


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)
皆さんこんにたは
早速ですが皆さんに質問したいと思います
1000HのHDDをSSDに交換したいのですが、もしした場合は付属のDVD-ROMからリカバリー
できます?
説明書の5−55ページは読みましたがそこには「システムドライブが正常に動作していれば」できると書いてありますがこれは純正のHDDだっけの場合なのでしょうか、他製品に交換しても大丈夫?
皆様よろしくお願いします。
書込番号:8639040
0点

この機種で試したことはありませんが、通常BIOSで認識して
いればできると思います。
今のところ「1000Hではできない」というような情報は見当たりませんが・・・
心配なら安いSSDでとりあえず試してみればどうでしょう?
どうせ半年もすれば新製品が続々出てきて、多分換えたくなりますからね。
書込番号:8648256
0点

純正品に特別規格のHDDを使用しているという情報はありません、いわゆる2.5inchiSATAと言う汎用品ですからSSDもこのHDDと同じ規格で使用方法もまったく同じです、ですから使用可能と断言できます(一部のノートでSSDを認識してくれないと言う理解しがたい現象がありますが数少ない例外なんでしょう)
書込番号:8648342
0点

cuttingedge-vさん、カオンサンロードさん返信ありがとうございます
安いSSDで試したいと思います、と言いても高いですねSSD!
cuttingedge-vさんの言うとおり半年もすれば新しいのが欲しいくなりますし、本当に大丈夫だろうか...
後は本当に付属のDVDでリカバリー出来るかどうかすね(HDDを交換した場合改造と認識されてリカバリー×??)
書込番号:8658161
0点

私は1000H-XのHDDをSSDに換装して使っています。
私のブログに詳細は載せていますが、つけたのは上海問屋が売っている32GB SSDで、値段は8,999円。
速度はReadが100MB/s以上、Writeが50MB/s程度くらいです。値段の割りに速いです。
付属のDVDドライブでリカバリをしました。問題なくできています。ただ、この32GB SSDにリカバリした場合、パーティションを17.3GB、12.7GBに分けられてしまいました。どうやらEeePCのリカバリの仕様みたいですね。容量の大きなHDDなどに換装した場合でもほぼ真ん中で2つに分けてしまうと聞いています。
ちなみに、取り出した160GB HDDはUSB外付けケースに入れて使っています。
書込番号:8663848
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC 1000H-X (ファインエボニー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2015/08/03 5:18:21 |
![]() ![]() |
3 | 2015/08/05 22:38:13 |
![]() ![]() |
7 | 2014/02/23 21:01:28 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/28 18:14:47 |
![]() ![]() |
26 | 2012/04/01 15:25:54 |
![]() ![]() |
16 | 2014/05/06 13:21:19 |
![]() ![]() |
6 | 2011/12/17 23:50:09 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/22 19:38:36 |
![]() ![]() |
9 | 2011/09/05 19:59:36 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/03 10:43:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
