


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
PCの知識がほとんど無いに等しいため、質問させていただきたいと思います。
出張が多く、ホテル滞在日数が月の3分の1程のため、小さめのPCがほしいと思っております。
数ヶ月前、東芝のノートPCを購入しましたが、数週間持ち運びをして重くて
断念いたしました。
環境としては、移動中に使用するというよりも、ホテルで電源をつないで、LANケーブルを
使用できます。
基本的には、ネットの閲覧、使用してもofficeくらいなのですが、
1`程度のPCの中で一番使える、使いやすいPCを購入したいと思っています。
量販店でこのAspire One を薦められたのですが、とても頼りなさそうな若い女性の
店員さんだったので少し不安を抱いて、皆様に最終質問しようと、書き込みいたしました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8677229
1点


悪いPCじゃないしネット閲覧程度なら問題ない
でもOfficeとなると画面サイズの問題から結構きつい
中古でもLet'sとか買った方がいいんじゃないの?
Wあたりなら1.2kgくらいだし、画面でかいYですら1.5kg程度
Rになると1kg切るレベル
他にもNECのJとか富士通のMGとかも良いかもね
書込番号:8677252
2点

画面サイズに不満がなければこれでも十分だと思います。ただ、この機種はトラブルが多いような気もします。
私は先日NB100をかいましたが軽量1kgでどこでもネットができてHDDもそこそこあるので必要なソフトインストールして快適なネットライフを楽しんでます。
書込番号:8677642
2点

>基本的には、ネットの閲覧、使用してもofficeくらいなのですが、
1`程度のPCの中で一番使える、使いやすいPCを購入したいと思っています。
その程度の使用であれば今のネットパソコンならどれでもで十分だと思います。
パソコンに詳しくないのであれば、これから自身で勉強してもいいかも?
例えばこれもいいかも?
長期保証(三年)に入られますね。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4580119357487
>使用してもofficeくらいなのですが
これならofficeも入ってます(KINGSOFT Office2007 スタンダード)ですが。
これについても、貴方にとって必要十分であるかわかりませんが?
KINGSOFTで検索されて必要十分であれば、他のネットパソコンでもつかえますよ。
http://www.google.co.jp/
書込番号:8677906
2点

東芝のPCを使用し、出張での携帯性(持ち運び)が悪いとの事で、モバイルタイプの追加を考えられているとの事ですが、追加投資をいくら位なら許容かが問題では?あまり気にされないなら、何方たが書かれていたパナソニックのレッツノートがお勧め。ソフト的にも東芝PC並みだと思います。他のソフト導入も楽だと思います。又、携帯性はレッツノートより悪いかも知れませんが、東芝もSSタイプで軽いもの物も出てます。ただ、ネット閲覧が主でオフィスをちょっととの感覚なら、バッテリーの持続が長い、SSDタイプEee PC S101 や901が良いのでは。但し、後者は、前者に比べSSDのCドライブ分が少なく、不評が多いようです。又、前者は、後者の欠点は改善されるも、バッテリー持ちが悪くなった用です。単なる、携帯性だけで言うなら、8.9インチのモバイルが言いと思いますが、東芝・NEC以外の各メーカーの物は、初期不良・造りの粗雑(?)性等のクレーム口コミが多い用です。因みに、私は、Aspire one AOA150-Bbが42000円購入できたのでこれにしました。家で使用してノートPCは、ダイナブックのMe版、SSのXP版、LENOVOのXP版、VAIOのMe版ですが、食卓の場所を取らないAspire one AOA150-Bbは気に入ってます。
書込番号:8678058
2点

レッツノートは高すぎやしないですかね?
LaVi Jなんかも10万やったら悪くないと思うけど、
女性やったら薄く見えるDELLのmini12なんかもオシャレで悪くないかもね。
http://kakaku.com/item/K0000003074/
女の人はCPUが非力やとか画面が狭いとかはあまり気にせーへんみたいやから
故障しない個体をつかむことを前提にしたらAspireOneも値段的におすすめやね。
書込番号:8678127
2点

mini12を買う予算が取れるようなら、もう少し頑張って(型落ちですが)DynabookSS RX1が10万で買えるのでこちらの方がいいかもしれません。
型落ちとはいえ、CPU性能や液晶解像度、バッテリー駆動時間などは比較になりませんし、重さも1kgを切っています。
ショップでのサポートは7日間の初期不良対応しかありませんが、東芝は東芝のWebサイトで延長保証もかけられますので一考してみてはいかがでしょうか?
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/003009000021/order/
http://www.toshiba-tie.co.jp/support/extension/index2.html
書込番号:8678197
2点


これぐらいの値段で選ぶならお勧めですね、オフィスは付いてないけど…
通常のキーボードと同じ配置なので文字が打ちやすいです。
ただ初期不良やマカフィーのバグ?が多いので覚悟が必要かも…
書込番号:8679219
2点

少しだけ重くなりますが、SOTECのDC101だと画面が10.1インチになります。
LCDがノングレアなので見やすいです。
キーボードもピッチが広くなりますし、Office2007もオプションで付けれます。
持ち歩きでなければバッテリーの持ちも不要ですね。
http://www1.sotec.co.jp/direct/dc101/
書込番号:8679587
2点

皆さん!!!本当に貴重なご意見、ありがとうございます★
一日経過して、これほどたくさんのアドバイスをいただけるとは思っていなかったので
本当に本当に感動しております。
初心者で漠然とした質問にもかかわらず、丁寧に答えていただき、
ありがとうございます。
今の気持ちとしては、やはり、メインPCを購入して数ヶ月ですし、
コストをかけずにネットメインで…。と考えております。
明日改めて電気屋さんに行って、じっくり実機を見て検討したいと思っております。
ありがとうございます★★★
書込番号:8681412
1点

>PCの知識がほとんど無いに等しい
現在このパソコンを使っていますが、上記でこのパソコンというかメーカーは止めたほうがいいです。使えている間はいいですがトラブルが発生したときにメーカーサポートは皆無で、自力で何とかしなくてはいけません。
オフィスはメインでは使えません。はっきり言ってネットも快適ではありません。どちらも何とか使える程度です。
安さだけでこんな癖のあるパソコンを購入されるなら、国内メーカーの10万円程度のパソコンを、通販ではなく近所の量販店で購入されたほうがいいと思います。
書込番号:8681919
1点

やっぱり国産が一番かもね。
私は東芝をかいましたが、快適です。
書込番号:8681977
1点

>今の気持ちとしては、やはり、メインPCを購入して数ヶ月ですし、
コストをかけずにネットメインで…。と考えております。
>安さだけでこんな癖のあるパソコンを購入されるなら、国内メーカーの10万円程度のパソ
コンを、通販ではなく近所の量販店で購入されたほうがいいと思います。
>メインPCを購入して数ヶ月ですし、
と有りますが?
別にすぐ壊れることはないと思いますので
値段が第一と思います壊れても補償に入ってれば、パソコンは保障されますがデーターまで は無理かも。
書込番号:8683183
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire one AOA150-Bb」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/09/10 15:09:12 |
![]() ![]() |
7 | 2017/12/24 9:24:18 |
![]() ![]() |
9 | 2019/02/25 21:40:43 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/16 19:58:39 |
![]() ![]() |
1 | 2016/08/10 20:44:06 |
![]() ![]() |
4 | 2018/06/20 19:25:47 |
![]() ![]() |
7 | 2015/08/24 23:59:08 |
![]() ![]() |
7 | 2015/01/28 12:43:17 |
![]() ![]() |
11 | 2015/12/02 23:40:37 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/11 15:48:34 |