ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
無線LANをOFFにする操作をどのようにされていますか?
触った限りでは、2つの方法があるように思います。
(1)タスクトレー上の「Eee PC Tray Utility」で「WLANを無効にする」
を選択する
(2)Fnキー+F2キーを数回押してBlueToothと併せてOFFする機能を使う
操作した際に違いに気づきました。
(1)の方法では、「WLANを有効にする」を選ぶと動的に無線LANは有効
になり、使用できます。
しかし、(2)ではONにする(無線LANのブルーのランプは点く)しても
デバイスとして認識されなくなってしまいます。再起動してもだめです。
その日は何度再起動などを行っても認識されませんが、次の日には
何もなかったかのように認識されています。
仕様でしょうか? ご存じの方教えてください。
書込番号:8602307
0点
コメントがつかないようなので。
1000H-Xは持っていませんが手元の901-Xではそのような症状はないですね。
認識されないとはディバイスマネージャーで赤バツ印が付くということでしょうか?
書込番号:8607116
0点
追記です。
Eee PC Tray UtilityあるいはFn+F2でBluetoothを有効にした場合、
次回起動時にWiFiの自動接続が確立しなくなる症状はありました。
これとは違うようですが・・・
この場合にはBluetooth LANを使用不可にすればOK。
ただし、デバマネでBluetooth LAN アクセスサーバドライバを無効にしてもダメ。
「マイBluetooth→設定の表示/変更→ローカルサービスのタブ→ネットワークアクセスのプロパティ→「このコンピュータへのネットワーク接続を許可しない」を選択→適用」
を実施するとBluetoothを有効にしておいてもWiFiは自動接続が可能になりました。
何かの参考までに。
書込番号:8607167
0点
こちらは、1000H-Xのホワイトを使っております。
無線のON/OFFの切り替えは、「Fn」+ 「F2」を使用しておりますが、
今のところそのような症状は出ていません。
ちなみに無線LANドライバおよびユーティリティのアップデートがASUSのホームページ
にありますので、やってみてはいかがでしょうか?
※こちらで症状再現性の確認を行ったときにはすでにアップデートした後です。
書込番号:8610801
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2015/08/03 5:18:21 | |
| 3 | 2015/08/05 22:38:13 | |
| 7 | 2014/02/23 21:01:28 | |
| 0 | 2013/01/28 18:14:47 | |
| 26 | 2012/04/01 15:25:54 | |
| 16 | 2014/05/06 13:21:19 | |
| 6 | 2011/12/17 23:50:09 | |
| 2 | 2011/10/22 19:38:36 | |
| 9 | 2011/09/05 19:59:36 | |
| 2 | 2011/09/03 10:43:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)








