
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 11 | 2008年10月11日 00:22 |
![]() |
16 | 3 | 2008年10月9日 20:53 |
![]() |
7 | 1 | 2008年10月8日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4
東京駅八重洲口のソーテックダイレクトショップに展示中、とのことで、触ってきました。
自慢できるところはDC101のホームページにまかせますけど、「日本人が求めていたもの」に近いものに仕上がっています(展示品は試作機のような部分もあり、製品版では改善されていることを期待する部分はいくつかありました:バッテリーが白くなかった、とかメディア記事とは逆にプラスチッキーな部分がある、とか)。
現在使用しているパソコンの1280x800とか1024x768と比べると明らかに表示情報は少ないはずなのですが、一般的なWEBページは全幅で表示できるので、あまり不便を感じませんでした。
底面にはメモリを増設するようなフタはありませんでしたので、いじくるのが好きな方は「Aspire One」方式?になるのでしょうか。
左右のクリックキーが独立していて使いやすかったです。これは最大の利点でしょう(MSI U100との比較)クリックは少々固め。 個人では通常タッチパッドでの画面スクロール等を使用していないのでタッチパッドのその手の機能は試してません。
負荷が軽かったせいか、発熱もごくわずか(キーボードのKとかIのあたりがやや暖かかったような程度:底は全く「熱」を感じませんでした。MSI U100並でしょうか)。ファン音も確認できませんでした(負荷が少なかったので回っていなかった?再起動でもしてみればよかったですね)。
届くのが楽しみです。
2点

ぜひ、レビューお待ちしております。
ソーテック使いのぼくとしては、気になりますので。
あ、そうそう、余談ですが、型番の後ろにBがついているものは、オフィス2007がプリインストールされています。
この辺は他のソーテックPCと一緒ですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_50628678_50631328_93035112/92909705.html
書込番号:8414368
2点

PC DEPOT がちょっと面白い売り方をしてました。
別スレッド立てたほうが良かったかな?
書込番号:8423970
2点

>PCデポ
侮れない存在ですよね。近所の店舗ではアイオーの2TBのHDDが26,800円で売っています。一ヶ月ほど前に同店で同じ物を39,700円で買った時も「や、安すぎる!」と思ったのに…。
書込番号:8424215
2点

U100 extraと迷ってますが、両方並べて触れることが可能なところってないのでしょうか!?
U100の方が、extraのせいで価格がこなれて来たので買い得感はあるのですが。。製品供給に不安がありそうなのと、やっぱり日本製(assenble)のSOTECがsupportも含めて安心か、と考え直し中。。
書込番号:8444476
2点

SOTECは
http://www.jp.onkyo.com/sotec/shoplist/index.html
MSI U100もソフマップ(横浜)で触りましたので、10月3日になればSofmapなら触れるかもしれません。
書込番号:8444551
2点

「よっしぃ」さん
PCデポ新座店は、ぼくが今使っているPC(SOTEC WM333B)を買った場所です。
そのときに今まで使っていたノートPC(三菱のAMITY CNと東芝のダイナブック、それぞれWindows95と98モデル。)を100円で買い取っていただきました。
そういえば、最近行っていませんねえ…。
書込番号:8445049
2点

横浜駅のソフマップにはEVEREXのCloudBook、MSIのU100、DELLのmini9、Aspire One、もちろんEeePC 901X、工人舎各種、そろってました。(10月2日夜)
ヨドバシにはmini9が2台置いてありましたがキーボードのキートップの出来(印刷?)が2台で違っていました。
で、SOTEC DC101ですが、注文したヨドバシでは「出荷準備中(要するにまだ入荷していない)」だし、新規受注のページには「10月10日発売予定」に変更になっているし(もともとは10月3日発売予定だった)、SOTEC DIRECTでは「受注確定後3週間(15営業日)」とか書いてあるし・・・いつになったら手元に届くのかしら???
書込番号:8446249
2点

e-trendのHPでも発売日は10月10日になっていますね。
ブラックモデルはPC DEPOTでは11月上旬から中旬になってるし・・・。
発表当初は白でofficeなしは10月3日発売、それ以外は10月下旬って言ってた気がするのですが・・・。
発売日、遅延したんでしょうか?
待ち焦がれていたのに。
ONKYOからアナウンスあったのでしょうか?
書込番号:8448578
2点

失礼しました。
9月30日にONKYOのHPに延期のアナウンスがありました。
http://www.jp.onkyo.com/sotec/topics/2008/0930-info.html
今回10月3日に発売予定だったものだけのアナウンスなので、その他は10月下旬のままでしょうか?気になるところです。
書込番号:8448595
2点

「SOTEC C101W4」の受注・販売は全国のSOTEC製品取扱店のみ、また「SOTEC DC101W」の受注・販売はSOTECダイレクトにて開始いたします。
とあったのですが、
C101W4とDC101Wは、中は同じものですよね?
書込番号:8452606
2点

>明日のワンダーさん
SOTEC C101W4とSOTEC DC101Wは同じものですよ〜。
BTOオプションが追加できるか否かの違いみたいです。
ソーテックの電話窓口で聞いてみたので間違いないかと思います。
書込番号:8482792
2点



ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4
底の巨大なフタを開けたところの画像をUPしました。
写真右上の排気口のところ(斜めにカットしてある部分)にファンが付いていました。
たしかにCPUファンではなさそうです。
起動時には作動しませんが、まわりだすと少々ファン音がします。「普通」といったところでしょうか。
タッチパッドの大きさは左右70mm上下35mmです。
「底面」は丁寧な塗り分け(ゴールドのフレームに黒と白)でした。
6点

届いたんですね。おめでとうございます。
早速の写真、拝見しました。
HDDやメモリの交換も簡単そうですね。
ところで開けること自体は難しくはなかったのでしょうか?
それと封印のような目印はありましたか?
教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:8476998
3点

+ネジ1本で開閉できます。
シールは有りません。
メモリー&無線ランの交換方法は取説に記載されています。
書込番号:8477079
4点

ネジ1本?それは吉報です。
無線LANの交換方法まで・・・ですか。
でもアンテナ2本だからnは無理なんですよね。
早速、黒、予約しました。届くのはまだまだ先ですが首を長くして待とうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8477476
3点



ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4
発売が延期(もともと10月3日だったのが10日になった)になったので、改めてさわりに行ってきました。
ファンレスでした。どうりで静かなはず。 お店の人も「使い方によってはそこそこ熱くもなりますが、この手のPCはそんなに高負荷で長時間使うものでもないし」と言ってました。
底面にはフタがなかったのでなくて、巨大なフタが底面を覆っていたのでフタとは思いませんでした。見方によっては「白い部分が上、黒い部分が低面、ではなくて、白い部分と黒い部分の大部分が「筐体」で底面の大きな蓋が「底面カバー」なのかもしれません。
ファンレスなので静かな部屋で起動するとHDDがわずかにコリコリ動いているだけなんでしょうね。 あまり高負荷な作業を想定していないのですが、到着したら熱を気にしてレポートしてみましょうね。
2点

マイカルKさん>
今日、八重洲のショップに見行ったらCPUファンは搭載されていないけど、
全体を冷やすファンはあると聞きましたよ〜
いろいろ見ましてけど、結構質がよかったですね。
また、ファンが動いていてもかなり静かでした。
液晶に光沢がないのを探していたのですが、光沢無しはソーテックぐらいなので注文してきました。
今から来るのが持ちどおしいです。
書込番号:8474164
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
