『DVD再生時のバッテリー駆動時間と所感など』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Celeron M/1.3GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.86kg PriusGear GN37JTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PriusGear GN37JTの価格比較
  • PriusGear GN37JTのスペック・仕様
  • PriusGear GN37JTのレビュー
  • PriusGear GN37JTのクチコミ
  • PriusGear GN37JTの画像・動画
  • PriusGear GN37JTのピックアップリスト
  • PriusGear GN37JTのオークション

PriusGear GN37JT日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月22日

  • PriusGear GN37JTの価格比較
  • PriusGear GN37JTのスペック・仕様
  • PriusGear GN37JTのレビュー
  • PriusGear GN37JTのクチコミ
  • PriusGear GN37JTの画像・動画
  • PriusGear GN37JTのピックアップリスト
  • PriusGear GN37JTのオークション

『DVD再生時のバッテリー駆動時間と所感など』 のクチコミ掲示板

RSS


「PriusGear GN37JT」のクチコミ掲示板に
PriusGear GN37JTを新規書き込みPriusGear GN37JTをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD再生時のバッテリー駆動時間と所感など

2004/12/24 03:22(1年以上前)


ノートパソコン > 日立 > PriusGear GN37JT

クチコミ投稿数:5件

DVD再生時のバッテリー駆動時間を書いておきます。私の機の実測値です。参考になれば、、、
(1)メインメモリ256MB、付属のWinDVDforHITACHI、液晶明るさ2段下げ、外部スピーカ、
CFとPCカードとUSBに接続なしの条件で
1時間01分(1回目アラーム、残20%)
1時間05分(2回目アラーム、アプリ強制停止、残15%)

(2)上の条件のメインメモリを768MBにした場合
1時間03分(1回目アラーム、残20%)
1時間06分(2回目アラーム、アプリ強制停止、残15%)

(3)更にプレイヤーをWinDVD_Platinumに変更した場合
1時間12分(1回目アラーム、残20%)
1時間18分(2回目アラーム、アプリ強制停止、残15%)

(1)と(2)の差は誤差範囲かなと思っています。
DVDドライブの読み込み・停止のサイクルが256MBは約1分なのに対して
768MBは約8分とドライブの動き方はかなり違うのですがね。
(3)は、どうなんでしょうかね。ソフトの謳い文句通り??

ちなみにCFのPHS通信(AIR-H"(AHS405C)の128kパケット)で適当に液晶を暗くしてWEBブラウジングで使った時は
1時間40分程持ちました。

最後に全般的な所感ですが、
かなり前からDELLの700mを狙っていましたが、富士通のルークスなどとも比較検討を続けた結果、
15万弱のこれを購入しました。
1週間程度使用しましたが結構満足してます。この価格ならコストパフォーマンスは良いと思います。
私の感じた痛い所はシームレスタッチパッドです。
デフォルトでは感度が少し弱いようで指の腹をくっつけないと反応してくれませんでした。
設定で感度を上げたら違う指に反応し易くなって、、、まぁ我慢できる範囲ですが、わざわざシームレスなんて
奇をてらった事しなければ良かったのでは、と思ったのは私だけでしょうか・・・(w

あと、メーカーのオンライン販売から大容量バッテリーの購入を検討していて気になった事があります。
「サービス&サポートご注文システム」のPCF-GN75JTのバッテリーと、
「日立ダイレクト」の”PriusGear”PCF-AB7110
とでは価格がえらい違いますね。同じモノですよね(?)
サービスサポートの販売価格は保守パーツ管理費、パッケージが違ったり?とかで高くなるのかな?ちと気になりました。
長くなりすみません。

書込番号:3678020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2004/12/25 20:31(1年以上前)

たまごひろきさん   こんにちは。

 貴重な情報を提供していただき、ありがとうございます。
やはり標準添付のバッテリーでは、屋外モバイルにはきつい数値(稼働時間)ですね。
屋内モバイル・家庭内モバイル・オフィス内モバイル、そのような位置づけかなと思ってます。
 RAMメモリーを増やすと、若干、稼働時間が短くなるのが通常のように感じていましたが、RAMメモリーを増やせばスワップの頻度も抑えることができるので、必ずもRAMメモリーを増やすと稼働時間が短くなるとは限らないのかな、などと考えながらデータを拝見させていただきました。

> 私の感じた痛い所はシームレスタッチパッドです。
> デフォルトでは感度が少し弱いようで指の腹をくっつけないと反応してくれませんでした。

 かつてGN73+専用チューナーユニットで使っていたのですが、同じことを感じました。最初のうちは、パッドでスクロールをする際、「あれ?ここをなぞったのではダメか〜、もう少し右か、あっ!、ここだ、ここだ。」などとやってました。
 また、自分も、全体的イメージはDELLの700mで、筐体の堅牢性と、ドライブ&チューナーユニット等はPriusGearだと良いのにな、などと思ったことはありましたね。

 しかし、この小型TVノートの録画画質の高さには目を見張るものがありますですよね。自分のメインマシンはVAIOのデスクトップ(RZ75:TVソフト録画は GigaPocket Ver.5.6 です)なのですが、引けをとらない画質で録画できた時は、最初、本当に驚きました。

書込番号:3684849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2290件

2004/12/25 20:46(1年以上前)

かつて「PriusGear73+専用TVチューナーユニット」を使っていたのでが、敬老の日に父にプレゼントを強制させられました。そこで一旦、PriusGearとはお別れしたのですが・・・やはり、あのコンパクトさであの録画画質は、ちょとやそっとじゃ忘れられない感じを持ち続けておりました。
 そんな頃、秋葉原の中古量販店で、「PriusGear専用TVチューナーユニット」が、4,800円で出ていたので、何も考えずに即効で購入してしまい、後はパソコン本体を買うのを待つような状況になってしまいまして。 (^^; 。
 ところが、既に自宅にはデスクトップ、ノート合わせて5台のパソコンがひしめいておりまして・・・・どれかとお別れして、PriusGear GN35Jの購入計画を立てようかなと思案しているところなのですが、5台のうち、どれとお別れしようか、う〜〜ん、と言った感じです。

書込番号:3684916

ナイスクチコミ!1


kanasugi1さん

2004/12/25 22:51(1年以上前)

スナドリネコさん、こんばんは、いつもながら、大変ご丁寧なリプライ・ご投稿に感心しております。

・・・・・
ところが、既に自宅にはデスクトップ、ノート合わせて5台のパソコンがひしめいておりまして・・・・どれかとお別れして、PriusGear GN35Jの購入計画を立てようかなと思案しているところなのですが、5台のうち、どれとお別れしようか、う〜〜ん、と言った感じです。
・・・・・

なるほど、すごいですねえ。
後学のために、その5台の機種名を教えていただけますでしょうか?

私の場合、家族4名で自宅用に3台、職場用に1台ですので、まあ普通ですよね?(笑)

書込番号:3685608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2290件

2004/12/26 01:03(1年以上前)

kanasugi1さま   こんにちは。

 う〜ん、自分のパソコンに関係の個人情報がバレバレになってしまいますが、この掲示板にいろいろ書いているので、大体察しは付いちゃていますよね。自宅内の自分所持だけで5台持っています。「価格コムに質問しても、常識人とはかけ離れた回答をする輩がいる訳か」と言われそうですね(w

 まず、自宅ですが、
  ・VAIO PCV-RZ75P (メイン、画像編集)
  ・VAIO PCV-RZ65  (TV録画専用≒DVDレコーダ)
  ・VAIO VGN-S71PB  (テレビ代わり)
  ・VAIO VGN-T70B/L (現モバイル)(やはりW2に再買換えようか考慮中です。)
  ・Apple iBook G3 600MHz (元マック・ユーザーだった時期があったものですから)

 両親共持病を持っていますので実家に戻ることも多く、実家にも置いてあります。自分専用のは、VAIO PCG-GRT99V/P と言うノートです。また、父用の日立PriusGear GN73+専用チューナー、もう一台母用VAIOがあるのですが長い間寝ております。

 勤務先ですが、以前書かせていただきましたように理系の研究所で、測定装置に一つは制御パソコンを付けています。普段自分が使っているもの、アルバイト女性用、交流研究員の人用、その他上記の測定機器関係用のパソコンなどがあり、勤務先で自分が管理者になっているパソコンは合計で20台程度にはなると思います。でも、そのうち実働しているのは半数ですね。っしかし、実働している中には、昔のモトローラのCPU(68000、68040)を搭載したものなどが、現役バリバリで働いてくれていたりします (^^; 。

P.S. スレ主さま 本スレッドを汚して申し訳ありません m(_ _)m 。

書込番号:3686395

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/12/26 08:41(1年以上前)

スナドリネコさん、すごいラインナップですねえ、ご丁寧に、どうもありがとうございました。VAIOにとてもお詳しい訳が、よく分かりました。

今朝は、出番で職場におりますので、ちょっと機種の型番が不明ですが、私の分も書いておきますね。

富士通 NH90G/T (職場の自分専用)
東芝 Qosmio G10/27LDER (自宅の家族共用メイン・パソコン)
NEC VALUESTAR (1999年購入のWin98で、まもなく退官予定のパソコン)
NEC VALUESTAR (WinXP・長男がバイトで買った専用機種)

この春までは、VAIO 505Zも使用していたのですが、売却してしまったため、12インチ・クラスのモバイル用PCを購入予定です。

たまごひろきさん、Prius Gearとは関係ない話題になってしまい、すみません。

書込番号:3687254

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「日立 > PriusGear GN37JT」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PriusGear GN37JT
日立

PriusGear GN37JT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月22日

PriusGear GN37JTをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング