『購入アドバイスお願いします。』のクチコミ掲示板

2007年12月21日 発売

dynabook CX CX/45E PACX45ELR

Celeron 540/2GBのDDR2メモリ/120GBのSATA HDDを備えた13.3型液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Celeron 540/1.86GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GL960 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.1kg dynabook CX CX/45E PACX45ELRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook CX CX/45E PACX45ELRの価格比較
  • dynabook CX CX/45E PACX45ELRのスペック・仕様
  • dynabook CX CX/45E PACX45ELRのレビュー
  • dynabook CX CX/45E PACX45ELRのクチコミ
  • dynabook CX CX/45E PACX45ELRの画像・動画
  • dynabook CX CX/45E PACX45ELRのピックアップリスト
  • dynabook CX CX/45E PACX45ELRのオークション

dynabook CX CX/45E PACX45ELR東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月21日

  • dynabook CX CX/45E PACX45ELRの価格比較
  • dynabook CX CX/45E PACX45ELRのスペック・仕様
  • dynabook CX CX/45E PACX45ELRのレビュー
  • dynabook CX CX/45E PACX45ELRのクチコミ
  • dynabook CX CX/45E PACX45ELRの画像・動画
  • dynabook CX CX/45E PACX45ELRのピックアップリスト
  • dynabook CX CX/45E PACX45ELRのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/45E PACX45ELR

『購入アドバイスお願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook CX CX/45E PACX45ELR」のクチコミ掲示板に
dynabook CX CX/45E PACX45ELRを新規書き込みdynabook CX CX/45E PACX45ELRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

購入アドバイスお願いします。

2008/04/13 02:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/45E PACX45ELR

クチコミ投稿数:42件

この機種は価格も安いのでモバイル用にできたらと思いますが、心配は唯一Celeron 540であることです。

CPUの性能で動画が満足に見れないとか起動がやたら遅いとかありますでしょうか?

今時はC2Dが主流なのでこれから買って4、5年使うのは無謀でしようか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:7666549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:735件

2008/04/13 02:42(1年以上前)

>動画が満足に見れないとか起動がやたら遅いとかありますでしょうか
今の段階では特に無いと思いますよ。
将来もっと圧縮率の高い動画が出たらわかりませんが・・・。
5年だとぎりぎり持つのでは??

書込番号:7666577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/04/13 02:52(1年以上前)

RATPさん

アドバイスありがとうございます。
そうですか!
少し安心しました。VAIOタイプSが欲しいのですが高いので、これでガマンできそうな気がしてきました。
近々、実物を触ってきます!
触ったら勢いで買ってしまいそうなので事前に安心したかったので助かります。

書込番号:7666604

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2008/04/13 08:58(1年以上前)

 VISTAを動かすCPUとしては、デュアルコアが良いということはもちろんなことですが、シングルコアCPUが絶望的に問題があるということではありません。
メモリが2Gあれば、「普通」に使えると思います。

 15.4の汎用サイズであれば、11〜12万でも何とかC2Dを積んだ機種があるのですが、小型機は機種も少ないし、やや価格も高めですね。

 13.3で大手メーカーと言えば、このCX、VaioSZ、富士通MG がありますが、モバイル用途もお考えならば私はMGの方がいいと思うなあ。

 下位の50ならば価格も同じ程度ですし、重量、バッテリー駆動時間も少しですが上回っていますね。
CXという機種は、元々モバイルというよりは、安価なダウンサイズモデルというところから出発している機種でしてね、やや重いという感があります。

書込番号:7667086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/04/13 12:03(1年以上前)

TOUDOUさん

アドバイスありがとうございます。
普通に使えそうですか!ますます安心です。
おっしゃるようにMGも魅力的ですね〜
今のところCXが一番安いしメモリも増設しなくて済むかなと考えました。
やや重いとの事ですがXPに比べて?コア2に比べて?
重いのはイヤですがタイプSを買える財布もないので、、、悩みますです。。。

書込番号:7667782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/13 12:11(1年以上前)

こんにちは

自分のサブ機はhttp://kakaku.com/item/00200715402/ですが、普通に使えてますよ。
メモリは2Gにするのがいいです。
ネットや動画鑑賞程度ならこれでも十分と思うのですが、それ以上のことは厳しいです。
予算に余裕があるのでしたら、Core 2 Duoが良いですよ。
性能で余裕があっても、困ることはありませんので・・・
ただ、VistaはXPに比べ遅い感じがします。

書込番号:7667812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/04/13 13:01(1年以上前)

空気抜きさん

ありがとうございます。
このCXははじめからメモリが2Gなところに惹かれました。
C2Dであれば最高なのですがとたんに高くなってしまうのが難点です。
ビスタの重さは色々言われてますねぇ…
しかし現状ではXPの選択肢が極めて困難なので仕方ないと考えてますが遅さをC2Dでカバーしているのであればもっと安く供給してもらいたいです。。。
予算が厳しいのでCXを考えています。
許されるならVAIOタイプSが理想なんですが、、、6万円も高くなりますと無理です(泣)

書込番号:7667989

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2008/04/13 13:12(1年以上前)

 我が家には1台だけVISTAのノートがありますが、高校生のネット用ですから、店頭で一番安かったダイナブック、もちろんCPUはセレロンです。

 購入時のメモリ1Gでセキュリティーソフト入れて起動してみましたら、軽めのVISTAベーシックでもメモリを700MBほど使っていましたから、即2Gに増設しています。

 使う本人に聞きますと、XP、ペンテュアムMの前機に比べ「どこがどうっていい難いけど、もっさり感はある」と言いますが、これは重くなったOSのなせることで、ソフトを動かしていない状態ならば、もはや仕方がないことかと思います。
ま、今は「普通」にネットして軽いゲームして、映画のDVDとか見てますね。

 私が「CXがやや重い」というのは、物理的重量のことであります。
2キロ程度の全体重量になりますと、大体200グラム違うと、ワンランク軽い、重いと感じるらしいですから、2kg強のCXと、2kg弱のMGあたりでは、違いを感じるのではないでしょうか?

 同じ建物内の移動ならばさほど気にしなくていいでしょうが、屋外持ち出しモバイルならば、軽いに越したことはないですから。

書込番号:7668025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/04/13 13:34(1年以上前)

TOUDOUさん

ありがとうございます。
なるほど、、、重さ(重量)確かに重要ですね。
その辺、店頭でしっかり調べるのは難しいですもんね。
MG、CX、ん〜悩みます。店頭でも触ってきますね。
今のとこCXのが安いんですよね(汗
予算さえあれば解決なのですが〜(泣)

書込番号:7668113

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2008/04/13 18:43(1年以上前)

いや、比較してどちらかというレベルの話ですから、予算優先ならばCXでいいかと思いますよ。(迷わせてすみません)

 いずれにしてもCPUがセレロンだと、バッテリーが「モバイルノート」と言えるほど持ちませんから、そこは御承知ですよね?(CXが2.5時間、MGでも3.5時間)

 MGにせよ、CXにせよ、13.3インチサイズのセレロン搭載機ということになれば、出先で随時使うというまでの携帯性もバッテリー容量も持ち合わせておらず、「電源を取れる場所から場所への移動時には、15.4ノートに比べれば相当楽な大きさのノート」というレベルに留まると思います。

 個人差もありますが、常時持ち歩くという用途では無く、「間々持ち運びの機会がある」というような場合に選択されやすいサイズですね。

書込番号:7669232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/04/13 19:23(1年以上前)

TOUDOUさん

そうですねぇ、、、バッテリーは泣き所ではあります。
経年でどんどん使用時間も減るでしょうから電源の確保はめんどくさいですが仕方なく思います。
セレロンで動画編集は無理でしょうか?同時にネットやワンセグ見るとかしたらどうなるのでしょう?
やはり荷が重いですかねぇ・・・
価格差があまりにありすぎでコア2が恨めしいです。。。

書込番号:7669413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/13 19:37(1年以上前)

こんばんは、 むーんあいずさん


>セレロンで動画編集は無理でしょうか?

できないことはありませんが、やたらと時間がかかってイライラしますよ。
自分もやってみましたが、遅いのなんの…
それが今の自作機を作るきっかけになったのです。


>同時にネットやワンセグ見るとかしたらどうなるのでしょう?

その程度ならできますよ、自分もやりました。
(地上デジタルが見れるようになったので、ワンセグは友達にあげました…)

書込番号:7669464

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2008/04/13 19:56(1年以上前)

 そうですねえ、評論家の中には、VISTAを使う異常はC2D前提みたいな言い方をする人もいますけどね。

 私は要は使い方と思うのですよ。
いわゆるホームユースでヘビーなことはさせず、ネット端末+αみたいな場合はCPUパワーにはそう拘らなくてもいいと思う部分はありますしね。

 価格とC2Dに拘ってモバイル系ノートを選ぶには、大手ではなくて直販系のメーカーにするくらいしか方法は無いでしょうかねえ。

 又はそういうメーカーでセレロン&XPの構成にするとか。

 一般的に直販系メーカー製モバイルは、12.1インチくらいでも2キロくらいあるという、小さい割には重いという弱点はあるんですけどね。

書込番号:7669544

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2008/04/13 20:02(1年以上前)

 誤変換です

 VISTAを使う異常は→VISTAを使う以上は

書込番号:7669567

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook CX CX/45E PACX45ELR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CPU換装レポートです。 1 2009/07/06 20:02:09
4月より使用しています。 6 2008/06/18 14:14:28
購入アドバイスお願いします。 13 2008/04/13 20:02:23
使いやすいです 0 2008/02/18 21:18:59
気に入っています 1 2008/03/23 17:43:46

「東芝 > dynabook CX CX/45E PACX45ELR」のクチコミを見る(全 26件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook CX CX/45E PACX45ELR
東芝

dynabook CX CX/45E PACX45ELR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月21日

dynabook CX CX/45E PACX45ELRをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング