『体感スピードがとても遅いのですが』のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

Aspire one AOA150-Bb

Atom N270/120GBのHDDを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルPC(サファイアブルー) 。市場想定価格は54,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Aspire one AOA150-Bbのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one AOA150-Bbの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bbのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bbのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bbのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bbの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bbのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bbのオークション

Aspire one AOA150-BbAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • Aspire one AOA150-Bbの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bbのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bbのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bbのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bbの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bbのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bbのオークション

『体感スピードがとても遅いのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aspire one AOA150-Bb」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bbを新規書き込みAspire one AOA150-Bbをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

標準

体感スピードがとても遅いのですが

2008/10/02 13:58(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

スレ主 ANT900さん
クチコミ投稿数:18件

皆さんのはどうかお聞きしたいと思います。

約1ヶ月使用しながら、色々調整しております。
動作がとっても遅いので、各種調整をしておりますが、依然改善されません。
ちなみに約5年落ちのHP製nx4800のA4ノートよりも体感スピードが遅く感じます。( CPU celeron(M)1.4G memory 1.21G HD80G )
しかし不思議なことなのですが、ベンチ(CrystalMark 2004R3)で比べるとAspire oneの方が倍くらいスコアが良いので混乱しております。
考えられる、常駐ソフトの削除、デフラグ、アドウェア、ウィルスなどを調べましたが、何ら異常はありません。
ソフトも必要以上には入っておらず、いたってシンプルな構成となっております。
逆に、nx4800の方はソフトがいっぱい入っており、HDも80パーセント使用です。

どなたか、アドバイスをしていただければ幸いです。

参考までにCrystalMark 2004R3のスコアですが、
HP nx4800 14000
Aspire one 25000
以上は概算数値です、

ちなみにメインで使用中の自作デスクトップは120000 (CPU E8500, RAM 2GB )ですが、これと比較している訳ではありません。

書込番号:8444165

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/02 14:42(1年以上前)


マウスポインタの影をなくしたり、視覚効果をなるべく無効にすれば、感覚的なレスポンスは上がることは上がりますけどね。

書込番号:8444280

ナイスクチコミ!2


長門守さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:9件 Aspire one AOA150-BbのオーナーAspire one AOA150-Bbの満足度5

2008/10/02 14:57(1年以上前)

マカフィ外してフリーソフトの
セキュリティとか安い
ウイルスセキュリティZEROなんてどう?

私はセキュリティZERO入れてます
最小限のセキュリティでも今まで問題ないので
入っていないよりはいいのではないでしょうか

マカフィは信頼のおけるセキュリティとわかっていますが
なにぶん容量は大きく負担がその都度かかるので
私はいつも新品購入時削除してしまいます

お試し期間がありますから
じっくり検討してください

私のAspire oneはいたってサクサクで
いい感じですよ

ですがメインPCはもっとサクサクなので
もたつきの錯覚を感じますが
慣れですね

2年前のPCと比べたら
倍以上の性能だと思います
ちっこいのにね

がんばってください
では

書込番号:8444319

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/02 15:52(1年以上前)

クリスタルマークのオーバラルなんかで比較するのは、意味ない。
それを分からないようでは、するだけ無駄。

書込番号:8444458

ナイスクチコミ!2


スレ主 ANT900さん
クチコミ投稿数:18件

2008/10/02 16:16(1年以上前)

きこりさん とやらへ
CrystalMarkは参考にしたまで、個人的な感じで言うよりもましでしょ。
立派な口の利き方だけで、あなたは何様?
カオサンロードさん 長門守さん
ありがとうございます。
体感効果と言うよりも、全体的なスピードアップの為、視覚効果はパフォーマンス優先にしてあります。
マカフィはアンスコし、AVG & ZONEALARM free版にしてます。

書込番号:8444528

ナイスクチコミ!2


スレ主 ANT900さん
クチコミ投稿数:18件

2008/10/02 16:27(1年以上前)

連スレです
体感スピードと書きましたが、実際に遅いです。
全体的に遅いのですが、ファイルを開くときやアプリを立ち上げるときに結構考えております。
もしかしたら、ATOMとこのメモリ容量ではこんな物かとも思っていたのですが、5年落ちのノートよりも動作が遅いのでスレをたてて、皆さんに聞いたまでです。
AVG, ZONEALARM あたりが足をひっぱているのかもしれないので、調べてみようと思っております。

書込番号:8444555

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/02 16:55(1年以上前)

一度、量販店の実機で確かめてみるといいでしょう。

それでも遅く感じるなら、Atomはそんなものと割り切るしかありませんね。

書込番号:8444606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/10/02 17:04(1年以上前)

HDDの転送速度は正常ですか?

書込番号:8444629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/02 19:13(1年以上前)

AVGはちょっと前に騒がれたリンクスキャナを外せば軽くなるかもしれません。

僕のはAvastを導入して快適動作してますよ。

書込番号:8445026

ナイスクチコミ!1


copecopeさん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/02 20:14(1年以上前)

私もnx4800からこれに買い替えましたが、遅いと感じた事はありません。ソフトもそこそこ同じくらい入れて、avast入れてるし、設定も特にいじっていません。
ですが、サクサク快適に動いていますよ。

書込番号:8445267

ナイスクチコミ!1


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/10/02 20:34(1年以上前)

>ちなみに約5年落ちのHP製nx4800のA4ノートよりも体感スピードが遅く感じます。
たぶんだけどAtom N270よりCPU celeron(M)1.4Gのが性能は上じゃね?

書込番号:8445358

ナイスクチコミ!1


スレ主 ANT900さん
クチコミ投稿数:18件

2008/10/02 22:54(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
burns さん  今度試してみます。
マジ困ってます さん HDDのCrastalDiskMarkで調べましたが、異常ありません。
たんたお さん リンクスキャナを外しました、引き続きモニターしてみます。
AMDが好き さん 了解しました。
copecope さん そうですか、僕の場合には少しがっかりしております。
綿貫 さん 仰る通りかもしれません。

ところで、色々調べているうちにおもしろい現象を発見しました。
例の偉い方に言わせると、意味のないベンチマークなのでしょうが、
CrystalMarkのスコアがAC接続時とバッテリ駆動時ではかなり違うことを発見しました。
AC接続時は25000前後
バッテリ駆動時は 17000前後
これは一般的な現象なのでしょうか?

最後に、僕のAspire one環境は、おそらく皆さんと違う点が一つだけあります。
それはWinXPの英語版を日本語環境にして使用していることです。
ただググて見ても、Win英語版を日本語環境にした場合の問題等は出てきません。
どなたか詳しい方がおりましたら、アドバイスをお願いします。

※ノートPCでAC接続時と、バッテリー駆動時の動作スピードが違うのは、一般的かもしれません。
nx4800でも同じ傾向です。
AC時  22000
バッテリー駆動時 14000
となっております。
注意:スレ立て時にnx4800が 14000スコアと書きましたが、これはバッテリー駆動時だったようです。

書込番号:8446277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/03 08:29(1年以上前)

はじめて投稿します。

私もこの機種と、SOTEC C101W4とで購入検討しております。

詳しい事は分かりませんが、昨日地方のK`sデンキにてこのような張り紙がしてありました。

「この商品は英語版XPをインソールしますと動作不良を起こし(遅くなる等)起動不可となる恐れがあります。これによる修理等は有償となります。」
と日本語、英語、中国語、韓国語?ポルトガル語?で書かれていましたよ
この店ではこれによる多くのクレームがあったのでしょうかね?たまたま見かけましたので報告までに、、

書込番号:8447604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/10/03 10:27(1年以上前)

非常に気になったので投稿します
>最後に、僕のAspire one環境は、おそらく皆さんと違う点が一つだけあります。
>それはWinXPの英語版を日本語環境にして使用していることです。
最初の質問で書くべき内容ですよ
これじゃあ後だしジャンケンもいいとこですね
ある意味、今まで回答してきた方にも失礼ではないでしょうか?

Aspire oneの公式HPより抜粋
『*プリインストールされているOS以外はサポート対象外となります。』
すれ主様も他の皆様方もたぶんお読みになっているとは思いますが

書込番号:8447947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6082件

2008/10/03 11:47(1年以上前)

>AC接続時とバッテリ駆動時ではかなり違うことを発見しました。

そういうものですよ。
仮に、CDドライブ付きのノートPCでCDをインストールするとその差が体感できると思います。
AC接続時には10倍速ほどで動いていたものが、バッテリーだと等倍〜2倍速なんてよくあることですね。


AC接続時に動作が遅いのであれば、msconfigあたりをいじってすこしメモリーに余裕もたせてあげてもいいかもしれませんね。

書込番号:8448180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2008/10/03 14:08(1年以上前)

>AC接続時とバッテリ駆動時ではかなり違うことを発見しました。
=>
電源プロフィールが ACでは性能優先、バッテリーでは 低消費電力優先になってるからでしょう?
コントロール 電源オプションで 常にオン にすれば、同じにならないかな?

書込番号:8448647

ナイスクチコミ!1


スレ主 ANT900さん
クチコミ投稿数:18件

2008/10/03 14:11(1年以上前)

ちうねんじサッカー さん
人が書いたことをよく読んでください。
 
プリインストールされた英語版XPはそのままで、単に言語の選択で日本語を読めるようにしているだけですが。
後出しジャンケンだとか、今まで回答してくれた方に失礼とかのレベルではないでしょう。
匿名掲示板なりの仁義を切って、質問しているつもりですがね。
何も好きで、英語版を使用しているわけではなく、ここ35年ほど流刑の身ですので、英語版しか買えません。
もっとも、6台ほど作った自作マシンには必要に応じて、日本から購入の日本語版 Windowsを使用しております。

書込番号:8448654

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANT900さん
クチコミ投稿数:18件

2008/10/03 14:25(1年以上前)

nuxy.byiafさん
情報ありがとうございます。
上にも書きましたが、僕の場合にはプリインストールOSをそのまま使用しておりますので、このケースには当てはまりません。ありがとうございます。

ももちい さん
この辺の事情はさっぱりわかりませんでした。
ノートはこの機種で2台目ですし、最初のnx4800もネットワークカメラの設定と、スタジオ撮影の際にデジカメと連動して使用する目的だったので。
いずれにしても、ノートは遅いと割り切っているのですが、皆さんがサクサク動くとコメントしているために、質問をしました。
現在Antec Nine Hundred に組み込んだメインが快調ですので、Aspire Oneは本当のモバイル目的に使用しております。

書込番号:8448696

ナイスクチコミ!1


heydayさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/03 15:41(1年以上前)

トピ主さんのAspire one はどこで購入した製品なんでしょうか?
私は香港より取り寄せたLinuxバージョンのAspire oneと国内バージョンを所有してるんですけど、LinuxバージョンにXPを乗っけると激遅です。
日本向けバージョンと海外バージョンでは何かが違うのかもしれませんよ。

現象から考えるとHDDの読み書きの速度が一番怪しいんですけどね、どの位の速度が出てるんでしょうか?

書込番号:8448845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/10/03 15:48(1年以上前)

じゃあAspire one自体も海外仕様だという事ですか?
あなたの最初の質問にもそのような事は一切何も書かれていませんが?
当方エスパーじゃありませんのでで国内仕様のAspire oneと思っていました
というか、回答者の皆さんもそうでしょう
それにしてもどんどん後だしな環境報告がでてきますね(笑)
海外仕様と国内仕様ではOSの設定も含めかなり違うのではないでしょうか?
回答者の方も中には識者もいるようですので国外仕様と最初からわかっていれば
それなりの解答が出ててきたかもしれませんね

書込番号:8448857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/10/04 09:47(1年以上前)

私は2台目のパソコンとして使用しています。
メモリは増設済みで1.5G
HDDも載せ変えてあります。(SAMSUNG HM16HJI) 160G 256Mフラッシュ S-ATA 150
標準のHDDよりは、WINDOWSの起動も格段に速くなりますよ。
標準品は120G S-ATA 300のようです。
参考までに、同じベンチマークソフトで確認しました所、
MARK 26943
ALU 5414
FPU 4630
MEM 4484
HDD 5622
GDI 3191
D2D 2921
OGL 681
となりました。

書込番号:8452294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/10/05 03:58(1年以上前)

割り込ませてもらいます。
私も海外在住で、Aspire oneも海外で買いました。
海外ではこのマシン、120gbのHDDを積んでいるモデルと、
8gbのssdを積んでいるモデルがあります。
ssdモデルはOSがLinuxです。
このSSDはMLCのため、劇遅です。
何かの記事でAcerもssdモデルは遅すぎて、Windowsを乗せるのは
あきらめた、と書いてありました。

HDDのモデルの英語版Windowsに日本語を乗せても、遅くはなりませんよ。
私のはそれでさくさく動いてます。
参考まで。

書込番号:8456529

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aspire one AOA150-Bb
Acer

Aspire one AOA150-Bb

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

Aspire one AOA150-Bbをお気に入り製品に追加する <355

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング