


ノートパソコン > 東芝 > NB100 PANB100NL
さぁ、みなさんで笑ってください。
本日めでたく(?)YAMADAにて還元ポイント使用で¥51,500.-
にて購入。
家に帰って、まずはやる気持ちを抑え「取扱説明書」に目を通しアダ
プターをスイッチ付電源タップに接続、続いて電源を入れセットアッ
プ画面が表示にそって各項目に入力、いよいよ再起動・・・ぷっつ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ん? いつまで経っても起動しない。・・・! あれぇ?タップの電
源ランプが点いてない。
そうなんです、やっちゃいましたセットアップ中にバッテリー切れ。
再び電源入れるものの、Windowsのロゴが出て「システムのインストー
ルが完全ではありません・・・。」と示されるばかり。
やっぱり心のどこかではやっていたんでしょう。
明日も、NB100もって10P+10PもらいにYAMADAへ行ってきま
す。
やはりセットアップディスクは、付いているほうが良いですね。
もっとも悪いのは私ですけどね。
楽しみが先にのびて「わくわく感」が当分味わえそうです。
あれぇ、顔アイコンが笑ってる。
書込番号:8664132
1点

年間、数多くのパソコンが販売されているので、そのような事故はありえますね。
本当のOSの0からのインストールなら、中断したら以降先が続かなくても仕方ないと思います。
でも、プレインストール機の電源投入前の状態は、OS自体のインストールは完了しており、ユーザなどの初期状況をクリアしてあるだけです。
ほとんどのパソコンがプレインストール販売されている以上、本当なら そういう緊急時には、初期状態に戻すなどの対応も入っておくべきだと思います。その部分のモジュールは初期化が成功した時に削除すれば良いわけなので、やって出来ない事はないと思いますよ。
(こういう風に書くと、わたくしが偉そうにMSを非難してるというコメントがつくのかしら?)
書込番号:8664225
1点

おいでませ山口さん、ヤマダへ行く前に救いようがあります。
パソコンを初期状態(工場出荷状態)にすればまたセットアップ(ユーザー名やら設定)が出来ます。
マニュアルが手元に無いので何のどこらと言えませんが、HD内の隠し領域(セットアップディスクの代わり)からの再インストール方法が載ってます。
それで、再びセットアップが可能になるはずです。
ヤマダで詳しそうな担当者に立ち会ってもらうのも危険が少なく、運よければ初期不良交換扱いとなるかも。
書込番号:8664270
2点

jdangoさんのおっしゃるようにリカバリー可能ですよ。
0(ゼロ)キーを押しながら電源を入れ、TOSHIBA画面が出たら手を離します。
詳しくは「セットアップガイド」の31Pを参照して下さい。
書込番号:8664476
3点

貴重なご意見ありがとうございます。
先ほどまで色々検索してみましたが対処方を見つけ出すまでには至りませ
んでした。
やはりプレインストールされたOSにうまくユーザー情報が反映されずに
エラーがでるのでしょうね。
多分機器の故障では無いと思われるので初期状態に戻したり、エディター
で書き換えたりすればよいのでしょうが、詳しい店員さんに当たるように
今から祈っています。・・・・?
えっ!?新しい返信が、ひまJINさんからです。
リカバリーの項目は、ユーザーがすでに作った物とばかりと思いこみ見て
いませんでしたが、HDD内にリカバリーが存在したんですね。
今、うまくリカバリーできました。ありがとうございます!。
夢で逢いましょうさん、jdangoさん、ひまJINさん
御三方には、夜遅くまで本当にありがとうございました。
今後ともよろしくおねがいします。
ほんとうに、うれしくって、うれしくって。
書込番号:8664696
0点

良かったですね。
おいでませ山口へさん、PC自体はお詳しそうなのでメーカーPCは初めてですか?
最近のPCはリカバリーイメージ(初期状態への復帰の為)がHDD内に入ってる物がほとんどです。
リカバリーCDもこのイメージを使ってユーザー自身が作る形です。
マニュアルも薄くなって付属品が寂しくなりましたね。
ちなみに書き込みの下に沢山スペースが出来てるようですが...
もしかして挿入モードで入力されてないですか?
スペースが多いとちょっと見苦しいので一度ご確認ください。
書込番号:8665891
1点

ひまJINさん,昨日はありがとうございました。
おかげでその後、無事に回復し楽しんでいます。
現行モデルには、HDD内に工場出荷状態に戻す便利な機能がある有るなんて指摘されるまで知りませんでした。リカバリの機能には、これからもお世話になりそうで助かります。
ただ、失敗してがっかりする事より新しい知識や、応援してくださる方が居られることがうれしく思います。
失敗した事でNB100にBIOS設定でUSB常時通電出来る事もわかりました。
文字入力の際、校正が多くて常にIns入力する癖で空白でスレを汚す事もわかりました。
お詫びと感謝でいっぱいです。
おっしゃる通り以前では、商品より先にマニュアルを店から持って帰って熟読してから納品されることがあり、この合間が楽しいひと時でしたね。コスト面・ネット普及で楽しみのひとつであった分厚いマニュアルが無くなったのでしょうか。しかし、価格.comのようにリアルタイムで皆さんに出会えて情報を得ることが出来る様になりましたから良かったのでしょうね。
今回の出来事は、しっかり肥やしになりました。ありがとうございます。
書込番号:8667034
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > NB100 PANB100NL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2019/02/08 17:14:06 |
![]() ![]() |
8 | 2013/06/19 12:31:45 |
![]() ![]() |
1 | 2012/11/04 7:09:59 |
![]() ![]() |
4 | 2012/10/30 5:25:52 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/30 21:00:22 |
![]() ![]() |
7 | 2009/11/30 21:41:38 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/29 16:22:34 |
![]() ![]() |
3 | 2009/07/12 15:37:02 |
![]() ![]() |
6 | 2018/10/23 22:21:02 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/23 14:42:41 |