


ノートパソコン > 日立 > PriusGear 150H2LVCT
デュアルインディペンデント・ディスプレー機能とか言いますね。
インテルのサイトでは855GMチップはこれに対応していますが、
日立の仕様はどんなものか?? これはメーカーに聞くほうがいい。
書込番号:2311236
0点



2004/01/06 12:10(1年以上前)
サポートに聞いたところ、できるそうです。
ただし、外部モニター出力の最大解像度は1280x800となり、
CRTにこの解像度で出力すると、間延びした表示になるとのことです。
私の知りたいSXGA(1280x1024)の液晶モニターではどう表示されるかはサポートセンターに液晶が無いので確認できないとのことです。
どなたかSXGA液晶に最大解像度で出力して試していただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:2312018
0点


2004/01/06 12:15(1年以上前)
>どなたか教えてくださいさん
こんにちは。
僕はEIZOのL565(スクエア17インチ1280×1024)でデュアルモニターにしていますが、
普通にアプリケーションとか使えますよ!
けど、17インチディスプレイの方をプライマリモニタにできないんですよねぇ・・・。
ま、いいけど。
書込番号:2312029
0点



2004/01/06 21:32(1年以上前)
ぷりどうぐ さん、どうもありがとうございます。
そうすると、150Hが1280x800で出力するので、
SXGA外部モニターの上、または下、もしくは上下に分割されて
ブラックアウトした部分(1024-800=224ドットの帯)が出来るということでしょうか?
もしそうであれば、字が滲みませんし、アスペクト比もおかしくならなくて良いのですが。
仮に、フル画面表示になってしまうとアスペクト比もおかしくなるし、
字も滲むし、使い物にならないと思うのですが。
黒い帯ができるということで正しいですか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:2313575
0点


2004/01/06 22:33(1年以上前)
ぷりどうぐです。
えと、結論から言いますと150Hから1280×1024出力できます。
ちゃんと17インチ液晶で表示できます。
上で私が”プライマリディスプレイにできない”とか言っていたのは
150Hと外部ディスプレイを同時に表示使用としたとき150Hの画面が
プライマリディスプレイに固定されてしまう、ということです。
150Hが1280×800、外部ディスプレイの解像度は自由に選択可能となります。
これが通常の使い方だと思うのですが、僕の場合外部ディスプレイだけで
作業をしたかったので「プライマリディスプレイにできない・・・」と
書いてしまったわけです。
ここからは自己レスになりますが、プライマリディスプレイの変更も可能でした。
方法はキーボードのFn+F7を押すとプライマリディスプレイが切り替わります。
こりゃ便利。自分的にも一つ勉強になりました。
書込番号:2313945
0点



2004/01/07 00:31(1年以上前)
ぷりどうぐ さん ありがとう。
1280x1024の外部出力ができるとのこと、これで決心できました。
サポートの情報が間違っていたのですね。
実際にやってみてもらって、XGAは出せるけど、それから上は1280x800止まりと言っていたのですが。
購入手続きに入ります。どうもありがとうございました。
書込番号:2314653
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > PriusGear 150H2LVCT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/02/05 22:14:04 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/16 18:56:20 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/15 8:09:31 |
![]() ![]() |
6 | 2004/12/10 3:56:41 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/22 0:18:16 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/13 23:23:18 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/23 23:00:26 |
![]() ![]() |
8 | 2004/09/01 12:43:15 |
![]() ![]() |
3 | 2004/08/14 3:56:04 |
![]() ![]() |
7 | 2004/08/10 20:59:07 |