


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
ここの口コミの内容を信じて購入しましたが、肝心のタイピングをする際に元に戻ったり、あちこちに勝手に飛んで行ってしまい、どうしようもなく、別の同じ機種に交換を頼んだところ、やはり同じ症状が出ました。
店頭においてある、同じメーカーの別の機種も同じでした。現在は、店で別のメーカーのネットブックに買い換えて今タイピングしていますが、全くそのような症状は出ていません。
他の購入した方の中にも同じような症状が出ている方いませんか。キーボードの打ちにくさはちょっと特筆ものです。
書込番号:9078996
0点

sasachannさんこんばんは。
おっしゃりたいのは、
・タイピング中に意図せずトラックパッドを触ってしまい、
カーソルがどっかに飛んでく。
ということですか?
使用歴はまだ10日間の新参ですが、トラックパッド以外の
理由でカーソルが行方不明になる現象は経験してません。
書込番号:9079190
0点

sasachannさん、
この機種を去年の8月頃から使っています。
なんとか協力したいんですが、なんだか状況がというか日本語がよく理解できません。
すみません、分かりやすく書いていただけませんか。
いったい何が元に戻ったり、飛んでいったりするんでしょうか?
書込番号:9079502
0点

スレ主さんが触ったものがすべて同様の症状が出ているにも関わらず、こういったネット上の
掲示板等で不具合として騒がれていない、というのは、スレ主さんのタイピングの癖に原因が
あると考えるのが妥当かと思います。
もしくはものすごい確率でスレ主さんが不具合が出る個体を触ったか・・・
ちなみにここの口コミを参考にして・・・との事でしたが、タイピング中に思わずトラック
パッドを触ってしまう、とか、タイピング中のみトラックパッドを無効にするドライバが
ある、とかいう話は何度かこの口コミの中で出てきていたかと思うのですが・・・
それらのことは認識およびドライバの導入をしてみて、なおかつ不具合がでる、という
レポートなのでしょうか?
もちろん、このサイズですので、お世辞にも打ちやすいキーボードとはいえませんが、
どうサイズのPCと比べて、飛び抜けて打ちにくいかといわれると、そうとも思えませんが。
まあ、こればっかりは個人の好みというか相性ですしね。
書込番号:9079831
0点

カーソルや文字が飛ぶ症状はわかりますが、発言の目的は何ですか?
他メーカー品買って解決したのですよね。
書込番号:9080685
0点

sasachannさんにとっては残念な結果になってしまったようですね。
少なくとも私の901-Xに関して言えば、明らかにタッチパッドに接触しない限りはカーソルが飛ぶような事はありません。
タイピングに関しては個人の癖による影響が大きいですから、助言による判断や解決は難しい部分もありますし、特にネットブックの様な小型化を優先させた機器においては致し方ない部分もあります。
私が良くミスるのは、エンターを押す時に「」のキーまで押してしまう事ですね。
手がデカイので10回エンターを押すと1回は「」に触ってますから(^^;;。
私の場合、901-Xに求めたのはバッテリーでの長時間駆動とSSDによるゼロスピンドル、4G-Xより広く大きな画面でしたから、今の所コレに代わる物がありません。
書込番号:9081066
0点

私も購入したての頃、同じ経験をしました。
おそらく、大きなキーボードに慣れている人には使いにくいと思います。
私は今ではほぼメインとしてこの機種を使っているせいか、
タイピング中にカーソルが移動することはほとんどなくなりました。
この機種は他のクチコミにもあるように、
半角キーの位置が特殊だったりと、個性的な機種です。
ユーザーからパソコンに歩み寄らないと使いづらいと思われます。
その分楽しくてユーザーが多いのでしょうが…
使いやすさを求める機種ではないですね。
書込番号:9084042
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000007984/SortID=8940271/
既に別の製品を購入されているので、解決済みだとは思いますが、
お節介ついでに、eeepc901-16Gで、タッチパッドに手が触れることに
よるマウスカーソルの飛びの改善についてのクチコミを貼っておきます。
ASUSの901用のタッチパッドドライバは、V7.0.3.7が最新だと思いますが、
タッチパッドのメーカーサイトでは、V7.0.4.0が公開されています。
Product Support→Supporting Tools→NB Input Device Module→Smart Padから
ダウンロードできます。
このドライバをインストールすると、タッピング設定で、タップ有効遅延時間を
設定できます。
デフォルトで、1.0sが設定されていますが、この設定のままで、ほとんどの場合、
無意識でタッチパッドに触れることによる、カーソルの飛びを防げると思います。
タッピングの問題ではなく、根本的にキーボードに問題があるという事
でしたら、何の解決にもならないのですが。
キーボードは、Enterキー付近のキーが小さく、確かに打ちにくさは
あると思います。
ある程度は、慣れで改善できる部分はあると思いますが、デスクトップの
フルサイズのキーボードに慣れてしまっていると、最初は戸惑うかも
しれませんね。
書込番号:9085429
1点

買い換える前に聞いてもらえれば解決策はあったのに残念ですね。
このPCは、自分で設定できない程度のスキルの人が使うにはチョットつらいですね。
買ったまま、何も気にせずバリバリ使える物ではないですね。
SSDドライブ内のデータのシェイプアップをしたり、インストールするソフトは全てセカンダリドライブに入れたり、SDカードをHDDとして認識させたり、ドライバの更新や場合に拠ってはBIOSの更新など、それらの事が苦にならずに使える方にはとても良い機種です。
残念ながら、万人向けではありませんので、困った事があったら、かんしゃく起こして売ってしまう前にここで聞いてみましょうね。
書込番号:9085856
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/12/06 10:28:26 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/22 23:40:51 |
![]() ![]() |
27 | 2014/06/14 12:19:06 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 20:41:16 |
![]() ![]() |
0 | 2014/02/13 1:04:11 |
![]() ![]() |
17 | 2014/01/07 22:53:39 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/15 8:30:17 |
![]() ![]() |
7 | 2012/07/07 12:45:17 |
![]() ![]() |
3 | 2012/06/09 23:30:57 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/26 11:28:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
