもPC及びPC周辺機器をプチマイケル買いに走って
しまったせいか、保証料に充てる予算が無いのです・・・・。
23日が給料日なのでそれから加入する様にします。
頂いた東芝オンラインショップで追加します。
又、Home BasicからHome Premiumへバージョンアップする事は
保留にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:7772508
0点

とりあえずですが・・・
>PCの質問全体を表示する様な派手な見方があったりしますか?
これで全体像が見えると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0020/
エラーについてはエラー番号やメッセージを控え、ググってみるというのが困ったときの
対処法の1番目です。
詳細についてはエラー内容がわかりませんので何ともいえませんが、ウイルス対策ソフト
を切った状態で1度試してみましたか?
書込番号:7772940
0点

>思いたくありません。(前の会社でMeを使ってました)
思いたくないのなら、思わなければ問題は解決するでしょう。
質問する必要が無いでしょう。
>その時はXPプロに変えた方が良いですか?
換えたら自ら一緒だったと認めたことになるのではないでしょうか。
支離滅裂です。
今のままで問題が発生したら換えたらよいでしょう。
問題が無いのに換えたいのなら、元々支離滅裂だったのでしょうから、何しても支離滅裂は変わらないのでご自由に。
1バイトのカナ文字は使わないようにしましょう。
書込番号:7773083
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook AX AX/52E PAAX52ELV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2014/06/30 21:17:13 |
![]() ![]() |
3 | 2013/09/12 20:07:57 |
![]() ![]() |
5 | 2009/10/20 8:43:50 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/13 23:29:02 |
![]() ![]() |
4 | 2008/05/14 22:35:18 |
![]() ![]() |
10 | 2008/06/02 21:47:52 |
![]() ![]() |
21 | 2008/05/13 12:38:31 |
![]() ![]() |
9 | 2008/05/20 12:51:17 |
![]() ![]() |
5 | 2008/05/07 6:09:53 |
![]() ![]() |
1 | 2008/04/22 15:46:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
