『BOOT?思いっきり初心者で。』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のオークション

CASSIOPEIA FIVA MPC-206カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 2月15日

  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の価格比較
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のスペック・仕様
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のレビュー
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のクチコミ
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206の画像・動画
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のピックアップリスト
  • CASSIOPEIA FIVA MPC-206のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

『BOOT?思いっきり初心者で。』 のクチコミ掲示板

RSS


「CASSIOPEIA FIVA MPC-206」のクチコミ掲示板に
CASSIOPEIA FIVA MPC-206を新規書き込みCASSIOPEIA FIVA MPC-206をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BOOT?思いっきり初心者で。

2001/05/18 05:25(1年以上前)


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206

かるい やすい でFIVAを買いたくて うずうずしています。いつまでたっても初心者で FDDがないと生きていけません。(軽いだけで CE2.0のカシオペアに飛びついてFDDがなくてホコリかぶって何年) BOOTのためのCDD・FDD? ごめんなさいどういう意味でしょうか? みなさんはデータのやりとりではなくて(私は主に一太郎とエクセル)何にFDD使っているのですか?

一太郎・エクセル・ネット・スケジュール管理 が主な使い方です。どこでも持ちあるいて使いたいのですが FIVAでしょうか リブレットでしょうか。おすすめてください。

いつまでも進歩がない割に win3.1ノート使い潰して、CEカシオペア腐らせて 家では一体型終わらせて 今98のマウスコンピュータがあり 夫はなにやらノートパソを持っています。カシオペアが腐っていることもあり 夫から冷ややかな視線が飛んでいます。あまり高いモノが買いにくい状況・・・小さくなかったら安い物はたくさんあるし。
全く何年 初心者やってるんだか 

それにしても携帯性とキーボードとサルでもデータの受け渡しが簡単にできる物があればなあ。 ケータイ電話がカチャカチャとキーボードを折りたたんでくれたらいいのに。(入力ボードも買ったけど抜き差しがめんどくさいし 変換ソフトがちゃちいし) パーム機のキーボードをひっぱりだす奴に ぐぐぐっと来たけれど カシオペアの二の舞になる!!っとサルの自覚を持ってOSはウィンドウズと戒めています。 ながながと下らない書き込みすみません。  

書込番号:169478

ナイスクチコミ!0


返信する
真プリウスユーザーさん

2001/05/18 08:43(1年以上前)

必要性がないものはかわないほうがいいだろうな。フロッピーは一部周辺機器のドライバーに使っている場合あり。

書込番号:169514

ナイスクチコミ!0


見知らぬ人さん

2001/05/18 09:30(1年以上前)

CD-ROM,FDDでBOOTというのは WINDOWS98/MEはよく壊れて起動しなくなるので 購入状態に戻すリカバリーをするために必要なのです
OSを壊さないように大事に使っていればいいのでしょうが プリインストール以外のアプリケーション 全くインストールしないわけにはいかないし・・・
必ず1度(以上)はリカバリーするでしょう。人によっては 購入したその日にリカバリーが必要になった ということもあります
画面解像度とキーボードと価格ではリブレットですかね
大きさ HDD インターフェースではFIVAですね

書込番号:169535

ナイスクチコミ!0


PINさん

2001/05/18 18:55(1年以上前)

普通のデータのやり取りではほとんど FDD使わなくなっちゃいましたね。
デジカメの画像なんかだと,FDじゃ 2〜3枚程度しか入らないし…

一太郎やエクセルを FIVAで使うためには,それらをインストールしなきゃ
使えませんがその時に CD-ROM ドライブ無かったら,結構面倒なことに
なりますよ。

書込番号:169827

ナイスクチコミ!0


スレ主 さかさん

2001/05/18 21:15(1年以上前)

いろいろありがとうございます。そうですよね インストールからして 始めなくては。(どっかでつまずかないことだけを願っています ドツボにはいると抜け出せないもので)FDDもCDDも買わなくてはと思っています。そういうものがなくて自分でなんとかできるなんて とても思えません。みなさんの書き込みをずーーーと読ませてもらって 発売当時の不具合がなんとか落ち着いたらしいことと 純正じゃなくてもFDDCDDが使えるかもって 言うところだけ理解できました。晴れて?購入できて 何かつまずいたらまた質問させてください。

書込番号:169939

ナイスクチコミ!0


[k]r@さん

2001/05/18 23:15(1年以上前)

>純正じゃなくてもFDDCDDが使えるかもって 
初心者を自負されているなら、純正品を買うべきでは?

書込番号:170049

ナイスクチコミ!0


ひかるっちさん

2001/05/20 15:51(1年以上前)

現在最安値156,500のトマトさんでは、純正CD−ROMは24,800ですね。
それを考えるとヤマダ電気で168,000のFIVA206Cを買ったほうが、
安上がりですね。

なにかと初期不良の多そうなFIVAですから、オンラインで購入すると
いろいろ面倒くさいことになりそうだし(^^;

書込番号:171387

ナイスクチコミ!0


まんぼうさん

2001/05/27 22:43(1年以上前)

私はYE DataのUSB FDDでブートできています。Teac製なら大丈夫のようです。

書込番号:177672

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
お助けください 3 2002/03/21 17:53:45
w2kとリアルプレイヤー 6 2002/02/28 17:20:28
206VLに512MBのメモリーを増設した方はいらっしゃいますか? 0 2002/02/18 14:39:08
206VLでLibretto20用FDDを使う 2 2002/02/03 22:02:47
ビデオメモリ2Mって・・・・ 11 2002/03/17 3:16:12
質問ばかりですいません 5 2002/01/30 15:47:12
迷ってます 6 2002/01/31 22:25:43
皆さんはどちらですか? 5 2002/01/23 2:35:09
教えて下さい。 6 2002/09/25 18:31:26
206買いました! 5 2002/01/17 21:31:27

「カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206」のクチコミを見る(全 640件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CASSIOPEIA FIVA MPC-206
カシオ

CASSIOPEIA FIVA MPC-206

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 2月15日

CASSIOPEIA FIVA MPC-206をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング