SOTEC C101W4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.2kg SOTEC C101W4のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SOTEC C101W4の価格比較
  • SOTEC C101W4のスペック・仕様
  • SOTEC C101W4のレビュー
  • SOTEC C101W4のクチコミ
  • SOTEC C101W4の画像・動画
  • SOTEC C101W4のピックアップリスト
  • SOTEC C101W4のオークション

SOTEC C101W4ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 3日

  • SOTEC C101W4の価格比較
  • SOTEC C101W4のスペック・仕様
  • SOTEC C101W4のレビュー
  • SOTEC C101W4のクチコミ
  • SOTEC C101W4の画像・動画
  • SOTEC C101W4のピックアップリスト
  • SOTEC C101W4のオークション

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SOTEC C101W4」のクチコミ掲示板に
SOTEC C101W4を新規書き込みSOTEC C101W4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

クーリングファンの音

2009/01/12 23:28(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4

スレ主 honda01さん
クチコミ投稿数:3件

C101W本日届きました。しかし、クーリングファンの作動時ピーンと高周波の音がします。非常に不快で気になります。店展示品や今までのPCで音が気になったことは無かったけど・・・ハード不具合?仕様でこんなもの?皆さんはどうですか。

書込番号:8927048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 SOTEC C101W4の満足度5

2009/01/12 23:37(1年以上前)

このPC比較的FANの音は大きめです。
ただ我が家の機体使ってる限り、高周波の音はしませんね。
静かな部屋で使ってても気になった事はありません。
普通のPCのFAN音だと思いますよ。
不良品かも知れないので、一度お店かサポートに聞いてみて下さい。

書込番号:8927117

ナイスクチコミ!2


スレ主 honda01さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/12 23:48(1年以上前)

ありがとうございます。
ファン作動時ファンの回転音は少し大きめですね。ファンはファンの音でそれ以外にファン作動時のみキーボード中央あたりでピーンと気になる音がします。サポートに問い合わせします。直らないようなら返品したいくらいです。問い合わせ後報告します。

書込番号:8927229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/13 23:10(1年以上前)

このPCを購入しましたが、ファンの音は大きいですね。やはり気になるので私は簡単な改造をしました。音をよく聞くとファンの風きり音とビーンという高周波音が聞こえていました。この高周波音が耳障りなので、これを止めればよいと思い、分解してみました。ファンの振動が筐体に伝わり大きくなっていると想定しました。
 対策は、ファンを筐体にとめている3本のねじを外し、代わりにホットボンドでファンを固定しました。振動を止めるので、クッションになるもので同様の効果がありそうです。液晶画面を保護するために、購入時についていた、保護フィルムを張って作業しました。
 更に、ファンの部分の筐体裏面に布を張りました。その結果、予想通り高周波は消えてファンの音だけになり、殆ど気にならない状況になりました。”びーーん”という高周波音が消え、”ふぉーーん”という風きり音になりました。これなら使える。
 次の製品では騒音対策は考慮してほしいですね。
 これで、ミニノート唯一のギガビット、打ちやすいキーボードのメリットがいきています。作業はねじを外して行くだけですが、保証がなくなりますし、自己責任の作業になりますので、覚悟してやる必要があります。

書込番号:8931539

ナイスクチコミ!1


スレ主 honda01さん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/16 00:40(1年以上前)

ファンの音のほかに音声不具合もありました。
・ヘッドホン使用時音割れする。
・スカイプで音声に雑音が混じり相手に音声が正常に届かない。
以上を含めメーカーサポートと本体の設定をあれこれ確認した結果本体ハード不良と判断して交換してもらうことになりました。SOTEC3台目ですがハード不具合は初でそういうこともあるでしょうが、少し残念。

書込番号:8941290

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリーを2Gにしたいのですが

2009/01/15 00:04(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4

スレ主 シノワさん
クチコミ投稿数:30件

昨日ヤマダで購入しました

メモリーを2GにUPさせようと考えているのですが
1Gとくらべて体感的にどのくらいかわるのでしょうか?
またメモリー通販できておすすめのショップ&商品があれば教えてください

書込番号:8936632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2009/01/15 00:27(1年以上前)

こんにちは 拝見しました

わかる範囲で回答します 「もっと詳しい方が居るので・・・。」
1GB?2GB?ですが使い方やそれぞれの考え方に寄ります・・・・。
vistaを快適にしたいとか高機能なソフトを使うならやはり2GB以上とかにした方がよいかも知れません
(※メモリは過去スレに色々書いて有りますのでご参考にして下さい)

ご参考までに
お店によっては同時購入のメモリや周辺機器の割引が量販店などで購入特典で行っています
指定商品になると思いますが通常品よりも安くなる事があります・・・。
過去スレだと購入後1ヶ月程度なら割引対応などして貰える事があります
詳細は購入店へご相談下さい。

メモリーを販売している各メーカー(参考:バッファローhttp://buffalo.jp/products/catalog/memory/・IOデータ・グリーンハウス・エレコムなど)サイトで
でご使用機種がどれが合うか検索することができます 
省略しますが各メーカサイトで検索して下さい。又メーカーにより保障が違います
 
なお安い商品の場合・相性や動作保証はないのもあるので注意して下さい。それでも良ければお得ではと思います 後は多少保証があるメーカーのアウトレット品を買うとか…


メーカー純正品もありますが他メーカーと比べかなり高いので手が出しにくい
メーカー製品以外は動作保証や修理の際は注意してください。

★下記は(情報が良くないので)メモリを買うまでの緊急措置として必要ならご参考までに
設定を変えれば気持ち的には軽くなる
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061113/119699/
usbメモリやデジカメについているメモリ等で少し早くする方法
ReadyBootは相性が合えば少し早くなる見たいです
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/col/20061120/119794/

※説明書(メモリ)に取り付方はありますが
ご心配であれば量販店などで有料で入れてもらえば確実で良いと思います

ちなみに参考まで 安心して使いたいなら延長保障を入れてみる事をお勧めします。
有料で修理する事になると安い新品が買えてしまう値段になる事ある・・。

未加入で有れば後からでも入れる事もありますので購入店へご相談下さい
お店によりサービス内容が違いますのでよくお確かめ下さい。
無料又5%で加入や修理時:一部負担や無制限や1回限りなど沢山あります・・
良くお確かめ頂き場合によっては又ダメな場合はメーカーの延長保証もお勧め
例えばお店の保証が5年で1回限りとかこの額まで一寸あれとかであればメーカー延長保証(一部メーカー)も入れればお金はかかりますがWで安心になります
どちらが良いか調べて場合により両方加入など
色々あります… 

ではまた

書込番号:8936792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/01/15 00:43(1年以上前)

WinXPならメモリは1GBあれば通常十分なので、2GBに増設しても多分全く変わらないでしょう。
ですが、全く利用価値がないかと言えばそうでもなく、RAMディスクとしての利用法などがあります。テンポラリファイルなどをそのRAMディスクに割り当てて使えば、動作が快適になります。

書込番号:8936880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2009/01/15 01:43(1年以上前)

補足

★・・緊急措置の方法は
ViStaの方法なので  XPでは有りません

ご注意下さい

違う情報です、すいませんでしたm(・_・)m

書込番号:8937117

ナイスクチコミ!0


スレ主 シノワさん
クチコミ投稿数:30件

2009/01/15 22:45(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
最近ではメモリーも安いのでとりあえず2Gにしてみようと思います。
ちょっとしたゲームもしたいので少しでも能力UPになればと思います。

昨日FF11のベンチを試してみましたがLで1400ぐらいでした

書込番号:8940566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

どちらがよいと思いますか?

2009/01/11 21:48(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4

スレ主 korokoro7さん
クチコミ投稿数:41件

この機種とレノボIdeaPad S10e 4068AGJ で迷ってます。どちらがよいと思いますか?

書込番号:8920628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 SOTEC C101W4の満足度5

2009/01/11 22:05(1年以上前)

持ち歩くなら断然バッテリー6セルのIdeaPad
持ち歩かず家内で使うだけならC101W4で良し

書込番号:8920733

ナイスクチコミ!0


スレ主 korokoro7さん
クチコミ投稿数:41件

2009/01/11 22:08(1年以上前)

持ち歩かないで家で使います。ネットの動画再生とかは問題ないですか
ちなみにヤマダ電機で39800円の18%ポイントでした。明日買おうか迷っています。

書込番号:8920754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/11 22:17(1年以上前)

重さとバッテリー駆動時間はトレードオフ。
どちらを重視するかはスレ主が決める事。

大きく違うところは、ideaPadはBluetoothとExpressCard/34を搭載している事だな。
拡張性が違う。

俺だったら、多少重くてもideaPadに1票だな。

書込番号:8920807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 SOTEC C101W4の満足度5

2009/01/11 22:46(1年以上前)

IdeaPadの難点は1,024×576ドットの液晶です。
普通は1,024×600ドットなので微妙に使いにくいですね。
ただ光沢液晶なので動画等の見栄えは良いです。

このスペックだと他にも選択肢はあるけどね。
まあ値段重視だと今はC101が結構良いかも知れませんね。

書込番号:8920988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/11 23:09(1年以上前)

「バッテリー持続時間」「デザイン」「ネームバリュー」「キータッチ」「機能」「ACバッテリーを含めた重さ」など色々な判断基準があると思います。

どこに重点を置くかによって「良い」ものは変わります。

他人が「良い」と思ったことをkorokoro7さんが「良い」と思うとは限りません。
自分で総合的に「良い」と思った方を買わないと意味がないですよ?

書込番号:8921131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/01/12 07:59(1年以上前)

かっぱ巻さんへ

>自分で総合的に「良い」と思った方を買わないと意味がないですよ?
最後に?を付ける癖があるようですが、?は疑問符です。
うまく言えませんが、「意味がないですよ」という言葉自体がどうなのかな、と言う様な意味合いになってしまいます。
この場合、「意味がないですよ。」と句読点で終わるのが正しいと思います。

つまらない事で済みません。

書込番号:8922551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/12 08:05(1年以上前)

最近、ネットブック関係のスレッドで、この種の質問を見かけるようになりましたね。

「どちらか良いと思いますか?」と聞かれても、スレ主の重視するポイント、
好み、用途がわからないから、正確なアドバイスをするのは無理です。

それでもあえて、回答すると

「ネットブックは基本性能、スペックがほとんど同じなので自分の好み、感性
で選んで何の問題もありません。電池の持ち、ストレージの速さなど気になること
があるなら、比較しているレビュー記事はネット上にいくらでもあります。

百聞は一見にしかず・・・なので、最終的には実機を触りに行ってから決めましょう」

私だったらSOTECですね。特に深い意味はありません。

書込番号:8922560

ナイスクチコミ!0


スレ主 korokoro7さん
クチコミ投稿数:41件

2009/01/12 20:46(1年以上前)

皆様のご意見大変参考になりました。
今日、ヤマダへ行ってSOTECを買いました。
選んだ理由としては、価格が安かったことと、
デザインが気に入ったこと、それと
家の中で使うことがほとんどですからバッテリーのもちはさほど気にならなかったことです。
また、セカンド機ですから拡張性もさほど重視しませんでした。
インターネットができるぐらいで十分だと判断しました。
3万ちょとのパソコンと考えればとてもいい買い物と思います。
皆さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:8925886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/01/13 11:34(1年以上前)

どこのヤマダで買われたのでしょうか?場所を教えてください。当方探しているのですが、どこも売り切れで買えません。

書込番号:8928711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2009/01/13 16:54(1年以上前)

便乗させてください〜!
Excelを使用目的での購入を考えています!どちらの機種が使いやすいかおしえてくださいよろしくお願いします!
なかなかお店に行く時間がなく…ご協力お願いします!

書込番号:8929576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 SOTEC C101W4の満足度5

2009/01/13 17:50(1年以上前)

そもそもEXCELの使いやすさって何でしょうね。
単純に表示量の多さだけなら1,024×600ドットのC101W4の方が良いでしょう。
液晶もノングレアなので見やすいですね。
動作自体は大差ないと思います。

書込番号:8929769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2009/01/13 17:57(1年以上前)

ありがとうございます♪
その情報で充分です!
Amazonでオーダーします!感謝

書込番号:8929786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

そろそろ新型の発売は?

2009/01/12 19:34(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4

スレ主 豚太郎さん
クチコミ投稿数:28件

この機種も発売から約半年を経過しました。
そろそろ新機種の発売が気になるのですが
情報ありませんでしょうか?

書込番号:8925480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 SOTEC C101W4の満足度5

2009/01/12 20:12(1年以上前)

発売から半年?
発売開始が10月3日なので、未だ3ヶ月も経ってないですよ。
いずれにしてもネットブックはこれ以上のスペックアップが難しいのでもう少し先かと思います。
その前に6セルバッテリー発売して欲しいですね。

書込番号:8925680

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

WebCameraのドライバ(Vista用)

2009/01/03 21:37(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4

クチコミ投稿数:34件

内臓DISKを換装し、Vistaへ入れ替えました。
Camera用ドライバは問題なくVista用ドライバは入ったのですが、
WebCameraだけは「OEM Camera」と認識されてしまいます。
対応するCameraのドライバの場所をご存じの方がいましたら、お教えください。

書込番号:8880668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2009/01/03 22:15(1年以上前)

>Camera用ドライバは問題なくVista用ドライバは入ったのですが、
「Camera用以外のドライバ」の間違いでした。

宜しくお願いします。

書込番号:8880874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/01/03 22:20(1年以上前)

ほとんどのドライバが見つからないって事ですか?
こりゃー厳しいかも?

書込番号:8880903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/01/03 22:36(1年以上前)

マジ困ってます。さん こんばんは。

いえ、WebCameraだけが見つかりません。
その他のドライバは正常にVista用で認識できております。
XP用のドライバは、「LogitechAdvCamPropPage.exe」で入っているようです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8880997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2009/01/03 22:54(1年以上前)

レッツレッツさん こんばんは

ファイル名からいって
ロジクールの130万画素の機種のドライバを当ててみたら?

でも、VISTA標準のドライバでも普通に動きそうですが・・・?
動かないんでしょうか?

書込番号:8881099

ナイスクチコミ!0


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2009/01/03 22:57(1年以上前)

Webカメラのドライバが当たっていないのか、
それともドライバはインストールされたもののデバイス名が異なるということでしょうか。

もしWebカメラがUSBビデオクラスに対応していれば、OS標準のドライバで動くと思うのですが。
カメラを利用する何かのアプリで動作を確認できませんか。

書込番号:8881119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/01/03 23:15(1年以上前)

こまったちゃんさん、Honiさん こんばんは

skypeを入れて確認したところ、問題なく動作しました。
最初からskypeで確認すればよかったです。
お騒がせし、申し訳ございませんでした。

ありがとうございました。

書込番号:8881241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 SOTEC C101W4の満足度5

2009/01/08 12:12(1年以上前)

レッツレッツさん、VISTA入れられたとの事ですが...
その後使用感はどうでしょうか?
よろしかったらレポートをお願いします。

書込番号:8902862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/01/08 20:25(1年以上前)

ひまJINさん こんばんは。

レポートと言われても、たいした事はやっていないのですが、結構キビンに動いてくれます。
起動も電源投入後、PW入力画面表示まで44秒、起動時のDISKアクセス停止まで1分45秒程度で
起動も終了するようです。
メモリ2GB、HDD320GB、グラフィックメモリ224MB(BIOS変更)で動かしていますが、
それほどストレスなく動いています。

VISTAの「パフォーマンス情報ツール」画像をアップしておきます。

やはりファンは結構音が気になりますね。
この休みの間にファンレスに改造しようと思ってます。
ファンレスにすれば、バッテリーも少しは長持ちするようになるのでしょうか?

後、6セルバッテリーが発売になるとの事ですが、いつ発売になるのでしょうか?
発売されたら直ぐに購入しようと思ってます。どなたか時期をご存じの方、お教え下さい。

書込番号:8904751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/01/08 20:29(1年以上前)

画像が載らなかったので、画像のみ再アップします。(^^;

書込番号:8904777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件 SOTEC C101W4の満足度5

2009/01/08 20:41(1年以上前)

レスありがとうございます。
HDDはやはり7200rpmのですか。
ファンレスは放熱大丈夫でしょうか。
我が家ももう1台PCが増えたらやってみようかな。
いっそWindows7ベータの実験用に使うのも一考かと思ってます。

書込番号:8904860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

描画ソフトに関して

2009/01/03 00:21(1年以上前)


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4

クチコミ投稿数:3件

少しこちらで質問をしたいと思います。

使用目的が、ネットサーフィン、メールチェック、仕事でOFFICE等で、
OFFICEが入ったC101B4Bの方の購入を検討中です。
価格もさらに値段が下がったようで、1月8日までで
C101W4がソーテックダイレクトで42800円、C101W4Bが52800円と破格の安さ。
基本的に持ち運びの手軽さから15.4インチPCより、8.9〜10.1インチのウルトラモバイルPC
の方を欲しいと思ってます。

本題はここからなのですが、
このPCでPHOTSHOP6.0やsaiという描画ソフトを動かしたいと思っています。
そこでお聞きしたいのですが、このPCでこれらのソフトは快適に動くもんでしょうか?
また、使用タブレットはモバイル用に買ったWACOMのBANBOOなのですが、
こちらも知ってる方いればお願いします。

書込番号:8876767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/01/08 18:21(1年以上前)

ヤマダ電機で結局39800円で購入しました。
フォトショ6.0やsaiの動作は可能でしたが、大きいポインタで描いたり消したり
すると多少のラグがあるものの、普通に描く分には問題ないです。

書込番号:8904156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SOTEC C101W4」のクチコミ掲示板に
SOTEC C101W4を新規書き込みSOTEC C101W4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SOTEC C101W4
ONKYO

SOTEC C101W4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月 3日

SOTEC C101W4をお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング