


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル
ヨドバシ・ドットコムで注文、本日配送されました。
早速セットアップしましたが…
・「CoreTemp」が動かない
「RealTemp」も試したみたけど、CPUがサポート対象外だって受け付けてくれない(泣)
・ワンセグ(BUFFALO の DH-ONE/U2P)が動かない
音はすれども絵は見えず…
Office2000Proなどのソフトは問題ないのだけど、ちょっとばかり残念です。
書込番号:8130010
2点

チューナーが違うので確実とは言えませんが、上位モデルなら視聴できたかもしれません。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/30/news032_2.html
もっとも、ワンセグはペンティアム3の500MHzあたりでも動作報告があったぐらい、非力なパソコンでも動作報告がありましたから、別の原因があるのかもしれません。
個人的には、これでPCに「悪」評価を付けるのは、かわいそうな気がしました。
書込番号:8130093
1点

JATPさん
例えが悪いかもしれませんが、軽自動車を購入して運転し、「加速性能が悪い」、「内容が安っぽい」、「居住空間が狭い」と言っているようなものかと。
購入前にHP 2133に関する下調べはされなかったのでしょうか?
Googleにおいて「HP 2133」で検索すると結構でてきますが。
ではでは
書込番号:8131239
1点

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/30/news032.html
上記URLだと上位モデルでのワンセグの視聴はギリギリ大丈夫のようなのでスタンダードモデルだと無理かと。
ではでは
書込番号:8131257
1点

「ボヤキ節」ですな!
どこかのプロ野球の監督もかな。
書込番号:8131318
1点

>よどばしびっくさん
いや、別に重たいアプリを動かそうとしている訳ではありませんが…
スペックが問題だとは一言もいってません。
だから、「ちょっとばかり残念」なだけで、「まるでダメ」とはいいません。
紋切り型も使い処を心得るべきでしょうな(苦笑)
書込番号:8131322
2点

JATPさん
>紋切り型も使い処を心得るべきでしょうな(苦笑)
不快にさせてしまったようで、申し訳ありませんでした。
ただ、「評価:悪」の使い処も考えられたほうがいいのではないでしょうか?
「ちょっと残念」で「評価:悪」って妥当でしょうかね?
ではでは
書込番号:8131362
1点

今、初めて気付きましたが、書き込み分類は、
「質問」
「レポート (良)」
「レポート (悪)」
「特価情報」
「その他」
しかないんですね・・・。
(他にも選択可能なカテゴリも有るそうですが)
「利用ガイド」を読む限り、「悪」は書き込み内容を表す類のもので、
製品自体を直接、評価するものではないようですよ。
価格.comさんが、「悪」という一語の持つインパクトを考慮せず(?)、
二者択一にしてしまった事に問題が有るような気がします。
書込番号:8132101
2点

「不満」の選択も欲しいですね?
「悪」か「良」では、極端すぎて・・・
書込番号:8132383
3点

バンドワゴネスクさん
利用ガイドの<主な書き込み分類例>には
「 レポート(悪): その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「悪い(満足できなかった)」内容の場合 」
とありますので、下記の内容はちょっと違うような気がします。
>「利用ガイド」を読む限り、「悪」は書き込み内容を表す類のもので、製品自体を直接、評価するものではないようですよ。
商品Aを店で購入する際の店の対応が悪かった場合、商品Aに「レポート(悪)」の新スレッドを作成され、商品A自体が悪いわけではないので「レポート(悪)」の分類はおかしいという内容がよく投稿されてます。
「 レポート(悪)」の分類は
・製品に故障、不具合が発生した場合
・製品本来のスペック、機能では達成できて当然の内容が達成できない場合
だと私は理解しています。
したがって、
・製品本来のスペック、機能では達成できなくて当然の内容が達成できない場合
「 レポート(悪)」の分類は妥当ではないと考えます。
>価格.comさんが、「悪」という一語の持つインパクトを考慮せず(?)、
>二者択一にしてしまった事に問題が有るような気がします。
「その他」が用意されていますので、二者択一にする必要はなく、特に問題ないと思いますが。
ではでは
書込番号:8132679
2点

よどばしびっくさん、初めまして。
私の発言、
>「悪」は書き込み内容を表す類のもので、
> 製品自体を直接、評価するものではないようですよ。
は、かっぱ巻さんの、
>個人的には、これでPCに「悪」評価を付けるのは、かわいそうな気がしました。
に、対するものです。
「悪」=PC自体を「直接」評価するもの、ではないようですよ、
という趣旨です。
JATPさんの書き込み内容は、最初の投稿に限れば、
(文章の)全体的に不満を述べたもので有る事は事実ですよね。
(もし)製品全体で見れば気に入ったしても、残念な点を報告する場合、
5択の現状では「悪」を選ぶのが妥当、となってしまう気がします。
検索し易いよう、5つ(「すべて」を入れれば6つ)から
選択する機能もシステム化されています。
「その他」では、購入を考えている消費者の方などに情報が
届き難くなってしまうでしょう。
でも、負のイメージの「強すぎる」、「悪」マークが要らぬ波紋を
投げ掛ける事が多く有ると感じていたので、何とかして欲しい、
と書いた次第です。
「その他」にするのは、自分達で出来る対策の一つではありますね。
事前のリサーチ等で判るかどうかは、PC関係に無知な人間なので、
触れてはいないつもりです。
また、購入店舗のサービス等の不満を「悪」と表記してしまう方が
存在する事は存じ上げていますし、問題であると認識しています。
書込番号:8133236
1点

・ワンセグ(BUFFALO の DH-ONE/U2P)が動かない
音はすれども絵は見えず…
ワンセグで絵が見えないは、設定をかえれば観れますよ。
「画面の設定」
↓
「詳細設定」
↓
「S3DISPLAY」タブの中の「拡張パネルイメージ」のチェックを外す。
これで、観れました。
では
書込番号:8135276
2点

この性能ならOSをダウングレードされたらいかがでしょうか
諸問題も解決するかも
正直、Vistaは重くてMobileするにもメリットがないOSかと・・・・
EeePC900も魅力ですがHp2133の方が実用性が高そうで、現在TP-X41を売却しての購入を検討中
書込番号:8149232
1点

>JUNKマニアさん
趣味の領域なら止めはしませんが、
ThinkPad X41からHP2133に乗り換えるメリットはあまりないかと。
X41の方がCPUは圧倒的に速いですし、
重さやバッテリーの持ちは同じくらい。
HP2133が明確に勝っている点は液晶の解像度と筐体が小さいことくらい。
新しく買う資金でX41のメモリの増設やHDD・バッテリーの交換を行う方が
快適な環境を手に入れられるのではないでしょうか。
私は3年間使っていたモバイルノートを手放して少し後悔しています。
私のはHP2133とあまり性能が変わらなかったので後悔度は小さいのですが、
もしそれがX41だったら激しく後悔していると思います。
書込番号:8150386
1点

>Honiさん
よく考えるとMobileノートを持っていることが趣味範囲となってます。
殆ど使いませんし、外出先でネット閲覧がメインでワード・エクセル・見積が少々
持つ事と使用目的を考慮するとEeePC900でよいと思うのですが少し物足りないかと・・・・
ThinkPad X4x系は性能の遅さにいらだって今のX41で4台目です。
1.5GhzのPen-Mは悪くはないのですが、如何せん日立製1.8HDDが遅い
またこのHDDは製造中止で入手困難な上に最近流行のHDD→コンパクトフラッシュ変換基盤使用した他の記憶媒体ではBIOSではじかれてしまいます。
このような事からHP2133を調べてみたらOSダウングレードの情報がありクロックの低いスタンダード(上位機種はファンの音が五月蝿いようです)でもいけるのはないかと思ったのですが、やはり物足りないでしょうね。
「XPなら3倍速!?:Windows XP環境で「HP 2133 Mini-Note PC」を試す」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/27/news088.html
スタンダードでダウングレードした方の感想を聞ければいいんですが・・・・
書込番号:8152206
0点

JUNKマニアさん、
スタンダードモデルにプレインストールの"Vista Home Basic"に
ダウンロード権はありません。
XPをインストールするのであれば、別にXPのパッケージ版等の購入が
必要になります。(手持ちで余っているライセンスがあれば別ですが)
# XPが購入できる期間も限られています。
過去ログのスタンダードモデルにXPをインストールされた方の書込みは、
参考にはなるのではないでしょうか。
書込番号:8153798
0点

過去ログみましたが、あまり参考になりませんでした。
サウンドドライバが良くないようでノイズが有るとか・・・・
HPのサイトでUPされてるようなのでそちらを利用されたかどうかは不明
OSについては了解してます
一般的には上位機種を購入した方がCPU性能・予備バッテリ付属など差額分以上のお買い得感がありますね
XpProについてはサポートが期待できないので賛否両論ありそうですが、実際VistaでをMobileノートで使用するには無理が有ります
私には不要ですが、OSもヤフオクで¥4980即決でOSインストールサービスをしてくれるところがありました。(違法ではなくプロダクトID付)
今後ダウングレードする方が増えるかと思われますので動向を見てから購入を決めた方がいいかも・・・・・そうなると後継機種も出るでしょうからいつまでも買えないということになってしまいます。
欲しいときが買い時かもしれませんね
書込番号:8154233
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2013/07/22 3:00:00 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/29 14:51:09 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/16 10:51:27 |
![]() ![]() |
10 | 2010/05/21 16:41:19 |
![]() ![]() |
11 | 2009/09/03 20:57:39 |
![]() ![]() |
4 | 2008/12/13 13:32:09 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/26 0:22:23 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/25 20:32:09 |
![]() ![]() |
13 | 2008/11/15 19:17:00 |
![]() ![]() |
7 | 2008/11/12 22:33:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
