


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

早くアスワンも
時期機種出して
ほしいですね。。
Eee PC 1000H
人気出そうですね。。
書込番号:8532533
1点

こんばんは。
「Eee PC 1000H」、確かにスペックだけを見ると良いパソコンの様に思えます。
【但し】
「2回も」ウィルス混入した製品を出荷したメーカーが果たして信じられますか?
私は日本エイサーを支持します。
書込番号:8532535
2点

まぁ、その通りですがここまで不具合が多いPCを出すAcerも
相当なものだと思いますよ^^;
アスワン買う寸前まで行きましたが、あまりの不具合の多さ(突然死も周りで実際に居た)に
嫌気が差して結局買いませんでしたが。
マイチェンでもフルチェンでも良いので普通に使えるクオリティにして欲しいです。
※別にEeePCを擁護するつもりは無いです。あのウイルス混入も酷すぎるので。
書込番号:8533929
4点

はずむさん、お返事ありがとうございます。
Aspire One、“アスワン”と略するのですね。
初めて知りました。勉強になります。
何それ、エジプトのアスワンハイダムの事!?と一瞬悩みました。
オヤジですか?はい、その通りオヤジです。
アスワンは良い面だけを見て購入したので後悔はしていません。
デメリットも使っていれば分かる事ですしね。
だからといってEee PCは絶対に支持しません。
企業イメージがどれだけ重要だという事が解ってないんじゃない?と思ってますから。
それでは。
書込番号:8534514
1点

1.45kgもあんのに、画面が1024x600て
そんなPCのどこがいいのかわからん。
書込番号:8534542
1点

重量は、アスワンでも6セルバッテリ搭載すればほとんど差がありません。
あちらさんは10インチで筐体も一回り大きいですからね。
仮にアスワンの本当の次機種が10インチ高解像度液晶を乗せてきた場合、
額縁を狭めることで現行サイズを維持出来れば問題ないですが、
筐体の大型化が進めば、あちらと同等の重量になるでしょう。
書込番号:8534601
1点

NECも東芝も出すようだし、富士通シーメンスもヨーロッパで発売開始してるんでしょ?
エプソンダイレクトも出すようだし様子見した方が無難。
でもねーーーたかだか、1024x600のPentiumMと同等以下のノートに今更5-6万も出すんですか?
中古でもThinkpadX40〜X60とかLet'sのR4を考えた方が無難だと思うけど・・・
使用目的にもよりますが、ストリーミングの再生すらおぼつかないCPUです>Atom
長く使うなら10万予算・Core2で考えた方が遙かに長く使えると思います。
書込番号:8534630
1点

わしは昔、Libretto L1ゆうやつを使ってたんよ。
これが標準バッテリで1.1kg。
液晶は10インチで1280x600。
これがよくできたやつやったんやけど、大容量バッテリつけたら1.4kgになって、
持ち歩くのがイヤになりました。
やっぱり1.2kgぐらいが快適に持ち歩ける限界やと思うわ。
ほんでもって液晶は8.9インチでもかまわんけど
1280x768欲しいな。
書込番号:8534650
2点

Let's Noteの1/3の価格で、Let's Noteの1/3以上の作業が出来るんですよ。
パナも競合しないと言っていますし、別のカテゴリの製品ですよ。
Let'sが必要になればLet'sを買いますw
アスワン含め、ネットブックの不満点は、縦の解像度くらいですかね?
書込番号:8534727
2点

こんばんは。
⇒ステラジカさん
>わしは昔、Libretto L1ゆうやつを使ってたんよ。
『Libretto』!!私の初パソコンもLibretto L1でした。
それはどうなったかって?
【空き巣に盗まれました】
翌日家電量販店へ赴き、VAIO PCG-SRX3を購入。
ところがそれはとんでもないクソPC。
●バッテリーの寿命が驚くほど速い(半年?いやいや数か月でした)。
●半年も経たないうちにマドが交換必要な程にへたれる。
●同様にパームレスト(左クリック部分)もおじゃん。
●メモリ増設したらNumLockキーが取り付けられなくなった。
●誤って踏ん付けた時の原因なのかどうかわかりませんがマザーボードの交換が必要な
状態となった。
修理明細を求めたところ、
税込115,605円也。
【おいおい、買い直した方が早いじゃねぇかよ】
メインPCは別途所持しておりますので手頃なXPマシンを探していた所
アスワンの存在を知り、現在に至ります。
アスワン購入に際して後悔はこれっぽっちも御座いません。
※Professionalにアップグレード出来ないのは残念でしたがその程度
書込番号:8534729
1点

Eee PC 1000Hなかなかよさそうな気がします。
ただすぐに購入しようとは思いませんが・・・・・
まずある程度の期間様子見ですかね。
口コミとか体験レポートなんかを参考にして
評判が良さそうなら
その時点で購入を検討したいと思っています。
あとストリーミング映像に関しては
ギャオしか見ていませんが
全くストレスなく視聴できるので
私の場合はこれで十分です。
Eee PC 1000Hも同様だと思います。
書込番号:8535652
1点

HPも「2133 Mini-Note PC」を、59,850円→44,730円に大幅価格改定してきて、対抗してきてるし・・・
その上、ピックやヨドバシなら10%のポイントが付くから悩んでしまう・・・
今が買いなのか、どれが買いなのか・・・
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/080522_2133_promotion/
書込番号:8536561
0点

今のところは、アスワンに一票ですな.................1.45kgは、あまりに重すぎる。
書込番号:8536768
1点

>HPも「2133 Mini-Note PC」を、59,850円→44,730円に大幅価格改定してきて、
>対抗してきてるし・・・
国産メーカーが次々参入してきてるので
先発メーカーの在庫が膨らんでるのかもしれないですね。
>今のところは、アスワンに一票ですな.................1.45kgは、あまりに重すぎる。
アスワンに6セルバッテリー付けた時の重量はどれくらいになるのでしょうか?
どなたかご存知のかたいますか?
書込番号:8536790
1点

>> 虎キチガッチャン さん
>アスワンに6セルバッテリー付けた時の重量はどれくらいになるのでしょうか?
アブラカラメ さんが、この上にコメントをのせておられますよ。
>重量は、アスワンでも6セルバッテリ搭載すればほとんど差がありません..............って !!!!!
書込番号:8536858
2点

ブラックトレノさん
ありがとうございます。
今AcerのHP見てたら、6セルと3セルバッテリーの重量差は170gですね。
ということは、6セル搭載で約1.3kg。
微妙ですね(^_^;ゞ
この点はEeePC901はすごいですね。
書込番号:8537063
1点

>> 虎キチガッチャン さん
>6セル搭載で約1.3kg。 微妙ですね(^_^;ゞ この点はEeePC901はすごいですね。
バッテリーが、長時間使えるという点で Eee PC 901-X はすごいというのは、充分に理解はできますが、
Cドライブ 4GB + Dドライブ 8GB では、あまりにも、容量が、少なすぎるのでは、ないかと ‥‥‥‥‥‥‥‥
もし、パソコンをよく知らない人が、 Aspire one AOA150-Bb と Eee PC 901-X が店頭にならんでいて、
よく知らずに、Eee PC 901-X 買ってしまった場合には、
わたくし の正直な気持ちとして、
「 ああ、お気の毒に‥‥‥‥‥‥‥‥ 」 としか、申し上げようが、ございませんね。
書込番号:8537290
2点

手元にあったアスワンをキッチンスケールではかってみました。
アスワン本体・・・・ 900g
3セルバッテリー・・165g
6セルバッテリー・・325g
でした。
だから、小数点第2位で四捨五入すれば、3セル使用だと約1.1kg、6セル使用でも約1.2kgですね(笑)
でも実際には6セル使用だと思った以上にずっしりきますが。
ちなみにACアダプター+ミッキー変換プラグ+短いコードだと209gでした。
書込番号:8537433
1点

>ぱらもぱらもさん
と言う事は、
アスワン本体:900g
6セルバッテリー:325g
ACアダプター+ミッキー変換プラグ+短いコード:209g
で
1434gですよね。。
めっちゃ微妙な数字
ですねぇ〜
すごく参考になりました。
早く
アスワンの後継機種
出してほしいですね。。
書込番号:8537588
2点

ブラックトレノさん
>Cドライブ 4GB + Dドライブ 8GB では、
>あまりにも、容量が、少なすぎるのでは、ないかと ‥‥‥‥‥‥‥‥
私も自身がないので、アスワンにしました(^_^;ゞ
あとPC901のキーボードの大きさで縦が余りにも小さくて
手の大きい私にはとても無理かなとも。
でもバッテリー駆動時間はPC901いいな〜と思います。
ぱらもぱらもさん
わざわざ量っていただきありがとうございます。100g気持ちも軽くなりました(^^)
6セルバッテリー予約してるんですがいつ入るかわかんないとの事(^_^;ゞ
はやくこないかな〜(^^)
書込番号:8537719
1点

>>虎キチガッチャン さん
>私も自身がないので、アスワンにしました(^_^;ゞ
‥‥‥‥‥‥‥‥ 絶対に正解だと思います。
>でもバッテリー駆動時間はPC901いいな〜と思います。
‥‥‥‥‥‥‥‥それも充分、わかりますが、やはり、このPCの極端な容量の少なさは、もっと、致命的な問題だと思います。
書込番号:8538053
2点

⇒ブラックトレノさん
>でもバッテリー駆動時間はPC901いいな〜と思います。
>‥‥‥‥‥‥‥‥それも充分、わかりますが、やはり、このPCの極端な容量の少なさは、
>もっと、致命的な問題だと思います。
同感です。12GBというのはOS入れるのには少なすぎる。
書込番号:8548460
1点

>> rngwb さん
>同感です。12GBというのはOS入れるのには少なすぎる。
でしょ! でしょ! でしょう〜!!!
書込番号:8549862
2点

今更ですが一部修正します。
Cドライブ 4GB
この程度の容量にOSをインストールしても、
まともに動作するとはとてもではありませんが、考えられません。
※実際に操作していないので解らないのですが、現在愛用されている方々は
ストレスを感じたりなどしていないのでしょうか?
Eee PC 1000Hのスペックを確認されましたか?
(あのスペック【特に重量】でも使い物になるとは思えませんが)
ASUSさんでも「OSを入れるには少なすぎたな」と判断されての新型発表だと思いますよ。
※実際にそうかどうかは私には解らないので断言はしません。
書込番号:8562866
1点

(*^3^*)vさん
はじめまして。rngwbと申します。
今更ですが、返信させていただきます。
高速モバイル通信セットモデルなら
\32,130
悪くない価格設定だと思いますよ。
【但し】
OSがVistaなので推奨はしません。
独断と偏見から申し上げさせて頂ければ、Vistaは自宅で使ってナンボのOSです。
モバイルを主目的をされるのであれば迷わずOSをXPにして下さい。
※XPにダウングレード出来るかどうかが重要です。この辺りをしっかり確認
されてからでも遅くはないと思います。
ちなみに、XPマシンであれば『私は』Aspire Oneを推します。
⇒これも独断と偏見による意見なので、鵜呑みにはされないで下さい。
書込番号:8563664
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire one AOA150-Bb」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/09/10 15:09:12 |
![]() ![]() |
7 | 2017/12/24 9:24:18 |
![]() ![]() |
9 | 2019/02/25 21:40:43 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/16 19:58:39 |
![]() ![]() |
1 | 2016/08/10 20:44:06 |
![]() ![]() |
4 | 2018/06/20 19:25:47 |
![]() ![]() |
7 | 2015/08/24 23:59:08 |
![]() ![]() |
7 | 2015/01/28 12:43:17 |
![]() ![]() |
11 | 2015/12/02 23:40:37 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/11 15:48:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

