『UMPC(今後の搭載OSについて)』のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

Aspire one AOA150-Bb

Atom N270/120GBのHDDを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルPC(サファイアブルー) 。市場想定価格は54,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Aspire one AOA150-Bbのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one AOA150-Bbの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bbのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bbのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bbのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bbの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bbのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bbのオークション

Aspire one AOA150-BbAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • Aspire one AOA150-Bbの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bbのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bbのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bbのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bbの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bbのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bbのオークション

『UMPC(今後の搭載OSについて)』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aspire one AOA150-Bb」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bbを新規書き込みAspire one AOA150-Bbをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

UMPC(今後の搭載OSについて)

2008/07/29 21:17(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:25件

現在、UMPCの相当な品不足・在庫不足が続いているようですが、
長く待っても購入予約しようと思っています。

(質問事項)
搭載されているOS「XP」が現モデル以外は、今後搭載されるか不明であると販売店から
聞きました。
(配給先のマイクロソフトがOSのXPを搭載するパソコンを渋っている為)
今後、発売する予定のUMPCは、OSがVista掲載のみの発売に変わってしまうのでしょうか。

(質問理由)
現在、パソコンを2台所有しています。
1台は、最近購入したOSがVista 17インチのノートパソコン。

もう一台が、4-5年前に買ったOSがXP 15.4インチノートパソコン。
このパソコンが壊れかけているのです。
(自分で頑張ってメモリー増設やHDD交換など致しましたが、壊れる限界にきております)
XPにダウングレード権を取得できるパソコンがないため
(初心者ですみません。OSがVistaパソコンから「XPのダウングレード権」を
取得できるのかわからず記載しました)
XPでの環境で使うことがまだまだあること。
サブのサブとして使いたい。
「長く待っても」お財布の中身が許せる5万円台のAspire oneをと考えています。

こちらのサイトの多くの方が「ウルトラスーパー」といえるくらいパソコンを使いこなせている
方々が多くて、質問自体失礼でありますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:8143704

ナイスクチコミ!1


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/29 21:32(1年以上前)

いいえ、UMPCに限り下記のように延びていますのでご安心を。
http://www.computerworld.jp/topics/ms/103109.html

書込番号:8143780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/29 21:34(1年以上前)


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/29 21:38(1年以上前)

それとXPのPCはまだ売っていますのでw
一例ですが。
http://club.express.nec.co.jp/store/ntpc/vf.html

書込番号:8143816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/07/29 22:06(1年以上前)

平さん!カオサンロードさん!
返答及び、ご丁寧にリンクありがとうございます。
また、平さん「現行で発売されているXPパソコンの一例」
ありがとうございます。
購入の検討の視野に入れたく思います。

マイクロソフトのホームページ情報で調べれば、一目瞭然であった事柄を
こちらの質問事項に乗せたことお詫びいたします。
(そこまで頭が回らず、2-3日かけてすべてのUMPCの口コミサイトを
調べてしまっておりました。すみません。
お二人の貴重なお時間を本当にありがとうございます)




書込番号:8143977

ナイスクチコミ!1


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2008/07/30 02:23(1年以上前)

Linux版が日本でも出ればなーー

書込番号:8145173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/07/30 17:07(1年以上前)

>>スレ主さま
>今後、発売する予定のUMPCは、OSがVista掲載のみの発売に変わってしまうのでしょうか。

XPの搭載がなくなるというのはあながち嘘とは言えないと思いますよ。

実際のところ、MSとしてはVistaの邪魔をするXPの出荷はどうしても抑えたい。
MSの方針転換も$100PC開発の中でLinuxがデフォルトになりつつあるからです。
それに対抗してXPを延長しているのが実状です。
UMPCに限りとありますが、実際にはPCメーカーとのせめぎあいなのでしょうね。

これから10年ぐらいのPCの動向は恐らく脱OS。
OSは最小限でソフト側(例えばブラウザ)で実際の操作をする方向へと向かっています。
それを考えると巨艦方式のMSが没落するのは時間の問題との指摘も。
Windows7もVistaの延長の仕様ですからMS没落説は現実味を持って語られています。

そのことを考えるとMSにこだわることなく、今のうちからLinuxに慣れておく
というのも選択肢なのかもしれませんね。

今回はまだまだ時期尚早なのかもしれませんが、
新しく交換する際に、古いPCでLinuxを試してみるといろいろと視野は広がりますよ。

書込番号:8146940

ナイスクチコミ!1


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/30 22:02(1年以上前)

カメカメ爺児さん 

>OSがVistaパソコンから「XPのダウングレード権」を
>取得できるのかわからず記載しました

VISTAの場合、システムの相互運用における問題で引き続き旧バージョンを利用したい企業のために、ボリュームライセンスまたはプリインストールで入手した「Business」と「Ultimate」に対してのみ、ダウングレード権が設定されています。
BusinessモデルはXPでいうところのProfesionalモデルで、市販されているノートパソコンは比較的高額な液晶が12インチクラスのモバイルノートの設定ぐらいしかありませんね。
私も現時点でVISTAマシンには興味がなくもしPCが壊れたとしたら次期OS発売までの繋ぎに、XPHomeのUMPCか中古のXPモデルの購入を考えるでしょうね。
修理もありかもしれません。

書込番号:8148068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/07/31 01:10(1年以上前)

大麦さん!!
Linux版試してみます。

アマミノシロウサギさん!!
ご意見を拝見し、
現在の壊れかけているOSがXP搭載パソコンでLinux版を試します。
壊れる前にLinux版を使いこなし、MSが没落してもあたふたしないよう
使いこなせたらと思っています。

Bluehouseさん!!
OSがVista搭載パソコンが、「Ultimate」であり
(VAIO TypeA VGNーAR92US )
ダウングレード権を取得できそうです。
MSの現行状況や今後のOSなど詳しくありがとうございます。

(Aspire one AOA150-Bbのクチコミサイトは、
現在、クチコミ第一位の「Eee PC 901」の方々のように
精通された方々が、口コミに投稿するものであり。
私のような素人が六万円程度で買える等の安易な姿勢で投稿してしまい、
クチコミ数を少し増やしてしまったこと。お詫び申し上げます)





書込番号:8149043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/07/31 01:43(1年以上前)

>これから10年ぐらいのPCの動向は恐らく脱OS。
>OSは最小限でソフト側(例えばブラウザ)で実際の操作をする方向へと向かっています。
そうすると、MS-DOSの復権もありか?

書込番号:8149141

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2008/07/31 02:30(1年以上前)

POSIX準拠なコマンドなら生き残りそうなので、NT系のコマンドプロンプトなら大丈夫かな?
でもなーー
やはり、各OSごとにコマンドが違うのは勘弁してほしい。
代表的コマンド群(ネットワークとディレクトリ・ファイル操作・プロセス管理・ヘルプ表示)はオプションも含めて統一してくれないかな。

>これから10年ぐらいのPCの動向は恐らく脱OS。
>OSは最小限でソフト側(例えばブラウザ)で実際の操作をする方向へと向かっています。

これも、類似ソフトの操作・表示・名称を統一してほしいところです
環境設定は、編集でするのかツールでするのか?そこに書かれている
名称の機能は同じ命令をするようにしてほしい。
MS-OFFICEとOpenOfficeで同じメニューに同じ命令操作ができるしてほしい。

書込番号:8149244

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aspire one AOA150-Bb
Acer

Aspire one AOA150-Bb

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

Aspire one AOA150-Bbをお気に入り製品に追加する <355

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング