『解像度の上げ方』のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 登録

N10J N10J-HV020CS

Atom N270/GeForce 9300M GS/2GBメモリーを備えた10.2型液晶搭載モバイルノートPC。市場想定価格は99,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/GeForce 9300M GS + Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.5kg N10J N10J-HV020CSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • N10J N10J-HV020CSの価格比較
  • N10J N10J-HV020CSのスペック・仕様
  • N10J N10J-HV020CSのレビュー
  • N10J N10J-HV020CSのクチコミ
  • N10J N10J-HV020CSの画像・動画
  • N10J N10J-HV020CSのピックアップリスト
  • N10J N10J-HV020CSのオークション

N10J N10J-HV020CSASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月19日

  • N10J N10J-HV020CSの価格比較
  • N10J N10J-HV020CSのスペック・仕様
  • N10J N10J-HV020CSのレビュー
  • N10J N10J-HV020CSのクチコミ
  • N10J N10J-HV020CSの画像・動画
  • N10J N10J-HV020CSのピックアップリスト
  • N10J N10J-HV020CSのオークション

『解像度の上げ方』 のクチコミ掲示板

RSS


「N10J N10J-HV020CS」のクチコミ掲示板に
N10J N10J-HV020CSを新規書き込みN10J N10J-HV020CSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

解像度の上げ方

2009/04/09 11:44(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > N10J N10J-HV020CS

クチコミ投稿数:11件

N10J気に入っていたのですが、解像度1024x600以上上げられない為に
ソースネクストのソフトが 使えなく、とても残念です。 
横はOKなんですが、縦が 足りません。 スペック的には これが限界のようですが、
何か 工夫することで 解像度を高める事ができれば うれしいのですが。 

書込番号:9369774

ナイスクチコミ!0


返信する
MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/04/09 12:21(1年以上前)

今手元にこのPCがなく詳細はわからず、また自分のはN10Jcなので
Vistaでは、操作が同じではないと思われますが、

コントロールパネルから画面の設定で、
詳細プロパティに「このモニタがサポートできないモードを隠す」というのがあり、
このチェックをはずすと、1024x768などの解像度が選べるようになります。
ただ画面に収まりきれず、スクロールしながらの表示になります。

また、画像は荒くなりますが圧縮表示する方法もあります
ここを参考にしてみて下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9248909/

自分はN10Jcなので、Vistaで使えるかは検証してません

あとは、外付けのディスプレイを使用するとか

書込番号:9369893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/09 13:33(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。チェックは もとから 外れていまして、それ以上は
進行できませんね、、、、  外付けTVをそれだけの為に購入も 気がすすみませんね。 

そちらさまの Cシリーズならば、 チェックが 外れていれば 解像度が 上がるんですか?  なんとか この 問題解消できればとおむのですが。。。。

書込番号:9370130

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/04/09 13:58(1年以上前)

>そちらさまの Cシリーズならば、 チェックが 外れていれば 解像度が 上がるんですか?

自分のはチェックをはずせば解像度の選択に1024x768などが選べるようになりました
オンボードのグラボでもよければオンボードに切り替えて試してみては

またさきほど貼ったリンク先に
さらにこのリンク先の紹介がありますが
http://www19.atwiki.jp/n10j_n10jc/pages/14.html

ここの「画面解像度について」のところを参考にしてみては

※作業は自己責任でお願いします

書込番号:9370210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/09 18:09(1年以上前)

ありがとうございます
以下@は 貴殿の コメントですが、Cシリーズも 確か 600が限界かと おもったのですが、一応 それ以上展開できるんですね。 Jシリーズは すでにもとからチェックが外れている状態なんですよね。しなみにオンボードのグラボとは どうゆう意味ですか? ”オンボードのグラボでもよければオンボードに切り替えて試してみては"

Aに関しては ドライバーを ダウンロードしてみましたが、 何の変化も ございません。
ほぼ お手上げ状況ですね。 他にも 多くのネットパソコンユーザー、もしくは ASUSのユーザーは この 点 失望しているとおもうのですが。




@"自分のはチェックをはずせば解像度の選択に1024x768などが選べるようになりました
オンボードのグラボでもよければオンボードに切り替えて試してみては"

A"laptopvideo2go.com/driversから適合するドライバをインストールする
●注意事項●
前述の方法はクラシック標準対応ドライバ以外でも利用可能だが多少手間。
後述の方法はDL→解凍→setup.exeクリックというだけなので簡単だが
適合しないドライバ、クラシック標準対応してないドライバもあるので注意。
現在スレ内での動作報告のあるバージョンは180.70
上記の擬似化(液晶の表示領域横1024縦600を超える解像度はスクロール状態)を
行う事によって描画領域がXGA以上でなければ動作しないゲームの制限をパスして
動作させる事が可能になる。しかし、確実にプレイできる保証は無い。 "
自己責任でお願いします。

書込番号:9370925

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/04/09 20:32(1年以上前)

>Cシリーズも 確か 600が限界かと おもったのですが、一応 それ以上展開できるんですね。

N10Jcも600が限界ですよ
「このモニタがサポートできないモードを隠す」のチェックをはずすということは、
モニタの解像度に関係なく設定が出来るようになる、ということですので
なので先にも書きましたが、画面に収まりきらなくなりスクロールしながらの表示になります

>しなみにオンボードのグラボとは どうゆう意味ですか?

この機種はグラフィックボードを2つ積んでおり、
本体左側奥のスイッチで、オンオフが出来ます。
オンボードのグラボに切り替える場合は、このスイッチをオフにします。

>Aに関しては ドライバーを ダウンロードしてみましたが、 何の変化も ございません。

その2を試したんですね
その1のほうが試すのは簡単そうですけど

書込番号:9371411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/10/30 19:38(1年以上前)

チェックを外してもVistaでは解像度を変更することはできません。
XPだとチェックを外すことで解像度の変更ができるんですけど…
この問題は、N10JだからできないとかN10Jcだからできるという以前の問題です。
同様に、windows7でもチェックを外しても解像度を変更することはできません。
当方、XPとVistaをブートで使用しておりますが、XPでは解像度を変更できるようになっております。
自作PCでも同じ現象が出ております。
ドライバの問題なのか、Vistaの問題なのかは分かりませんが。
問題を解決できませんで申し訳ありませんが、現状のまま使用していただくか、MaxHeart様がおっしゃるように、別ディスプレイを準備するしか方法はなさそうです。

書込番号:10393116

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > N10J N10J-HV020CS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
オフィス使用時リスポンスの遅さ 5 2010/04/18 11:46:41
ログオンできず 6 2010/03/20 1:57:15
処理速度について 7 2009/08/18 21:41:19
HDMIについて 4 2009/08/03 22:28:54
指紋認証[FingerPrint]について 5 2009/05/25 0:53:32
N10J とN10Jcのバッテリーの違い? 22 2009/09/24 21:23:59
複数OSの管理について 16 2009/05/17 18:34:09
ubuntuの無線LAN設定はどうする? 5 2009/05/16 22:23:25
ExpressGateの解像度 4 2009/04/22 16:07:32
解像度の上げ方 6 2009/10/30 19:38:00

「ASUS > N10J N10J-HV020CS」のクチコミを見る(全 250件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

N10J N10J-HV020CS
ASUS

N10J N10J-HV020CS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月19日

N10J N10J-HV020CSをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング