ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP3210
昨年末に購入し2月半ほど使用しています。
主にある用途で使用しているのですが、その用途にはUSB2.0が必要で
USB2.0のPCカードを挿して使っています。
数時間(6〜7時間くらい?)連続使用すると異常となることが多いです。
現象はプログラムがフリーズする、シャットダウンできない、電源SWで
断すると再起動できない、等々です。
キーボード面や底面はあたたかい程度ですが、PCカードを取り出してみると
さわっていられないほど熱くなっています。
冷蔵庫!に入れて15分くらい冷やすと正常状態に復帰します。
私の所有する3210個体の不調かも知れませんが、同様な条件での連続
使用を考えられている方は要注意かも知れません。
(3月中まではどうしても手元に必要なためサービスへの問い合わせ等は
していません。場合によっては4月以降にサービスに出してみようかと
考えています)
書込番号:1392713
0点
2003/03/14 22:44(1年以上前)
この機種に限らずコンパクトなパソコンと発熱の多いPCカードでは良くあることです。
PCカードスロットにもPCカードにも動作する温度の規定はあっても、それ自体の発熱については規定がないためです。
冷蔵庫に入れて冷やすのはやめた方がいいでしょう。冷蔵庫から取り出した後、内部で結露が起きる可能性が高いです。
書込番号:1392818
0点
2003/03/15 21:31(1年以上前)
shomyoさん、お返事ありがとうございます。
なるほど、本機種に限ったことではないわけですね。
実はいままでPCカード自体利用することがあまりなかったため知りませんでした。
次機の購入時には参考にしたいと思います。
(冷蔵庫というのは、結露のことまでは思い至りませんでしたが、実際に冷やしてまた使っているわけではありません。
ただ、ご忠告ありがとうございます)
書込番号:1396002
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > InterLink MP-XP3210」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2004/12/30 0:05:53 | |
| 1 | 2005/11/01 15:16:39 | |
| 2 | 2003/04/06 16:48:20 | |
| 2 | 2003/03/15 21:31:57 | |
| 3 | 2003/03/15 21:25:56 | |
| 5 | 2003/03/14 23:22:26 | |
| 7 | 2003/03/04 17:59:33 | |
| 6 | 2003/03/03 23:00:51 | |
| 1 | 2003/02/23 22:09:39 | |
| 6 | 2003/02/23 18:30:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







