『ノートが起動しなくなりました』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • e-note H370TDX4の価格比較
  • e-note H370TDX4のスペック・仕様
  • e-note H370TDX4のレビュー
  • e-note H370TDX4のクチコミ
  • e-note H370TDX4の画像・動画
  • e-note H370TDX4のピックアップリスト
  • e-note H370TDX4のオークション

e-note H370TDX4SOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月 7日

  • e-note H370TDX4の価格比較
  • e-note H370TDX4のスペック・仕様
  • e-note H370TDX4のレビュー
  • e-note H370TDX4のクチコミ
  • e-note H370TDX4の画像・動画
  • e-note H370TDX4のピックアップリスト
  • e-note H370TDX4のオークション

『ノートが起動しなくなりました』 のクチコミ掲示板

RSS


「e-note H370TDX4」のクチコミ掲示板に
e-note H370TDX4を新規書き込みe-note H370TDX4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートが起動しなくなりました

2005/01/25 16:50(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > e-note H370TDX4

スレ主 泣きの猫さん

WindowsMeのこのPCのDドライブに2000を入れてデュアルブートで使用していました。
Me側のCドライブをNTFSフォーマットしたためOSが起動しなくなってしまいました。
CD-ROMが故障しておりBIOSからのUSBブートも無いため困っています。
どうすれば、回復(最悪でも購入時の状態に)できるでしょうか?
どなたかご教授願えないでしょうか?

余談かもしれませんが、FDDは使える状態でMeの頃の起動ディスクがあります。

書込番号:3833332

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/25 18:14(1年以上前)

泣きの猫さん   こんにちは。  ユーザーではありません。
Cドライブはformatされたから BOOT出来ませんね。
2000が D:ならば BOOT順を D:が最初になると良いけど。
電源オンしてBIOS画面に入り、1stBootを変更できませんか?

電源オンしたとき、画面には どの様なメッセージが出ますか?

書込番号:3833627

ナイスクチコミ!2


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/01/25 18:16(1年以上前)

いちばん簡単なのは、CD-ROMの換装になるのかなぁ...。

書込番号:3833638

ナイスクチコミ!2


WATTaGATE-330さん

2005/01/25 20:09(1年以上前)

WindowsMeをNTFSにしては不味いですよ、、、対応しません。
再度、CD-ROMを用意して再インストールしかないです。

書込番号:3834093

ナイスクチコミ!2


スレ主 泣きの猫さん

2005/01/25 20:33(1年以上前)

皆様、迅速な返信に感謝しております。

どうやらBIOSからDドライブの指定は出来ないみたいです。

やはり、CD-ROMの換装をしなくてはいけないですか・・・
マスター/スレーブの確認をチェック?してなかったので自信が無いですがトライしてみます。
出来るかな?
本当に有難うございました。

書込番号:3834211

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/25 23:48(1年以上前)

FDISKから立ち上げて、C:を削除すると どうなるのだろう?
D:を見て 立ち上がる?

書込番号:3835415

ナイスクチコミ!2


スレ主 泣きの猫さん

2005/01/26 01:41(1年以上前)

BRDさんお付き合い戴いて有難うございます。

C:を消去ということはfdiskオプションを使ってということですか?
2段の内の、下に表示されたD:ぽい?[2]ところをアクティブにして上の方にあるC:[1]を消去してみたのですが、MissingOperatingSystemと出ました。

先ほど、KEIANのKUJDA-760を注文しました。
(当該機種で換装実施された方のレポートをネットで発見したもので)
5〜10日かかるとのことですが、着いたら換装してみるつもりです。

申し訳ありませんが、必要が生じたときには再度相談に乗ってくださいませ。




書込番号:3836043

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/26 02:28(1年以上前)

残念。 やはり C;から立ち上げたいのでしょう。

続報 待ってます。

書込番号:3836182

ナイスクチコミ!2


スレ主 泣きの猫さん

2005/01/26 13:29(1年以上前)

BRDさん、有難うございます。

とくにC:からという執着は無いです。
何か操作してみた方が良さそうな事があれば、ご教授戴きたいのはヤマヤマです。
しかし、何分スキルが不足しているもので、こちらをチャット化させてしまいそうな恐れがあるもので・・・

ドライブが届きしだい、装着をさせ、こちらに報告したいと思っております。

書込番号:3837412

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/26 18:01(1年以上前)

いや、BIOSさん、、、がね。
ノートンゴーストは、パーテイション → パーテイションの丸々コピーが出来ます。
同じドライ部内でそれが出来たかどうか忘れました。
C:とD:の内容と 空き容量の関係がうまく行ってれば、その手もあるかなー

書込番号:3838248

ナイスクチコミ!2


スレ主 泣きの猫さん

2005/01/29 12:01(1年以上前)

予定よりずっと早く木曜日にKEIANのKUJDA-760が届きました。
昨日、装着してみたところ、届いた状態のまま認識してくれました!
厳密に言うと、比較的使用頻度の高いバイオGR-7/KのドライブUJDA-710を新ドライブと交換し認識を確認後、710をSOTECの方へ装着としました。
早速、リカバリCDを入れてみたところ読み込みを開始、回復画面となりましたがその後の操作がまずいのかMeの読み込み画面まではいくのですがデスクトツプ画面が表示されるまでの間に止まってしまったので、Windows2000の単体でのインストールを試みたところ成功、これまでのデュアルブート環境ではないものの本当に嬉しいです。

ご協力いただいたBRD様を始め、皆様がた、本当に有難うございました。

書込番号:3851196

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/29 12:45(1年以上前)

祝  解決!  動いて良かったね。 何かあったら また どうぞ。

書込番号:3851352

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SOTEC > e-note H370TDX4」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
H370TDX4のスペックアップ 4 2005/03/19 18:45:13
ノートが起動しなくなりました 11 2005/01/29 12:45:16
リカバリしました 0 2001/11/03 14:49:48
修理に出したら・・ 1 2001/10/06 18:47:37
誰か助けて!! 3 2001/09/06 6:00:03
不調なパソコン分解したら 5 2001/08/19 16:06:37
HDD壊れた 0 2001/06/04 23:12:21
LANカードはどれにしよう? 3 2001/05/13 21:40:06
知恵と勇気 24 2001/05/20 6:34:46
いいねー 5 2001/04/12 12:11:45

「SOTEC > e-note H370TDX4」のクチコミを見る(全 99件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

e-note H370TDX4
SOTEC

e-note H370TDX4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 9月 7日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング