ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206
MPC-206を買おうと決めてからずっとこのコーナーを見ていましたが、書き込みは初めてです。以前H.KUNITOMIさんが報告されていたと同じで、ヤマダ電機でMPC-206C(CD付きモデル)を\168,000で購入しました。
このコーナーの中の情報を参考にしてWindows2000への移行とかはできたのですが、OHKUBOさんが報告されていたCFカードからのブートというのがどうしてもできません。LEXARの64MBに対し、Windows98でSYSコマンドはうまくいかず、FORMATでシステムファイルを転送はできました。BIOSのどこを変更したら良いのか教えていただけませんか?
書込番号:148564
0点
2001/04/21 15:26(1年以上前)
起動時に[F-2]キーを押してBIOSの画面にしてから、[Boot]の項目の[PCMCIA BOOT]を[Enabled]にしたらうまくいきました。
ちなみに私は、HITACHI製の48MBのコンパクトフラッシュカードをつかってうまくいきましたが、ハギワラシスコム製の古いスマートメディアカードを使ってやろうとしたらうまくいきませんでしたので、カードの相性とかもあるのかもしれません。
書込番号:148574
0点
2001/04/23 12:58(1年以上前)
情報、ありがとうございました。
リムーバブルメディアで起動できたというのは、CFカードをPCMCIAカードアダプタに装着してという意味だったんですね。私はCFスロットに直差しして「できない」って悩んでいました。OSの標準デバイスでもないのに、そんなことできるわけないですよね。カードアダプタを買って試してみることにします。
書込番号:150036
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2002/03/21 17:53:45 | |
| 6 | 2002/02/28 17:20:28 | |
| 0 | 2002/02/18 14:39:08 | |
| 2 | 2002/02/03 22:02:47 | |
| 11 | 2002/03/17 3:16:12 | |
| 5 | 2002/01/30 15:47:12 | |
| 6 | 2002/01/31 22:25:43 | |
| 5 | 2002/01/23 2:35:09 | |
| 6 | 2002/09/25 18:31:26 | |
| 5 | 2002/01/17 21:31:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








