Business Notebook nx7000 PM1.6/15WP/512/60/W/BWL/XPHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月15日



ノートパソコン > HP > Business Notebook nx7000 PM1.6/15WP/512/60/W/BWL/XP


今、nx7000PM1.6/15WP/512/60/W/BWL/XPとnx7010PM1.7/15WP/512/60/W/BWL/XPとdynabookのVX1/W15LDETで迷ってます。
まず、nx7000はHDDが5400rpmなんですが、nx7010の4200rpmとは体感できるぐらい速度が違うのでしょうか?nx7010のほうがCPUのクロックが大きいのですが、HDDの回転数とCPUのクロックはどちらが優位なんでしょうか?
あと、dynabookとnx7***の液晶や音質についても教えてください。
ちなみに現在はNECのVT9003D(Pen4 1.8G,256M,120G)を主に使ってます。引越しするので、デスクトップを売り払ってノートだけにしようかと思ってます。
書込番号:2724596
0点



2004/04/22 12:08(1年以上前)
追加でお尋ねしたい事があるんですが、DVDレコーダーで作成したRAMやRWを、nx7***にソフトをインストールすることで試聴できたりしますか?やっぱりドライブを換えないといけないのでしょうか?
書込番号:2724826
0点

DVD-RAMを使いたいならDVDマルチ搭載を買うほうが言いですね
コンボドライブを買うのは馬鹿げている。
reo-310
書込番号:2725341
0点


2004/04/22 23:36(1年以上前)
HDDの回転数の違いは、やる処理によっては、
体感できるくらい差が出ることもあります。
大きなファイルのコピーなんかをすると、やっぱり、
速いような気がします。
CPUとHDDの、どちらのスペックが重要かは、やる処理によって、
異なりますが、CPUの100MHz程度の違いなら、ほとんどの人は、
体感できるだけの差を感じないと思うので、この場合では、
HDDの性能の方が、効果的だと思います。
ただ、5400だと、音や発熱、耐故障性なんかで、
4200に負ける部分もあるので、その辺りを、どうとらえるか、ですね。
私は、T社のPCで、5400のHDDが買って3ヶ月後に壊れた経験があるので、
メインに使うPCには、いれたくない気分ですけど...
書込番号:2726799
0点



2004/04/23 12:29(1年以上前)
お返事ありがとうございます。シャープのホームサーバーを使って動画をノートのハードに取り込めるみたいなので、コンボでもよしとしました。あと、HDDの回転数は壊れてほしくないので4200rpmにすることにしました。ようやくモデルを決定することができました。ありがとうございます。
書込番号:2728052
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > Business Notebook nx7000 PM1.6/15WP/512/60/W/BWL/XP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/02/07 10:50:24 |
![]() ![]() |
7 | 2006/01/25 17:58:35 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/05 1:45:07 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/28 14:31:36 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/05 20:48:28 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/16 15:51:59 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/08 22:44:08 |
![]() ![]() |
4 | 2004/04/23 12:29:25 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/21 19:52:55 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/15 21:59:19 |
「HP > Business Notebook nx7000 PM1.6/15WP/512/60/W/BWL/XP」のクチコミを見る(全 318件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
