WinBook WV730 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,762

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルSempron 2600+/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:SiS 963L OS:Windows XP Home 重量:3kg WinBook WV730のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WV730の価格比較
  • WinBook WV730のスペック・仕様
  • WinBook WV730のレビュー
  • WinBook WV730のクチコミ
  • WinBook WV730の画像・動画
  • WinBook WV730のピックアップリスト
  • WinBook WV730のオークション

WinBook WV730SOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月11日

  • WinBook WV730の価格比較
  • WinBook WV730のスペック・仕様
  • WinBook WV730のレビュー
  • WinBook WV730のクチコミ
  • WinBook WV730の画像・動画
  • WinBook WV730のピックアップリスト
  • WinBook WV730のオークション

WinBook WV730 のクチコミ掲示板

(261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WinBook WV730」のクチコミ掲示板に
WinBook WV730を新規書き込みWinBook WV730をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリの増設

2005/12/20 21:06(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730

クチコミ投稿数:17件

今日メモリの増設をしました。アドテックADR2700Eの256MBです。最初メモリの差込に苦労しましたが、何とか完了し合計480MB認識表示されました。ホッとしました。ホームページ閲覧でもかなり体感速度がアップしました。大変満足です。

書込番号:4671892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

起動時、終了時のメロディー、

2005/11/15 21:00(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730

クチコミ投稿数:87件 私のナイスショット 

プリンタ接続した時やメールの送受信のお知らせチャイムが
出なくなりました。
設定は全く変えていません。
最初は使っている途中から出なくなり、再起動すると
音が出て、しばらくすると出なくなると言う繰り返しでしたが
今は起動時からメロディー音が出なくなりました。
ご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:4581462

ナイスクチコミ!0


返信する
D100D70さん
クチコミ投稿数:28件

2005/11/15 21:33(1年以上前)

このPC使っていないから、詳しくは分かりませんが!
(SOTEC製を購入しょうかなあ〜と思い、ちょくちょく覗いてますが)

「コントロールパネル」⇒「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」⇒「サウンド」⇒「プログラムイベント」この辺をやってみたら良いかも?(サウンドの変更)

書込番号:4581584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 私のナイスショット 

2005/11/15 22:32(1年以上前)

D100D70さん有難うございます。
既に確認済みで各項ベルマークはついています。

書込番号:4581780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC起動時に

2005/09/25 18:07(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730

クチコミ投稿数:87件 私のナイスショット 

「オペレーションシステムの選択」の画面が表示されるようになりましたが、表示を無くする手順を教えて下さる様お願いします。

書込番号:4455798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件

2005/09/25 18:25(1年以上前)

OSがXPならマイコンピュータのプロパティ内の詳細設定で可能だし、
2kならBoot.iniを書き換えれば良い。

しかし、選択画面が出るようになった理由を掴むのが先決問題では?

書込番号:4455844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/25 18:46(1年以上前)

ノスタルジアさん

悔しいかもしれませんが、ここはリカバリが正解かもしれませんよ。

色々いじってみるのも楽しい(?)かもしれませんが、最終的にリカバリするようになる気もします。

「オペレーションシステムの選択」の画面 で複数のOSが表示されていると思いますが、どのような表示になっているのでしょうか。またそのどちらのほうを選択すると正常に起動するのでしょうか。

書込番号:4455893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 私のナイスショット 

2005/09/25 19:22(1年以上前)

皆様、早速のお返事有難うございます。

しかし、選択画面が出るようになった理由を掴むのが先決問題では?

ソーテックのサポートセンターの指示で「ファイル名を指定して実行、msconfigを入力」からなりました。ソーテックに聞けばと思うのですが、電話がほとんどつながらず、通じてもどうせ初期化にしたら、と
云う回答だと思いますので皆様にすがっているのです。

「オペレーションシステムの選択」の画面 で複数のOSが表示されていると思いますが、どのような表示になっているのでしょうか。またそのどちらのほうを選択すると正常に起動するのでしょうか。

画面が表示されて1,2秒で消えて正常に起動はするのですが、以前は無かったので。

書込番号:4455983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 私のナイスショット 

2005/09/25 19:31(1年以上前)

GEFORADEON_IIさん,
お陰様で「マイコンピュータのプロパティ内の詳細設定」で
解決しました。本当に有難うございました。
Dynabook一筋さん、
いつもお返事有難うございます。

書込番号:4456004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730

クチコミ投稿数:87件 私のナイスショット 

昨晩、Outlook Expressで送受信をクリックして
メールのチェックをし始めた途端フリーズしてしまい、
再起動したら受信トレイからメールが全て消去されていました。
どこのトレイにも無くシステムの復元を図ったのですが、
復元しない為ソーテックに電話したところ、
やはりうまく行かず、OSの不具合なのでPCの初期化を、
と云われました。
メールの消失は諦めますが、以前も同じPCで初期化を云われ、初期化したところ別の不具合が生じ苦労したので迷っています。ソーテックは初期化しないと他にも不具合が出てくる可能性が大きいと
云っているのですが、如何なのもでしょうか?
ソーテックは対応らしきこともせず、いつもすぐ簡単に「初期化」
を言い出しますが、データのバックアップ、ソフトのインストール、設定等を考えるとうんざりします。
メールの復旧の仕方、初期化必要かどうかのアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:4452094

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/24 13:18(1年以上前)

ノスタルジアさん  こんにちは。  ユーザーではありません。
フリーズの原因は 何でしょう?
ハードが原因なら 初期化も無効でしょう。
CPU温度や 筐体内換気は?
ソフトがらみ、ウイルス等でしたら 何か手がかりはありませんか?

Outlook Expressを使ってませんが 受信トレイの場所が決まっているようなので  エクスプローラで検索して 出てこないでしょうか?

私も過去にトラブルで受信簿のほぼ1月分を消失したことに懲り、定期的にそれらを含め個人データを別メデイアにbackup取るようにしました。

書込番号:4452158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/24 13:46(1年以上前)

OEを開き、ツール→オプション→メンテナンス→保存ホルダを確認すればOutlook Expressフォルダがどこにあるか分かると思います。

「フォルダオプション」の「表示」で「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックをいれOutlook Expressフォルダを開いてみてください。「受信トレイ.dbx」というファイルがあるはずですがサイズはいくつくらいになっているでしょうか。

書込番号:4452224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 私のナイスショット 

2005/09/24 17:05(1年以上前)

Dynabook一筋さん、有難うございます。
「受信トレイ.dbx」は3,220KBで、他の消失したファイルも見つかりました。
これから戻す手順をどうか教えて下さる様お願いします。

書込番号:4452665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/24 18:06(1年以上前)

ノスタルジアさん返信ありがとうございます。

受信トレイ.dbxと他のファイルはどこにあったのでしょうか?(念のためバックアップを取ってください)

上述した「保存フォルダ」に指定されているフォルダ以外からみつかったのなら、みつかったファイルをコピーして「保存フォルダ」に指定されているフォルダへ貼り付ければいいはずです。

書込番号:4452830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 私のナイスショット 

2005/09/24 20:42(1年以上前)

Dynabook一筋さん,アドバイス本当に有難うございました。

書込番号:4453195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 私のナイスショット 

2005/09/24 21:24(1年以上前)

BRDさん、Dynabook一筋さん、改めて御礼を申し上げます。
結果的に分かったことですが、フォルダは残っていましたが、
中身は消失していました。それは消失以後に送受信したメールのみがが
各フォルダに追加されていたからです。
皆様のご親切感謝しています。

書込番号:4453337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/09/24 21:36(1年以上前)

ノスタルジアさん返信ありがとうございます。

無駄になるかもしれませんが、検索→ファイルとフォルダすべて→詳細設定オプションで隠しフォルダとファイルの検索にチェックをいれ「受信トレイ.dbx」で検索すると今確認できている「受信トレイ.dbx」の他に同名のファイルはみつからないでしょうか。

書込番号:4453382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 私のナイスショット 

2005/09/24 22:30(1年以上前)

Dynabook一筋さん 、本当に有難うございます。恐縮している次第です。
「受信トレイ.dbx」は一個でした。受信トレイとそのフォルダのみが消失し、送信済トレイ、下書きは無事でしたので何とかなりそうです。

書込番号:4453579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

タッチパッドは無効にできますか?

2005/09/20 19:13(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730

クチコミ投稿数:8件

キーを打ってると邪魔でしょうがないです。
タッチパッドのドライバを削除しても次の起動のみ有効でその次に立ち上げると勝手にドライバが復活してしまいます。
ドライバを勝手に復活させないような方法はなにかないでしょうか?

書込番号:4442694

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/09/20 20:50(1年以上前)

デバイスマネージャーで削除じゃなくって無効って無いですかね?

この機種は知りませんが、一般的には

Windows起動前のBIOS設定画面でパッドを無効に出来る場合。
コントロールパネルにマウスやパッドのアイコンがあって無効に出来る場合。

などがありますね。普通はマニュアル類、HELPファイルで無効化の操作が出ているものですが、このパソコンには無いんでしょうか?

もっと簡単で一般的なのは、名刺を上から貼ってしまうというもの。
実はこれが一番早くて確実です。

書込番号:4442930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/20 22:49(1年以上前)

ご情報ありがとうございます。
USBマウス等には選択欄が出てくるのですがタッチパッドはなぜか選択欄が出こないのでどうも無理のようです。

名刺もいいですがまだ錬度が足りないもので、できればシステム的に切り替えてみたいものです。

書込番号:4443366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/09/21 00:14(1年以上前)

まずはメーカーのホームページを見る癖を付けてください。
サポート−Q&A−機種を選んで−マウスのところをクリックです。

http://sotec.jp/index.html

書込番号:4443755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/21 15:27(1年以上前)

困ってるにもかかわらず、デバイス程度と驕りがあったようです。
これからは質問の前にもう一度基本を確認してみます。

*ストレスなくキータッチができるようになりました。
これはこれとしてお礼申し上げます。実に助かりました。

書込番号:4444959

ナイスクチコミ!0


xlh883stdさん
クチコミ投稿数:38件

2006/02/20 00:36(1年以上前)

WV700を使用してますがタッチパッドの無効化は出来ますよ
場所は コンパネ-マウス からデバイス設定タグにあります
WV730にもありそうな気がしますが?

書込番号:4839320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

サポートセンターの最悪の対応

2005/07/11 23:48(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WV730

クチコミ投稿数:87件 私のナイスショット 

購入してWindows Updateを手動更新しても更新出来ないファイルが4個あるので、サポートセンターに電話すると「合間に手動更新を試みて下さい、その内更新出来る」との事。その言葉を信じて4日間1日に5,6回試みるが改善せず。再度、センターに電話すると今度はリカバリする事になりSOTECのロゴの画面が表示されたらF8キーを押すとの指示。
ところがマニュアルではF5キーと書いてあるので、その事を指摘するとと男性のサポーター?が「ちょっと待ってください」と言う。しばらくして「F5とF8を交互に連打して下さい」と言う。なかなかBIOSの画面にならないので、ついには電源を入れたらすぐ交互に連打して欲しいと言われようやくBIOSの画面が表示され次へ次へのあたりで画面が進まなくなったのである。「ちょっと待ってください」と言った後、長時間(電話代は有料)経過しただならぬ雰囲気が電話でも伝わって来たのである。
「シリアルナンバーは?」「123456です」「購入日は?」
「エ●ィ●ンダイレクトで買ったのですが、届いた日で良いですか?」
「保証書に書いて販売店名と日付をお知らせ下さい」
「保証書には販売店名、日付は未記入ですが、エ●ィ●ンダイレクトの
領収書兼保証書はあります。
「保証書に販売店名、日付が入ってない物は対応出来ません」
「量販店でも保証書に販売店名、日付は未記入でも店の領収書兼保証書で通用するのでは」
「保証書に販売店名、日付が入っていなければこれ以上話は出来ません」
「サポートセンターからエ●ィ●ンダイレクトに連絡して貰えないか」
「当社ではその様な対応は一切していません」
ここまで書いて来てまたまた怒りがこみ上げて来たのですが、
長文でうんざりされる方も多いのでは、と思ったりいます。
この後、次から次へととんでもない対応の悪さが出てくるのですが、
ご要望があればお話します。
尚、BIOSの為のキーはF8が正しくマニュアルは間違いだそうです。
ユーザー登録された皆様にお知らせはありましたか。

書込番号:4274892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/07/12 00:02(1年以上前)

>しばらくして「F5とF8を交互に連打して下さい」と言う。

この時点で、最低ですね・・・ 機種のBIOSの入り方さえまともに分からないのか?って疑問に思うので・・・ 調べたら分かるもので、交互にすることはないだろうって思うので

保証書未記入でも、保証書と店の領収書両方あれば初めて、保証書に、店の印と購入日記載されているのと同じように扱われる場合が多いですよ。 保証書単体でもダメで、領収書単体でもダメと言う場合ですが。

ダメって言うなら、最後の手段として、自分で書いてしまうとか・・・(これって法律的に微妙な気がしますが・・・) 嘘書けば確実に犯罪ですが・・・

書込番号:4274947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/07/12 00:11(1年以上前)

ニックネーム通りなので、東芝サポートとはこれまで何度もやり取りしてますがノスタルジアさんのご体験のようにがっかりしたり、大喧嘩をしたこともあります。

今では電話でのサポートは利用せず、オンライン(メール)でサポート依頼しています。返答迄に少し時間がかかりますが、電話のでの回答よりはましなような気がします。メールなら証拠が残ります。

SOTECさんにオンラインでのサポートがあるのかは分からないのですが。

書込番号:4274987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/07/12 05:29(1年以上前)

インストールが出来なかったupdateファイルってたまに出現しますよ。
何度試しても失敗する際は、下記のサイトに飛んで個別にインストール
することが可能ですか。

http://www.microsoft.com/downloads/search.aspx?displaylang=en

*下のadditional-updateからも探せます。

書込番号:4275254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 私のナイスショット 

2005/07/12 09:44(1年以上前)

皆様の返信で少しは怒りが収まりました。
続きですが、「これ以上対応は出来ません」と一方的にサポートを
打ち切られ頭に来たのですぐにエ●ィ●ンダイレクトに電話すると
「当店の領収書兼保証書でメーカー保証は受けられる、技術的なサポートもメーカー対応という事でSOTECと販売契約をしています。メーカーの
保証書に販売店捺印、記名をする販売店は他にも無いと思います。今回についてはご納得が行くまで対応するようにさせます」と明快な回答に
まずは一安心。翌日、SOTECから昨日の上司なる者から電話が入り、
昨日の対応について謝罪し、保証書について問いただすと「当方の
間違いで、いまどきメーカー保証書に記名捺印するところはありません」とのたまうではないか。
「交換して欲しい」と言うと「修理対応」と譲らないのである。
最後に「販売店に話す」というとようやく了承となった。
やり取りの中で「交換する条件は?」「明らかに故障だと当方が
判断した場合、例えば電源を押しても入らない場合です。」
エ●ィ●ンダイレクトに他にもこの機種のクレームを
問うたところ「電源が入らないので交換となりました。当然お客様は激怒されました」電化製品を買って電源が入らないというのはどんな品質管理をしているのだろうか?エ●ィ●ンダイレクトによると不良率は1%で契約したが50台仕入れて既に2台の交換、不良率2%になっているとか。
SOTEC担当者に「今後も連絡する事が生じるかもしれないので電話番号お願いします。」「はい0570−×××です。」用が有り電話すると何と教えられた番号は混み合って15分以上待たされたのである。その間勿論有料なのである。調べると何と付属のパンフレットにある番号と同じである。こちらはてっきり直通電話だと思ってその旨を云うと「直通電話はありません。センターからお客様に電話する事は出来ません。」「だったら電話番号を聞いた時にそれを云えばいいじゃないか!!、それをいかにも直通電話の様に云ったから
頭に来るのだ」とまたもぶち切れ。よく電話するBIGLOBEは0120だし、
電話が欲しいと頼むと快く応じてくれます。
4日後に交換品が届きましたが更に不具合があり信じられない対応については次に書きます。

書込番号:4275431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/12 16:50(1年以上前)

ご愁傷さまでした。

SOTECは、製品のトラブルや不具合時の対応が悪いというのは、以前からよく言われていますね。
それにしてもお粗末過ぎますね。

私は、SOTECのモバイルノートPC(Afina AL7190)を使っていました。PCの調子は良かったのですが、バッテリー駆動時間があまりに短いこと(約60分)、12インチPCでは重いこと(2kg)、ファンの音がうるさい事から、ソフマップで売って、レッツノートW4に買い換えました。
価格は、ほぼ「SOTEC2台分」でしたが、軽さ・バッテリー駆動時間・静かさ、いずれも満足しています。

書込番号:4275889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件 私のナイスショット 

2005/07/12 17:46(1年以上前)

書き込みしていると血圧も上昇し脳血管がぶち切れそうになるので
これで終わりにします。
お世話になった皆様のご参考になればと思いお知らせします。
「日経ビジネス5月30日号」の特集「アフターサービス調査」パソコン部門でソーテックは2年連続(3年前については記載無し)
最下位の13位に輝いています。
ちなみに1位はエプソンダイレクト2位松下電器3位は日本IBMです。
満足度指数はソーテックのみがマイナスの評価で
▲19.2%となっています。
もし、本の発行が2週間前でしたら、
ソーテックは他社製品を選択していました。
「安物買いの銭失い」を実感しました。

書込番号:4275978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/07/12 19:12(1年以上前)

SOTECは過去に、「お前のところは電話が1台しかないのか?」って客に言われたことがある会社です。そのことを以前どこかの雑誌とかで、社長か忘れたが、社員の方がかたっていました。それほど過去はサポートが最低な会社でした。今は少し向上はしてるかもしれませんが・・・

不良ってそもそも1%とかでなくて、それ以下であって当たり前かもしれませんけどね・・・
メーカによっては、初期不良もメーカ修理と言う対応のところもあります。具体的に、SONYとAppleですが。これはかなり有名です。

書込番号:4276105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/07/14 00:23(1年以上前)

伏字はやめましょう。ただの愚痴に見えてしまいます。

書込番号:4278753

ナイスクチコミ!0


xlh883stdさん
クチコミ投稿数:38件

2006/02/20 01:13(1年以上前)

ソニーって初期不良も修理なんですか
ソニーの製品って最近おかしくないですか?

知り合いのパソコンが壊れて知ったんですが
ソニーのパソコンの保障期間って3ヶ月なんですね?
1年にするには有料だとか
要するに1年持たないっと考えてるってことですよね?
これって異常だと思うんですが

書込番号:4839417

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「WinBook WV730」のクチコミ掲示板に
WinBook WV730を新規書き込みWinBook WV730をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WinBook WV730
SOTEC

WinBook WV730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月11日

WinBook WV730をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング