


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX CX/48G PACX48GLR
ノートパソコンdynabook CX CX/48G PACX48GLRの件ですが、日本製でしょうか。ちゃんとmade in Japan と表記しているでしょうか。ご存知のかた、ぜひ教えてください。
書込番号:8375562
0点

>日本製でしょうか。
中国だか台湾だかの海外製だったはず
ってか気にする意味が分からん
気にしたところで完全な日本製なんて手に入る訳がない
書込番号:8376329
0点

↑
きつい言い方ですが、どのメーカーでも、何がしかのパーツは外国製です。
国産を謳ってるメーカーでも、せいぜい、「組み立てたのが日本国内」っていうレベルです。
書込番号:8376343
0点

Singoさん、Birdeagleさん、
お返事ありがとうございます。なるほどですネ。
ただ、どうして気になっているかというと、今までの経験でパソコンに限らず、カメラや時計など日本製と海外製の質はやっぱり違いますね。だから日本製がいいなと思っているのです。
そのパソコンが海外製ですと、その質がどこまで信頼できるのか。
書込番号:8378066
0点

>そのパソコンが海外製ですと、その質がどこまで信頼できるのか。
それは他人が決めることではなくて、すでにヤサですさんが「違います」と判断していらっしゃることですから信頼できないです。
メーカーのサポートに国内組み立てかどうか確認してください。それで解決します。
書込番号:8378175
0点

>今までの経験でパソコンに限らず、カメラや時計など日本製と海外製の質はやっぱり違いますね。だから日本製がいいなと思っているのです。
いつの時代の事かは分からないですが、最近の事ならば気のせいだと思いますよ。
書込番号:8378253
0点

スレ主さんの質問に対しての回答は、
SINGO_NOZOMIさんのレスが全てです。
部品100%が外国製でも、
それを日本国内で組み立てれば、それは『日本製』になります。
だから質の信頼云々は関係ないですね。
書込番号:8379428
0点

ちなみに、私の使っているQosmio F40/87EBLは中国製ですよ。
書込番号:8379437
0点

そんな事気にしてたら、PCなんて買えませんよ。
書込番号:8379529
0点

バソコンの主要部品のほとんどが外国製。その多くが、中国、台湾、東南アジア製、中米。
最終工程を行った場所が生産国になる。
中国製造の半製品に国内で最後のネジ止めでフタを取り付けて日本製にしていたメーカーもある。
欧米では昔、日本製は粗悪品の代名詞で、映画に、それ何処製?、日本、やっぱり、というやりとりもある。
書込番号:8380160
0点

みなさん、
ご意見、アドバイス、情報など、本当にありがとうございます。そうだろうな、と。
それで前向きに検討します。
もう一つですが、このパソコンで日本で組み立っているものはあるでしょうか。どこで手に入ることができるのでしょうか。
書込番号:8381077
0点

>このパソコンで日本で組み立っているものはあるでしょうか。
無いでしょうね。東芝のノートPCは全て中国製だと思う。
ショップのデモ機ももちろん中国製ですよ。
日本製のものは・・・試作機くらいじゃないでしょうか。
『日本製』を強く謳っているメーカーは、
富士通とパナソニックくらいだと思う。
書込番号:8385493
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook CX CX/48G PACX48GLR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/06/27 10:17:33 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/19 23:39:40 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/01 15:46:31 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/06 0:52:11 |
![]() ![]() |
5 | 2008/12/14 14:05:42 |
![]() ![]() |
1 | 2008/12/21 23:24:31 |
![]() ![]() |
4 | 2008/12/21 23:19:25 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/02 0:30:27 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/27 16:11:13 |
![]() ![]() |
6 | 2008/12/16 21:40:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
