『OCの設定方法』のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 登録

N10J N10J-HV020CS

Atom N270/GeForce 9300M GS/2GBメモリーを備えた10.2型液晶搭載モバイルノートPC。市場想定価格は99,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/GeForce 9300M GS + Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.5kg N10J N10J-HV020CSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • N10J N10J-HV020CSの価格比較
  • N10J N10J-HV020CSのスペック・仕様
  • N10J N10J-HV020CSのレビュー
  • N10J N10J-HV020CSのクチコミ
  • N10J N10J-HV020CSの画像・動画
  • N10J N10J-HV020CSのピックアップリスト
  • N10J N10J-HV020CSのオークション

N10J N10J-HV020CSASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月19日

  • N10J N10J-HV020CSの価格比較
  • N10J N10J-HV020CSのスペック・仕様
  • N10J N10J-HV020CSのレビュー
  • N10J N10J-HV020CSのクチコミ
  • N10J N10J-HV020CSの画像・動画
  • N10J N10J-HV020CSのピックアップリスト
  • N10J N10J-HV020CSのオークション

『OCの設定方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「N10J N10J-HV020CS」のクチコミ掲示板に
N10J N10J-HV020CSを新規書き込みN10J N10J-HV020CSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

OCの設定方法

2009/01/13 10:48(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10J N10J-HV020CS

クチコミ投稿数:66件 Water Monster Lab 

調べてみると「2GHz程度にOCして使っている」との書き込みを見かけるけど、設定方法がかかれてない
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=asus_n10j
BIOSのアップデートで設定可能になるのかなって最新に入れ替えたがBIOS設定項目に変化なし、どなたか
設定方法知りませんか?

書込番号:8928579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2009/01/15 14:00(1年以上前)

本来の解ではないかも知れませんが、
SetFSBというツールでFSBの周波数を上げているのかも知れません。
但し、自己責任となりますので、注意が必要です。
SetFSBは検索すれば出てきます。

書込番号:8938500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 Water Monster Lab 

2009/01/15 14:27(1年以上前)

albatrossssさん

そうなんですよね、フリーソフトでしかいじれないようですね・・・私もその後サポートの対象外を承知で
とぼけてサポートセンターに問い合わせしたんですが、やはりBIOS上からの設定は今のところ出来ないとの返答でした
albatrossssさんのおっしゃるSetFSBですが、サポートしてくれた担当者も同型機を自己所有されておられて
導入済みとのこと、実機を前に実況サポートしてくれました、さすがOC推奨?のASUS!とても親切に教えて
もらいました。
OCできる範囲は10%程度だそうです、2GHz以上は個体差があるので進められないとのこと、壊してしまい
駆け込んでくる方がかなりおられるとのこと、私は断念しましたが・・・

ちなみにこの機種をお使いのヘビーユーザーで困り果ててサポートに駆け込むベスト3を聞いておきました

3位 OCで壊した

2位 HDD交換による不具合

1位 メモリーの相性問題(かなり多く相談を受けるらしいです)


ASUSのサポートは他社では門前払いの事案(限度はあるが)でも、親切に対応してもらえることが判り
このことだけでも収穫でしたよ!


書込番号:8938560

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ASUS > N10J N10J-HV020CS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
オフィス使用時リスポンスの遅さ 5 2010/04/18 11:46:41
ログオンできず 6 2010/03/20 1:57:15
処理速度について 7 2009/08/18 21:41:19
HDMIについて 4 2009/08/03 22:28:54
指紋認証[FingerPrint]について 5 2009/05/25 0:53:32
N10J とN10Jcのバッテリーの違い? 22 2009/09/24 21:23:59
複数OSの管理について 16 2009/05/17 18:34:09
ubuntuの無線LAN設定はどうする? 5 2009/05/16 22:23:25
ExpressGateの解像度 4 2009/04/22 16:07:32
解像度の上げ方 6 2009/10/30 19:38:00

「ASUS > N10J N10J-HV020CS」のクチコミを見る(全 250件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

N10J N10J-HV020CS
ASUS

N10J N10J-HV020CS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月19日

N10J N10J-HV020CSをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング