
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年9月26日 18:25 |
![]() |
6 | 4 | 2009年9月24日 01:11 |
![]() |
7 | 4 | 2009年9月20日 14:35 |
![]() |
4 | 3 | 2009年6月25日 21:53 |
![]() |
3 | 3 | 2009年5月19日 08:31 |
![]() |
2 | 4 | 2009年5月13日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4
公式WEBショップでバッテリー販売始まりましたね。
金額は5,000円。意外と安い。
http://www1.sotec.co.jp/direct/dc101/
やっとか…と言った所です(笑)
WEBリニューアル記念5,000円オフクーポンというのを
来週の20日までやっている様なので、PCと一緒に買う人は
これを使えば実質0円で予備バッテリーがGETできるという事みたいですね。
ううむ、商売上手というかなんというか(笑)
この機種の唯一の弱点がバッテリーでしたので、
これでその穴がやっと埋まりますね。
0点

6セルではなく、付属と同じ3セルなんですね。
ちょっとがっかり。
不恰好になっても良いので6セル欲しいですね。
書込番号:8642873
0点



ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4
タッチパッドにあるクリックボタンのうち、右クリックボタンが左クリックボタンに比べて異常に固いです。
固いと言いますか、ボタン上の特定の場所を強く押さないと反応しません。
具体的には右クリックボタン中央手前の角になっている部分です。
それ以外の部分ではカチッという音がしていても反応がありません。
左クリックボタンはどこを押しても反応しますし、右ほどの強さで押す必要もありません。
皆さん概ねクリックボタンは固いという評価をしておられますが、私みたいに左右で異常な差はありますか?
尚、外見上ではボタンが浮いたりズレていたりという異常は見受けられません。
1点

お書きになった内容は、明らかに故障(初期不良)だと思います。
同じ境遇の人を探すよりも、修理に出すことをお勧めします。
書込番号:10154695
2点

早速の返信ありがとうございます。
やはりそうですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00201817277/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002018/MakerCD=64/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#9085495
以前イヤホン端子について質問したときは仕様だと言われましたので、一応聞いてみようと思ったもので。
修理に出すことを考えます。
書込番号:10154775
2点

もう一つ、タッチパッドで気になるのは、PC起動直後だとタップ機能が使えないことです。
ただこれは何かキー入力をした後だと使える様になるので、そういう仕様だとも考えられますが。
これも修理対応で直ったりするでしょうかねぇ……?
書込番号:10155083
0点

昨日修理から戻ってきました。
やはり不具合だったようで、右ボタン、PC起動後キー操作するまでタップが出来ない問題共に直りました。
書込番号:10203359
1点



ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4
購入して10ヶ月程になるのですが、ACアダプタを接続したまま放置(電源が入っていない状態で)しておくと、パソコンから高周波がして、耳が痛いです。
本体からACアダプタを抜くと高周波は無くなるのですが、最近になって、このような事が起きるようになりました。耳が痛くてどうしようもない、という訳ではないのですが、気になります。解決策、同じような経験がある方は教えてください!!
2点

ACアダプターを交換するしかないですね。
自分もPCではないですがACアダプターでそうなることがたまにあります。
ものによってあきらめたり使用をひかえたり様々ですが。
書込番号:9605551
2点

僕もゆふひちさんと同じこと感じてます!
僕は購入して6ヶ月ですが、ACアダプタを接続したまま(コンセントをさしておくと)だと、ACアダプタからキーンという音がします。
耳を近づけなくても分かりますが、近づけたら確実にアダプタから鳴っているのが分かります!
これってソーテックにクレーム出せるのでしょうか?
また同じ機種でも、音の出るアダプタ出ないアダプタがあるんですかねぇ。
因みにソーテックHPのQ&Aにはこの質問はありませんでした。
書込番号:9755078
1点

>同じ機種でも、音の出るアダプタ出ないアダプタがあるんですかねぇ
ソーテックのみならず、他のメーカーでもあります、クレームを上げて交換して頂くのがいいでしょう。
書込番号:9755840
1点

私もc101では無いですが高周波に悩まされていました。
同じ症状かわかりませんが、パソコン側の電源差込口あたりから異音がしていました。
差込口のコードを手でぐらつかせると音が小さくなったりしていました。
dellの製品でしたが保証に入っていたので修理してもらって帰ってきた明細を見たら
モニターが原因で(モニターが暗くなっていた寿命?)高周波が聞こえたそうです。
自分でも調べたらマザーボードから音が聞こえたり(シリコンを塗ると音が収まるらしい)
高周音は集中できませんからね。。
書込番号:10183167
1点



ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4
SOTEC C101W4にWindows Vista Home Premiumを新規インストールしましたが、Windows Aeroが動作しません。Aeroが動作しないのには何に問題があるのでしょうか?また、どうしたら改善できるかをお教えください!お願いします
0点

スペックが低いorメモリ不足が、考えられる。
書込番号:9573467
0点

その前に、何をどうしたらAEROが動作しなかったのかを書かないと、いちいち「これはした?」「あれはした?」と質問の応酬になるので、そこは書いた方がスムーズに行きますよ。
ですが、いまさらなので、とりあえず…
http://xfreak.com/mcp/vista/labroom/nph-bbs_sys.cgi?&dsp_bbs_thread=1&sid=1172825231000
このサイトのようにデザインの設定で「Windows Aero」にしましたか?
インストール直後だと、普通は「Windows Vista ベーシック」になっていますよ。
これでAeroに変更してダメな場合は以下の理由が考えられます。
・GPUのスペック不足
・GPUのドライバが入っていない
この二つが大きな原因です。
その辺は「Windows エクスペリエンス インデックス」でスペックを調べてみてください。
グラフィックスの項目が2.0未満だとAeroが使えませんので。
ちなみに、GPUドライバをインストールしていない場合、スコアは1.0になるはずです。
このチップセットは945GSEのGPUを搭載していますが、945GSEならAeroは使えるはずです。
(とはいえ、『使える』だけですので快適かは不明ですが)
AMD至上主義
書込番号:9573488
3点

だいぶ時間が経ってますが。
自分の機体にVista Ultimateをインストールした結果などです。
http://review.kakaku.com/review/00201817277/ReviewCD=185534/
結論。
エアロは動く。
デフォルトの機体で快適かどうかは不明ですが。
書込番号:9757132
1点



ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4
USB接続の外付DVDドライブの購入を考えていますが
どれを購入して良いかわかりません。
相性の問題もあるのでしょうか?
お勧めの機種があれば教えて欲しいのですが
それとUSB接続の外付DVDドライブで
リカバリーディスクを作った方おられましたら
その手順も合わせてご教授願いたいのですが
宜しくお願いします。
0点

BUFFALOかI・O DATAのが無難だと思いますよ。
書込番号:9495201
2点

リカバリーはUSBメモリーの方が手軽かも知れません。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/botchy/report008.htm
ちなみにDVDドライブは、DVDビデオ視聴ソフト付を選ばれた方が良いでしょう。
ソフト入れないと、そのままではDVDビデオの再生が出来ないので注意が必要です。
あと他機種ですがパスパワーで正常に動かなかったドライブがあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015457/SortID=9483104/
出来れば実績のあるドライブが良いですね。
書込番号:9519180
1点

ひまJINさんリカバリーメディアの作り方
ご紹介いただきありがとうございます。
ただ記載とおりやってみてもうまくいきません。
これ以上解りやすい方法はないのでしょうか?
>リカバリーはUSBメモリーの方が手軽かも知れません。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/botchy/re
port008.htm
仮想フロッピイメージの所までは行くのですが
Aドライブを右クリックして「フォーマット(A)」を選択するが出ません。
ここから先に進めません。
実際にこの方法で成功された方おられましたら
アドバイスお願いいたします。
それとリカバリーメディアが完成したあとは
チェックをはずした項目は全て元に戻さないと
いけないのですよね?
書込番号:9567928
0点



ノートパソコン > ONKYO > SOTEC C101W4
先日、新BIOSを入れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00201817277/#9441214
概ね問題無かったのですが、一点Yahoo!ウィジェットで問題がありました。
休止からの復帰後にデータが更新されず、ほとんど止まった状態になります。
時計とか天気予報とか、時間が経ってもそのままです。
BIOS更新前は正常だったので、今回のBIOS更新が原因のようです。
そこで古いBIOSに戻したいのですが、今まで上げたことはあっても下げたことがありません。
以前の1回目のBIOS更新プログラム(1.0.00-24)は残ってるので、そのまま実行すれば良いのでしょうか?
まあやっちゃえとも思いますが、ご存知の方出来れば教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点

一般的には BIOSのプログラムチェックサム(エラー確認用コード)不整合が起きず、さらにベースとなるプログラムのバージョンが同レベルのものであれば、Roll back出来ますけど、これは「新しい BIOSよりも古い BIOSのサイズが小さかったりするとデータ書き込み領域を完全に初期化出来ない」などでトライぶるが起きる可能性もありますから、正直「試してみないと何とも言えない」と言うのが結論だと思います。
書込番号:9535776
0点

はむさんど、さん、レスありがとうございます。
そう聞くとちょっと心配になりますね。
やはり一度サポートに問い合わせてみます。
書込番号:9536438
0点

やってみればいいじゃん。
旧リビジョンで蹴られるなら、リビジョン無視のスイッチを付けて実行すればいいだろうし。
書込番号:9536605
0点

一応サポートに聞いたけど、メーカーでお預かりして戻すしかないとの事。
旧と新のファイルサイズも同じようなので自己責任で決行しました。
結果何も問題なく旧BIOSに復帰。
問題だった無線LANもYahoo!ウィジェットも元通りになりました。
お騒がせしました。
書込番号:9538905
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
