『動画関係の再生』のクチコミ掲示板

2008年 6月上旬 発売

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

VIA C7-Mプロセッサ 1.2GHz/120GB HDD/IEEE 802.11b/g対応無線LANを備えた8.9型液晶搭載ノートPC。価格は44,730円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:C7-M ULV/1.2GHz メモリ容量:1GB ビデオチップ:VIA CN896 OS:Windows Vista Home Basic HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本語キーボードと英語キーボードの製品がありますので、ご購入の際はご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオークション

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月上旬

  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの価格比較
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのスペック・仕様
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのレビュー
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのクチコミ
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの画像・動画
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのピックアップリスト
  • HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

『動画関係の再生』 のクチコミ掲示板

RSS


「HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル」のクチコミ掲示板に
HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルを新規書き込みHP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

動画関係の再生

2008/07/15 22:23(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

クチコミ投稿数:1292件

こんばんは,みなさん

画面のノイズや音のノイズやトリッキーな音に悩まされていましたが結局

K-lite というソフトを導入して解決しました。

WMFや,rm,果てはDVDまでまったくコマ落ちなしできれいに再生してくれます。

ドライバーのバージョンアップを待つよりこっちの方が手っ取り早いです。

再生自体は,クラシックなメディアプレーヤーですが,それ自体が軽いためにコマ落ちなしでいけるようですね。

お試しください。

書込番号:8083197

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1292件

2008/07/15 23:17(1年以上前)

自己レスです

果てまでと書きましたが、youtubeのオンラインフラッシュ系はやっぱりノイズが映像画面どちらにも出ますね。

youtubeはほとんど見ないのですが、K-liteでどうにかなるものでしょうか?

書込番号:8083566

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2008/07/16 21:44(1年以上前)

どうやらノイズ問題はサウンドドライバに起因するもののようです。
こちらに現状での回避方法が書いてあります。
http://www.hp2133guide.com/hp-2133-mini-note-drivers/

私のところでは動画・音ともにノイズが出なくなりました。

書込番号:8087283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2008/07/16 22:45(1年以上前)

こんばんは

私もそのページのドライバ類を入れようと思ったのですが、パッチがうまくあたらないんです。

他にも同じパッチがあたらない書き込みがここにありました。

どのような手順で導入されたか教えて下さると助かります。

書込番号:8087634

ナイスクチコミ!0


まどにさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:23件

2008/07/16 23:26(1年以上前)

こんばんはです。
おぢいさんさんが、以前に紹介されていましたので、対応済かと思ってました。

XP SP3では、パッチ不要で、Vista用のサウンドドライバをインストールの模様です。
と言う、私はまだ未実施です。

K-liteは、対応フォーマットが多くてよさそうですね。
youtubeもダウンロードで、flvファイルで再生するのもあり。

書込番号:8087899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2008/07/17 00:02(1年以上前)

こんばんは

XPのSP3導入については賛否両論あるようで、海の向こうの書き込みを読んでいると、SP2でよかったものがSP3でNGとか、SP2でだめだったものがSP3でいいとか・・・

私の職場のPCは昨日の時点でSP3の自動インストールが始まってました。

どういう順番でいつからということはMSは明言を避けているようですが・・・

個人的には最新のビデオドライバを使ってみたい反面、以前導入したときに、電源管理がまったくだめになったのでためらっているところです。

SP3になったらそれもOKになるのやら・・・

人柱報告を待つしかないのかな、と。

結局、OSの再インストールをしてもスタンバイや休止状態ができなかったんです。

ドライバを古いものに書き戻して復活した経緯があるのですが、原因の切り分けがなんとも。

電源回りがダメになった時点で、ドライバだけを書き戻せば電源回りが復活するのか?
それとも、電源管理をデフォルトに戻すという例のソフトを入れれば元に戻るのか?

はたまた結局OSのインストールをしてから書き戻せばいいのか?

さらにもってきてSP3ですから・・・

一応SP2で最低限の環境はXPproのバックアップ機能でバックアップはしていますが、あんまり私は信頼していないし・

http://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=420&OSID=1&CatID=1160&SubCatID=189

の最新ビデオドライバを試してみていただける方大募集です(^◇^;)

書込番号:8088082

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2008/07/17 00:17(1年以上前)

>おぢいさんさん
XP SP3でそのVIAのリファレンスドライバ使っていますが問題ないですよ。
休止状態は試していませんがスタンバイは使えています。

書込番号:8088144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2008/07/18 00:19(1年以上前)

こんばんは

最新videoドライバ、今回はちゃんと入りました。

で、試しにコンパネのシステムからビデオドライバを選び、新しいドライバを検索させると、なぜかタイムスタンプの古いものが最新ドライバとして登録されてしまいます。

結局もとに戻しましたが・・・

でも、症状の改善にはあまり役に立っていないようですね。

うーん、どうしたものか?

書込番号:8092168

ナイスクチコミ!0


まどにさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:23件

2008/07/19 10:59(1年以上前)

6.10.1.5740のAudio Driverを入れてみましたが、負荷が重たい時は、ノイズはあります。
旧バージョンと変わった点といえば、コマ落ちが出やすくなったことかな?

VIAのドライバでは、3D DriveGuardが、有効にならない問題があったと思います。
チップセットか、ビデオかの切り分けは出来てませんが。

書込番号:8097535

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2008/07/19 11:59(1年以上前)

VIAのドライバで3D DriveGuardを使いたいのなら、
SATAドライバを入れずにINFのみ入れればOKです。

書込番号:8097764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2008/07/19 12:56(1年以上前)

うちの2133は、VIAのドライバで3Dガードは有効になってますね。

わけわかりませんなぁ

書込番号:8097956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルのオーナーHP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルの満足度5

2008/07/28 01:10(1年以上前)

スタンダードモデルをXP化して使用していますが、
皆さんと同じくノイズに困っていました。

ですが、ご指摘のVista用ドライバを入れることで
私も改善されました。

環境にもよると思いますが、現状では一番有効な手段では
ないでしょうか?

書込番号:8136731

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
かれこれ4年 1 2013/07/22 3:00:00
cpuの温度 3 2012/08/29 14:51:09
外付けUSB無線子機 2 2011/07/16 10:51:27
hp2133は壊れる 10 2010/05/21 16:41:19
HDD換装失敗.....コネクタ破損です。 11 2009/09/03 20:57:39
Ready Boost 4 2008/12/13 13:32:09
OSを変更したら? 2 2009/02/26 0:22:23
HP mini 1000発表 1 2008/11/25 20:32:09
Atom 13 2008/11/15 19:17:00
ワード、エクセルを使えるようにするには 7 2008/11/12 22:33:29

「HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル」のクチコミを見る(全 714件)

この製品の最安価格を見る

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル
HP

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月上旬

HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデルをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング