ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206
カシオペアかリブレットかと、いまだに迷っています。
L1の時は、カシオペアにWin2000を入れて使おうと考えていましたが…。
考えた末、デュアルブートをもくろんでいます。
Meは個人的には嫌いですが、仕事上やはりはずせません。
@カシオペア+Win2000+Win2000用ドライバを探す
AL2Win2000モデル+Me+Me用ドライバを探す+HDD換装
@は純正ドライバがないとはいえ、既に当てがあります。
Aは純正ドライバがありそうですが、HDDの分のお金と手間が難。
Win2000もMeも、ライセンス上問題ないものが手元にあります。
リブレットの方が操作性が上なのではとの懸念もあります。
率直な賛否両論をお聞かせいただければ嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:261267
0点
2001/08/22 11:26(1年以上前)
似てるようで結構違う機種なので用途によると思いますど。XGA表示が必要か否か、バッテリーの駆動時間はどのレベルを要求するのか、など。ともあれHDD容量以外はL2の方がハード的には進んでますがの。
L2Meモデルを買ってWin2000とデュアルブートのほうが楽だけど。
書込番号:261407
0点
2001/08/23 01:43(1年以上前)
なるほど! その可能性を度外視していました。
BL2Meモデル+Win2000+Win2000用ドライバ+HDD換装
一番重視しているのは金額なので、XPモデルが出るか出ないかの時に
@カシオペア+Win2000+Win2000用ドライバ
で安い方に決めようと考えています。
205のように、早く10万円を切るといいですが。
書込番号:262362
0点
2001/08/23 12:48(1年以上前)
サブノートのHDD換装は結構やっかいなんで気をつけてくだされ。HDDは厚さだけでなくコネクタ形状の同じものを選ぶとか。とにかく「あいたスペースは許さん」てな感じなんで。
書込番号:262691
0点
2001/08/24 00:28(1年以上前)
ご指南感謝に耐えません!
やはりそうでしたか…。素直に換装はやめてカシオペアか、と納得してしまうこのごろです。
もっとも、仮想CD-ROMを4枚までに押さえれば、10Gでもいいか、などとも考えてしまいます(そうするとカシオペアの205にとたんに食指が)。
書込番号:263349
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2002/03/21 17:53:45 | |
| 6 | 2002/02/28 17:20:28 | |
| 0 | 2002/02/18 14:39:08 | |
| 2 | 2002/02/03 22:02:47 | |
| 11 | 2002/03/17 3:16:12 | |
| 5 | 2002/01/30 15:47:12 | |
| 6 | 2002/01/31 22:25:43 | |
| 5 | 2002/01/23 2:35:09 | |
| 6 | 2002/09/25 18:31:26 | |
| 5 | 2002/01/17 21:31:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








