ノートパソコン > 日立 > Prius Note type K PN37K1S
●DVDレコーダー(パナE87H)で録画作成したDVD‐RAMを、プリウスのドライブに入れました。(非コピワン) ●エクスプローラから見ると、「DVD_RTAV」フォルダがあり、その中には「VR_MOVIE.VRO」「VR_MANGER.IFO」「VR_MANGER.BUP」の3つのファイルが有りました。 ●「VR_MOVIE.VRO」の拡張子を「.mpg」にリネームで付け変えて、ダブルクリックすると、WindowsMediaPlayer10が起動、この時点では音声付きで正しく再生出来ます。 ●このファイルを、『SD-VideoWriter』という添付ソフト(パナ製)にて『WMV形式』に変換して、WMP10で再生すると音声が出なくなりました。 ●WMVに変換して東芝ギガビで再生したい、が目的で購入したのですが、困っています。 ●推測思いつきでも構いません、何かヒントを頂きたく。
書込番号:5538738
0点
DVD-RAMからの映像を変換したい場合は、
一度、パナの「DVD-MovieAlbum SE 4」というソフトで取り込んで
正式なMPGにしたほうが良いと思いますよ。
その上で、改めて『SD-VideoWriter』にてWMVに変換すれば、
ちゃんと音声付で再生ができるようになると思います。
ただし、MovieAlbumでの取り込みに結構な時間がかかるので
思ったよりも手間がかかるかも知れませんね。
また、変換できる画像は、もちろんコピーアットワンスの掛かっていない動画である必要があります。
ちなみに、MPGからWMVへの変換は、フリーのソフトで
変換スピードの速いものもありますから、大手サイトで
検索してみるのも良いと思います。
(ただし、インストール時には、ウイルス対策をしっかりしてくださいね。)
では、ご参考まで。
書込番号:5549215
0点
Prius_fanさん、アドバイスありがとうございました!試してみますね。
書込番号:5552141
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Prius Note type K PN37K1S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2010/12/08 0:42:41 | |
| 0 | 2009/02/21 15:54:35 | |
| 2 | 2007/03/25 19:28:41 | |
| 8 | 2007/02/16 5:48:51 | |
| 3 | 2006/11/10 17:36:56 | |
| 5 | 2006/10/08 22:46:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







