


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
以下の情報を見て2Gメモリセットのものを購入したのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916914/SortID=8151707/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%81%83%82%83%8A&LQ=%83%81%83%82%83%8A
メモリ増設して、バッテリ駆動にすると画面が真っ暗になってしまいます。
ACアダプタつけてるときは大丈夫なのですが、そんなに電力って変わるもんなんですかね。
バッテリ駆動のときも省電力モードにした場合だけ起きるので、
ハイパフォーマンス以上に設定すればいいんですが、
そうすると極端にバッテリーの持ちが悪くなるので、せっかくのEeePCのメリットがなくなってしまいます。
販売元には問い合わせしていますが、同じような現象に陥った人いますか?
書込番号:8192343
0点

同じサイトでホワイトを購入し昨日届いて、同じ症状が出ました。
メモリの初期不良でコールしようかと思っていたのですが、
電源不足?の可能性もあったんですね。EeePC側の問題?
とりあえず、購入元には相談してみるつもりです。
なにか、イイ解決方法が見つかるとよいですね。
書込番号:8192733
0点

正直、メモリの相性不良などを疑った方が良いでしょうね。
私も購入当初から2GBのメモリで動かしてますけど一度もその様な症状無いですし。
そもそもメモリ2GBに増やしたからといって動作不安定になるほど電源不足な設計じゃないですよ。
そもそも、不具合を起こしたEeePCを買ったサイトが同じとなると、
メモリの出荷ロットなどによって不良があったと考えるのが妥当でしょうね。
書込番号:8193094
1点

全然関係ないですけど、何故皆さんはこんなNetbook PCにメモリ2GBも載せるのでしょうか?
個人的には全く理解できません。
書込番号:8193110
1点

>KIDBさん >LOVECOOKさん
私も昨日到着なのでKIDBさんと同じですね。
LOVECOOKさんによると大丈夫なのでメモリ交換すれば問題なさそうですね。
そこらへんの対応はアドテックさんの返答でですね。
>都会のオアシスさん
私も1Gで十分だとは思いますが、ほとんどどの店で買っても値段は数千円程度しか変わらないので、せっかくなら2Gのメモリがついてる方をと考えただけです。(メモリ自体それほど値段しないけど)
前の方が書いているようにバッテリの減りにもあまり影響しないようですし、大は小を兼ねるという感じです。(今回は影響ありまくりでしたが…)
Vistaなら必須だったけど、セット販売でなければ空いてるスペースもないのにわざわざ交換はしません。
書込番号:8193158
0点

>ほとんどどの店で買っても値段は数千円程度しか変わらないので、・・・
数千円も違うのなら、必要もない大容量メモリ付きのものを私なら買いませんね。
もっとも他に本当に必要かどうか怪しいものを色々買ってるので、大口は叩けませんけど。
書込番号:8193190
1点

hidekenさん
IEのTemporary Internet Filesと環境変数のTemp/Tmpフォルダー用RamDiskに
Ramの一部を占有し、仮想メモリなしで運用していますので不足解消のために
2Gへの増設を考えています、hidekenさんの原因究明後実行がよさそうですね。
最近のメモリーは高速化のため?かどうか判りませんが瞬間電流が大きいので
ひ弱な電源では動作不安定になるのではないかと気になっているところです。
書込番号:8193488
0点

メモリ2GB + HDD換装で使っていますが、電源不足と思われる不具合はないので個体差の問題ですね。
>何故皆さんはこんなNetbook PCにメモリ2GBも載せるのでしょうか?
すでに使用事例が挙がっていますが、使いこなしのための知恵さえ身につけていれば、リソースはあればあっただけ使い道が広がるものです。
単なる低価格PCとして捉えればコストアップにつながるものはすべて悪なんでしょうが、コンパクトPCとして捉えるなら、リソースを制限して自分を縛り付ける必要なんてどこにもありません。
書込番号:8193560
2点

午前中、サポートセンターに連絡し、無償交換してもらう事になりました。
交換品がまた同じ症状にならないか、少々心配ですが。。。
ちなみに、同社が13日(水)から夏休みに入るので、
明日の午前中までにサポートに対象品が到着しないと、
18日(月)以降の対応になってしまうかも、との事でした。
書込番号:8194727
0点

メモリの消費電力はわずかなので、それはまずないでしょう。
あと、メモリを多く積むと、キャッシュに多く使えるので、ネットサーフィンでは効果的だったりします。(「戻る」を多用するときなど)
書込番号:8195060
0点

秋からまたメモリが値下がりになるようだしメーカー救済でどんどん搭載してやるがいいよ、私は1GBで行きますが。
書込番号:8195899
0点

>ちなみに、同社が13日(水)から夏休みに入るので、
明日の午前中って無茶な。
私は今発送手続きして来ましたので報告できるのは来週ですね。
1Gでも問題なくやっていけるので気長に待ちます。
書込番号:8196412
0点

自分も同じところで先週購入し、バッテリーで動作させると同じ症状が出ました。
システムスタンバイになったときにこの症状になる感じでしたので
初期設定の5分から「なし」へ変更したら起きなくなりました。
バッテリの駆動時間は短くなりそうですが、自分は当分はこれでいきます。
>hidekenさん、KIDBさん
ところで、無償交換というのは増設メモリですか?
書込番号:8198766
0点

>>夢おおい人サン
そういった設定変更で解消する事例もあったんですね。
ウチでの症状は、とくにキッカケとなる動作もなく、時間も関係なく突然に起こってました。
ブラックアウトだったり、画面が固まったり、音声が出た瞬間に同じ音が止まらなくなったり。
無償交換は、2GBの増設メモリの方のみです。
ASUS初期装備の1GBメモリでは一切不具合なく稼働しています。
書込番号:8198990
0点

>夢おおい人さん
KIDBさんに同じく、増設メモリのみの不具合です。
我慢して設定変えるなら、交換してもらったほうが、後々いいと思います。
1Gのデフォルトのメモリはあるわけで、PC自体はその間も利用できるし。
書込番号:8200238
0点

>> hidekenさん、KIDBさん
お答え頂きありがとうございます。
サポートにてメモリ交換するかどうかは結果報告を待ちたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:8205437
0点

11日にメモリ返送し12日に到着したのですが、対応間に合わず夏季休業。
休業明け2日目の19日に交換メモリ発送、21日に配達店到着するも
配送会社で預かりの状態になってしまい、やっと昨夜受け取りました。
早速、メモリ交換して使ってみていますが、同じような症状もなく安定しています。
結局、電源不足ではないものの、メモリ相性の問題なのか、
単純なメモリ初期不良だったのかは分からず、、、です。
書込番号:8246343
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/12/06 10:28:26 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/22 23:40:51 |
![]() ![]() |
27 | 2014/06/14 12:19:06 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 20:41:16 |
![]() ![]() |
0 | 2014/02/13 1:04:11 |
![]() ![]() |
17 | 2014/01/07 22:53:39 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/15 8:30:17 |
![]() ![]() |
7 | 2012/07/07 12:45:17 |
![]() ![]() |
3 | 2012/06/09 23:30:57 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/26 11:28:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


