


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S


リカバリにはオプションのCDドライブが必要とカタログには書かれています。デスクトップのCDドライブからUSB経由でとかできないんでしょうか。
それにわざわざ外部CDを買うくらいなら、CD−RWをSCSIカードで接続するとかしたいものですよね。
それから電池の持続時間は、カタログの三時間に対して、どのくらい持ちますか?102で一年使った方などは(使用頻度にもよると思いますが)どの程度劣化しましたでしょうか。
オプションの内部メモリーを買うと32M分捨てなければ行けないようです。じゃ最初からついてるお買い得モデルとか出すか、いらないメモリーの下取りとかをしてほしいですよね。金ももったいないが、資源が無駄ですから。
で、64Mのままで不都合なことはあるでしょうか?
いろいろ聞いてすいません。
親切な方、暇な方、良かったら教えてください。
書込番号:100494
0点


2001/02/07 18:38(1年以上前)
多くの場合、リカバリCDは、ATA接続のドライブが必要になります。
なぜなら、デフォルトの状態では、SCSIカードやLANカードを認識できないからです。
ですから、これらのモノを導入する際、ドライバが必要ですよね。
で、ドライバはOSが起動している状態でないと導入できないわけで、
結局、リカバリ時にはこれらの機器は使えない・・・というわけです。
書込番号:100505
0点


2001/02/09 22:35(1年以上前)
FIVAはPC Card(ATA Flash)からブートできますね。
SCSIタイプのCDROM DriveでもMSDOSドライバのあるものをお持ちならば何とか
なります。ATA Flashをフォーマットして、システムファイルを転送しておき、
そこにPCカードとCDROMドライブのドライバを転送しておきます。
CDROM Driveの起動用のFDの中身を転送しておいてFDの代わりにPCカードから
立ち上げると思えばわかりやすいですね。あとFdiskとFormat、system書き込みようの
ファイルも転送しておきます。
一旦PCカードで立ち上げてHddをフォーマットしてシステム転送しておき、HDDから
起動してSCSIのPCCARDとCDROM Driveが認識できればあとは簡単です。
もう一つはHDDを外してデスクトップに変換コネクタでつなぐという方法もあります。
書込番号:101716
0点


2001/02/14 13:43(1年以上前)
>それから電池の持続時間は、カタログの三時間に対して、どのくらい持ちますか?
バッテリー動作時にACモードでMP3再生すると、1時間ほどでレジュームになる
ような感じです。MP3のような負荷をかけなれば、2時間程は持つと思います。
>102で一年使った方などは(使用頻度にもよると思いますが)どの程度劣化しましたでしょうか。
ノーマル3本をと増設2本を併用して使用していますが
充電回数100回前後で、10%前後劣化する程度かと思います。
>64Mのままで不都合なことはあるでしょうか?
以前、64Mから96Mへ変更しましたが、さほど変化はないように
感じられます。
実際のところ、ブラウザ&メーラーでの使用が多いので、
メモリの恩恵を完全に受けていないことも考えられます。
意識して、64Mと96Mを比べたことはないもので・・・
書込番号:104529
0点


2001/02/17 15:46(1年以上前)
バッテリーは103のデータになりますが私のWEBにありますよ。
よろしければどうぞ
書込番号:106639
0点



2001/04/17 18:19(1年以上前)
いろいろご返信ありがとうございます。やっぱりジョルナダにしようかなどと、寄り道していたものですから…。
価格が下がって、俄然FIVAへの興味がわいてきました。
いずれにせよ、純正CD-ROMなんて、あほらしくて買う気になれません。オプション代含めると割高感がでます。もし購入したら、ご意見を参考に工夫してみます。
カシオも、こんなオプション作っても儲からないと思うんですけどねぇ。汎用品が使えるよう、一工夫したら人気も出るでしょうにね。
バッテリーについても、やはりしんどいようですね。でかいバッテリーを積みたくないし…。小さくて軽いから欲しいわけで、でかくて重くするなら、わざわざカシオは買いません。この辺も悩ましいところです。
書込番号:146199
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-103M62S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2002/07/11 0:20:00 |
![]() ![]() |
3 | 2002/02/07 21:31:04 |
![]() ![]() |
3 | 2002/09/21 0:55:17 |
![]() ![]() |
0 | 2002/01/11 3:33:59 |
![]() ![]() |
3 | 2001/12/08 10:17:21 |
![]() ![]() |
18 | 2001/12/16 9:42:37 |
![]() ![]() |
1 | 2001/10/15 6:13:01 |
![]() ![]() |
0 | 2001/10/06 4:28:46 |
![]() ![]() |
6 | 2001/10/08 20:24:52 |
![]() ![]() |
1 | 2001/09/26 10:32:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
