『通信スタイルについて』のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

Aspire one AOA150-Bb

Atom N270/120GBのHDDを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルPC(サファイアブルー) 。市場想定価格は54,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Aspire one AOA150-Bbのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one AOA150-Bbの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bbのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bbのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bbのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bbの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bbのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bbのオークション

Aspire one AOA150-BbAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • Aspire one AOA150-Bbの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bbのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bbのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bbのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bbの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bbのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bbのオークション

『通信スタイルについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aspire one AOA150-Bb」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bbを新規書き込みAspire one AOA150-Bbをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

通信スタイルについて

2008/09/10 22:59(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:18件

数日前に、このモデルに関して皆様の意見を伺いたく、書き込みさせてもらいましたが、もう1点気になる事があるので、アドバイス頂けたらと思います。

外でネットをする際に、データ通信カードと考えたのですが、このモデルだとUSBに差し込むタイプじゃないと駄目みたいですね。そうなると、イーモバイルから出ている、USBタイプのデータカードが一番無難かと思うのですが…

ただ、地方の田舎に在住している為、使えるエリアはそんなに大きくない状態です。そうなると、携帯電話会社のデータカードの方がエリア的にも使えるのですが、ただ、USBタイプのカードは無いし。で、電気店等に問い合わせてみると、カード型からUSBへ変換するアダプター?もあるから、それを使えば大丈夫と言う話も聞いたのですが、実際そう言う形で使えるものでしょうか?

ある程度スピードが落ちるのは仕方ないとして、エリアに関しては広い方が助かるので、この様なスタイルで利用されている方、知恵を貸して頂ければと思います。

書込番号:8330385

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 EeePCでブログ更新 

2008/09/10 23:39(1年以上前)

>外でネットをする際に
データ通信カード、USB、無線LAN・・・
どれを使っても普段よりバッテリーの減りが早くなります。
モバイル的に使いたいのならEeePC 901のほうがよろしいのでは?
外というのがコンセントを挿せるところなら余計なお世話ですけど。

書込番号:8330656

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/09/11 01:38(1年以上前)

もちろん、変換すれば使えますけど、安くはありません。このPCの趣旨を没却するような気がします。

普通にイーモバイルのUSBタイプを利用するか、PCカードスロットがついているモバイル機を選択した方がいいと思います。

書込番号:8331227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/11 03:33(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/mobile/cable/usb2-pcadpj/index.htm

きっと、こういうアダプタのことを言っているのかと思います。

実際、私も使ってWillcomを使用していますが、
特に問題なく使えます。

イーモバイルの方が速いのですが、
エリアの関係で、Willcomも併用しています。


まぁ、公衆無線LANのフリースポットを使った方が速いって話もありますが。

書込番号:8331429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/09/11 04:17(1年以上前)

Docomoしか知りませんが、Foma電話機とUSB接続でデータープランのサービスを使えますよ。USBデーター専用の端末もあります。ただ、どこのキャリアでも携帯電話の場合は高いので、おすすめはできません。イーモバをフルに使っても1500円位の差はあるかな?

他の方も書かれていますが、Netbookとしては内臓の無線Lanを使った公衆無線の方がスマートだと思います。

私は都内に通勤しているのですが、電車の中ではイーモバ、カフェや公園ではフレッツスポットです。あちこちにアクセスポイントはありますが、移動中はアクセスポイントが切り替わるので公衆無線Lanは使えないです。

私は偶然に、この機種とEeePC 901Xを2台とも所有(モニターで一台)していますが、この機種はデーターを大量に持ち歩けるのと、キーボードが打ちやすいので自然とこれしか使わなくなりました。NetBookとしては両機とも差はないです。

書込番号:8331459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/09/11 10:57(1年以上前)

地方に住んでいると、通信に何を使ったらいいか悩ましいですよね。
私の住むところもイーモバイルのエリアは幹線道路沿いだけ。山間部に入ると使えません。
これまでに、willcom(b-mobile)、au(w05k)、イーモバイル(@niftyのサービス)と使ってきましたが、
willcomとauはとにかく遅かった。スピードが出ている地域もあるようですが、私のところではだめでした。メールチェックぐらいならともかく、快適にネットサーフィンはできませんでした。
そこで、イーモバイルに変えたところ、ようやくストレスなくネットを使えるようになりました。
今は、イーモバイルの使えるところではパソコンを使い、山間部では携帯電話でメールチェックや簡単なweb閲覧をしています。
自分のところでどれだけイーモバイルが使えるか心配な方は、プロバイダ(@nifty、biglobeなどなど)がイーモバイルと提携してやっているモバイルサービスを試してみたらいかかでしょうか。月額6000円くらいとちょっと割高ですが、モデムはレンタル、解約手数料もかからないので、これは使えると思ったら、イーモバイル本体のサービスに変えればいいですし。
いまは、docomoの通信網を使ったb-mobileのサービスもありますね。自分の使う頻度と値段も考えてこちらも検討対象になると思います。
それから、モデムを使うなら、USBモデムの方がいいんじゃないかなあ?今まではpcカードスロットがあるパソコンを利用していたので、アダプタを使ったことはありませんが、どうしても通信速度が遅くなるみたいですし。せっかくaspire oneを使っているんだから、なるべく持ち物を減らしてスマートにモバイル通信した方がかっこいいと思います。

書込番号:8332235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度4

2008/09/11 11:43(1年以上前)

私は先日マクドナルド(他はルノアールくらい^^;)で使える公衆無線LANに加入しました。利用料が月に300円ちょっとなので経済的です(自宅のプロバイダもYahooだからかな^^;)。フレッツスポットの方が地下鉄など使用範囲が広そうですが、利用料が月に1.500円前後でしたっけ?なので却下しました。
 個人的用途からするとマクドナルドはあちこちあり、100円マックでイスに座って長居出来るので重宝です。
 電車移動中やその他の場所ではイーモバイルです(かなり短時間使用を意識してます)。

ちなみにスレ主さんの用途では、この価格コムのデータ通信で上位にあるUSBタイプの
http://kakaku.com/item/00787010176/
なんていいのでは?イーモバイルよりFOMAのほうがサービスカバーエリア広いですから確認してみてどうかということでしょうね。速度もそれほど差がないと認識してます。プリペイド方式みたいなので料金もわかりやすそうです。3万ちょっとを一括で支払うのかまでは確認してませんが^^;。

書込番号:8332383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/09/11 17:58(1年以上前)

フレッツスポットは、フレッツ光又はADSLを使用していれば800円です。フレッツに加入してなくても900円で安いです。Macアドレスを使うので機種(無線Lanカード)限定にはなりますが。高いのはHotSpotですね。

書込番号:8333521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1001件

2008/09/11 19:01(1年以上前)

   このあたりのご質問 に関しては、私は、よくわかりません。
   ( 私自身は、この PC を、無線LAN  か 有線LAN のある環境でしか、使用いたしませんので........ )
   どうか、他の皆様 の ご意見 を参考に なさって下さい。

書込番号:8333781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2008/09/12 06:14(1年以上前)

皆様、貴重なご意見有難うございます。都会と地方では、インフラ整備の違いも大きいので、どれが一番適しているのか、考えてしまいますね。何せ、田舎では無線LANスポットもあって無いようなものですから…

USB変換アダプターがあるのは分かりましたが、結構値段もするのですね。このパソコンの値段とスタイルを考えると、変換アダプターも二の足を踏んでしまいます(笑)やはり、イーモバイルが無難なのかな?

auショップで、「W05K」の貸し出しをしてくれると言う事なので、これを試してみるのも良いみたいですね。あと、日本通信から出ている「b-mobile]これも気になります。150時間使いきりなので、割り切って使えそうですし。ただ、これもエリアの確認をしないと何とも言えませんが。

やはり、インフラ整備が整っていれば選択肢も多いのでしょうが、現状として仕方ないですね。丁度、自民総裁選もあることですし、新総理には、このような整備の格差も縮めて頂きたいものです(話がそれましたが…)

書込番号:8336293

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aspire one AOA150-Bb
Acer

Aspire one AOA150-Bb

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

Aspire one AOA150-Bbをお気に入り製品に追加する <355

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング