


ノートパソコン > HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル
2133ハイパフォーマンスモデルを使っています。
XPにダウングレードしようと思いドライバをDLしたところです。
XPのROMはHPさんのではなく、手持ちのOEM用のXP sp2からインストールします。
このOEMはデスクトップで現在使用中です。
XPのインストール中に入力必要のあるプロダクトキーは何を入力したら
よろしいでしょうか?
XPのプロダクトキーを入れると
デスクトップが使えなくなりそうで不安なのですが、どなたかお願いします。
書込番号:8175786
0点

こんにちは、なつみだよさん
プリインストールのOSのライセンスはPC本体にあるので、他のPCにはインストールすることができません。
OMEがDSPの事を指すのでしたら、同時購入したハードをインストールする対象のPCに組み込む必要があります。
書込番号:8175799
0点

以下参照。
ライセンス認証は、電話で行ってください。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/08/vistaxp.html
書込番号:8175835
0点

スタンダードって書いてあるのに関係ないハイパフォーマンスの話をするのは何故?
書込番号:8175854
0点

うーんと・・・
認証は電話でします。
インストール時のプロダクトキーも電話で聞くのかな?
わからないんです。
書込番号:8175887
0点

きこりさん、その通りですね。
書く場所を間違えちゃいました。
きこりさん、みなさん、ごめんなさい。
書込番号:8175898
0点

>インストール時のプロダクトキーも電話で聞くのかな?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/08/vistaxp.html
↑読みましたか?
「ハイパフォーマンスモデル」をお使いですよね?
スタンダードモデルにはダウングレード権はありません。
書込番号:8175901
0点


AkibaのHP見ると「自分が持っている別PC用のものを流用」
って書いてありますね。
いまデスクトップ(別PC)で使ってるプロダクトキーを入力して
それから電話で認証、ってことですね。
ちょっと不安だけどやってみます。
movemenさん、みなさん、ありがとうございます!
書込番号:8175928
0点

>いまデスクトップ(別PC)で使ってるプロダクトキーを入力してそれから電話で認証、ってことですね。
ごくごく一般の人にはそれはムリなんだが・・・・・?????
メーカー機に付属してるのはOEM版だからその本体以外じゃ使えない
ダウングレードを行使したいならこいつのライセンスキーを入れる必要がある
当然Vistaは使えなくなる
書込番号:8176203
0点

それと、流用してくるのはプロダクトキーじゃないんだが・・・
それにダウングレード権だってメディアは自分で用意する必要がある
リカバリディスクじゃムリ
製品版orDSP Only
そんなんもってんの?
書込番号:8176686
0点

>リカバリディスクじゃムリ、製品版orDSP Onlyそんなんもってんの?
確かに。
デスクトップでお使いのXP、OEM版と書いてあるが、それがメーカー製PC付属の物であるかが気になる所ですな。
メーカー製PC付属のリカバリーディスクは、他のPCにはインストール出来ないようにしてある物が大多数。
ショップ製PC付属のDSP版と同等のメディアなら良いが…
ま、ダメな場合、3,150円払ってリカバリメディアキットを入手って法で良いかと。
http://hpj.ssnet.co.jp/100086hpj/shop/top.do
書込番号:8176797
0点

>プリインストールのOSのライセンスはPC本体にあるので、他のPCにはインストールすることができません。
ダウングレード件については、Microsoftのホームページでは可とあります。
ただライセンス的にOKでも、実際にインストール可能かどうかはメーカーによります。
情報はMicrosoftのホームページが最も正確なので同HPで確認しましょう。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/Windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx
書込番号:8178311
0点

ものによっては,たとえば一時期のHPのPCやDELLなどには,リカバリーディスクが2部に分かれていて
1)OS
2)付属アプリやドライバ群
というものもあります。
私はそれを使いました。
電話認証といっても,実際にOPと会話するのではなく,音声操作に沿って電話機のキーを押していくだけです。
ただ,前の方も書いてますけど,スタンダードにはダウングレード権はありませんので,通常版を買うしかないでしょう,と言ってももう通常版はないですよね。
DSP版はハード組み込みが前提の販売ですので,これも不可。
とは言っても実際にはDSP版は建前上の話で買う人が多いかも(って書くときっと怒られるんだろうなぁ)
実際とんでもない古いメモリと組み合わされていたりしますからねDSP
書込番号:8180808
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2013/07/22 3:00:00 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/29 14:51:09 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/16 10:51:27 |
![]() ![]() |
10 | 2010/05/21 16:41:19 |
![]() ![]() |
11 | 2009/09/03 20:57:39 |
![]() ![]() |
4 | 2008/12/13 13:32:09 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/26 0:22:23 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/25 20:32:09 |
![]() ![]() |
13 | 2008/11/15 19:17:00 |
![]() ![]() |
7 | 2008/11/12 22:33:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
