ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
薄くて良さげだけど、CドライブがMLCってどうなんだろう?
書込番号:8607557
0点
16GBのSSDは少ないような気がしてなりませんねえ…。
書込番号:8607737
0点
ASUSってどっか欠点を持ってるね、モデルチェンジで改良して買い替えを狙ってるのでしょうか、PCのプロだからどうあるべきかは我々以上に知っていると思います。
書込番号:8607760
0点
>16GBのSSDは少ないような気がしてなりませんねえ…。
ULCPCでのXP HomeのライセンスがSSDでは16Bまでなんで許してやってください。
おそらく一度条件が緩和されてますが出るのか知らないけど
Windows7の軽量版?が出るまでに再度条件緩和が来ると予想してます。
ASUSが積極的にSSDを採用してるのはコストと他社との差別化をはかるためかと。
書込番号:8607824
0点
ASUSのSSDはなんかアクセスがもっさりしているのはなぜ?
この新機種ももっさりしてそうでなんかアレなんですけど・・・
書込番号:8608213
0点
SSDコントローラーは、901-Xなどは2チャンネルでデータをやり取りしていたが、S101では4チャンネルと2倍に強化された。
今までよりは速さにおいて期待できそうですが、問題は容量です。
書込番号:8608444
0点
SSDといっても要はフラッシュメモリですから、設計次第でスマートメディア並みの低速にもなれば、SLCのSSDのように高速なものにもなります。
当然高速な製品にするにはコストがかかります。
よってコスト優先のEeePCには、余分なコストがかかるほど高速性を追及した設計をすることはありえないし、SLCの採用もありえません。
書込番号:8608591
0点
オット、900,901のオペ用SSDはSLCなんだよね。
最近はMLCで高速なものが登場してきたようで、ここら辺の区別には神経質になる必要はありません、ユーザーとしては安くて、早くて、長持ちと三拍子そろっていることが重要です。
書込番号:8608666
0点
>オット、900,901のオペ用SSDはSLCなんだよね。
オペ用という特殊な用語は意味不明ですが、確かにOSの入っているSSDはSLCでしたね。
私が間違っていました。訂正します。
ただし、S101のMLCより遅いけどね。
コストがかかる分は容量を削り、より速いMLCを開発する時間よりSLC採用を優先したということでしょう。そのために犠牲にしたものは大きいですが、もうそろそろ901の旬な時期も終わりだし。
書込番号:8608690
0点
オペ用
おそらくオペレーションシステム用って意味なんでしょうが、あまり使うべきではないですね・・・。
>今までよりは速さにおいて期待できそうですが、問題は容量です。
EeePC欲しがる人はストレージ容量は少なくてもOKって人が多いんじゃないですかね。
使い方を限定して初めて活きるPCですし。
今回のってSSDが16GBってCドライブだけでってことですよね?
Eee PC 901の最大の欠点である、Cドライブが4GBという使いにくさは解消されていると思われます。
書込番号:8608860
0点
>使い方を限定して初めて活きるPCですし
PCの記憶容量は多ければ多いほど価値があります、なにも使い方を限定する必要はありません、現にUMPUのシェアはAspire の方が多いのがそれを少なからず物語っています。
例えば、あいたところに音楽ファイルを入れて昼休みに楽しむことができます、MP3プレーヤーなどなくてもPC一台でOKです、外国(例えばカオサンロード)などへいく場合にも記憶容量の大きさは重宝します、余分な荷物を持つ必要がありません。
書込番号:8609170
0点
>なにも使い方を限定する必要はありません
確かに補助記憶装置の容量は多いに越したことはありません。
ただ使い方を限定しないんでしたらULCPCで動画のエンコードとかするんですか?
どう考えても、ULCPCには向かない用途でしょう。
ですから少なからずULCPCに関してはどう考えても用途を限定して使用すべきPCだと思いますが?
俺の使用しているノートPCはULCPCではなく、通常のモバイルノートですが
少なからず、用途を限定して快適に使用しています。
もちろん重たい処理はメイン機に任せてます。
このULCPCの分野のある意味先駆者であるASUSはPCユーザー全体を見た場合
多くの人がPCをブラウジングなどの軽い用途にしかPCをあまり使用していない
という明確な市場調査を元に経済的余裕のない人向けに
また2台目3台目のサブPCを欲しいと考えている層向けに
にEeePCを販売しました。
PCは人によって使い方はさまざまですので用途にあわせて機種を選択すればいいでしょう。
たとえばバッテリー稼働時間を重視する人はEee PC 901がいいでしょうし
カオサンロードさんのような使い方ならばHDD搭載機がいいでしょう。
さらにこの価格でも購入がつらいと感じる人はEee PC 4Gなどを買えばいいでしょう。
書込番号:8609415
0点
ULCPCとUMPCって何かちがうんですか?
はじめてきいた単語だったんで。。。
書込番号:8610846
0点
UMPCにはLOOX Uのような低価格じゃない機種も含んでしますでしょうが・・・
たぶん基本的には同じ〜。
UMPCがultra mobile PCの略でULCPCはultra low-cost PCの略で
ネットブックだとかミニノートだとか他にも呼び方はたくさんあるとは思いますが
MicrosoftがULCPCと表記しているので、俺もそれに準じて表記してます。
書込番号:8610923
0点
S101って外見かっこいい!
物欲を刺激されます・・・が、自分の通勤バックでは横幅が入らない・・・
>なにも使い方を限定する必要はありません
自分も基本的にこの考え方には賛成です。
メーカーがどういう使い方を想定していようが、ハード構成的に向いていまいが、
ユーザーがやりたいことがあって、できるのならやればいい。
でも一方で、これだけ巷に様々な製品があふれているのだから、やりたいことに
向いた製品を選択した方が賢い、というのも事実。
無い物ねだりをして批判してみても詮方なきこと。
ASUSが、SSD搭載のメリット、低コスト、バッテリの持ち時間等を優先させて
このPCを作った。結果容量は少なくなった。
でもこのPCに魅力を感じるのなら、それにあった使い方をすればいいだけだし、
どうしても容量の少なさが我慢できなければ、これを選択しなければいいだけ。
ただ、容量の少なさはSDHCやUSBメモリなど、持ち歩きに苦にならない程度のもの
持ち歩くのを忘れる可能性はある)である程度カバーできるけど、どうがんばっても
HDDに、SSDのような移動時の使用などの安心感を付け足すことは難しい。
かといって、64GBのSSDなどを積んで3万円アップ、などとやられても・・・
PCの使い方も、他の周辺機器の使い方や持ち歩くことに関する抵抗感も人それぞれ。
どんなにPCの容量が大きかろうが、自分は音楽はMP3プレイヤーで聴くし、必要な
場合はポータブルHDDを持ち歩いても別に抵抗はない。
むしろSSD大容量化によるコストアップの方が、抵抗がある。
もちろん、大容量・高速・軽量コンパクト・長駆動時間・耐衝撃性・低コストの
UMPCがあればそれに越したことはないけど、それは無理ってもの。
どこに特長を持たせるか、そのためにどこを削るか、メーカーがいろいろ考え、
また、ユーザーによってどこをメリットと感じるが違うからこそ、巷にこれだけの
種類の製品があふれる。
その際削られたものは「欠点」とは呼ばないと思いますけどね。
書込番号:8611262
0点
LinuxモデルにはSSDは64GBまでありますね。
http://eeepc.asus.com/global/products101-spec.html
マイクロソフトのULCPC縛りが16GBってのを今回は打破出来なかったようですね。
S101のSSDはMLCだけどコントローラーが改善されて高速なようですよ。
10inch画面とバランスしたキーピッチの広さは使いやすそうですね。
Aspire oneが売れるのは良くわかるような気がしますね。
WindowsXpが無難に使えるので他人にも薦めやすいですしね。
でも・・・感動(面白さ)ってのはあんまり無さそう。
EeePCには冒険のような面白みがありますね。
私なんてXpじゃなくてXandrosで大冒険です。笑。楽しくってしょうがない。
書込番号:8612170
1点
S101のSSDは簡単に触れられるところにあるのでしょうか?
S101は1ドライブだけど、901-Xのように2つ挿すところがあるのだろうか?
アクセスコントローラが改良されればMLCでも速くなるので、差し替えが楽、また追加できるならいいんですが。
901-Xはいろいろなメーカーがオプションを出してくれるから息が長くいられるんじゃないかな。
私自身はヘビーな使い方はしないから今で十分ですが。
書込番号:8613604
0点
>S101のSSDは簡単に触れられるところにあるのでしょうか?
>S101は1ドライブだけど、901-Xのように2つ挿すところがあるのだろうか?
完全分解が必要のようです。
極力薄く作ってあるので多くを求めるのは酷ですね。
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/604.html
書込番号:8614406
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2015/12/06 10:28:26 | |
| 4 | 2015/12/22 23:40:51 | |
| 27 | 2014/06/14 12:19:06 | |
| 8 | 2014/02/16 20:41:16 | |
| 0 | 2014/02/13 1:04:11 | |
| 17 | 2014/01/07 22:53:39 | |
| 2 | 2012/11/15 8:30:17 | |
| 7 | 2012/07/07 12:45:17 | |
| 3 | 2012/06/09 23:30:57 | |
| 5 | 2011/08/26 11:28:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






