ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP5220
はじめまして。
Crusoeから乗り換えたばかりです。以前のマシンでは時々OSの再セットアップをしていましたが、専用ドライブでしか起動しないというので専用ドライブを使っていました。5220もビクターのHPでは専用ドライブしか起動出来ないと書いてありますがそうなんでしょうか。OSの再セットアップの時にしか使わないドライブって勿体ない気がするんですが。
書込番号:1296747
0点
2003/02/11 00:21(1年以上前)
大概はそーです
梢
書込番号:1296751
0点
逆に聞きたいリカバリーすることはそんなに多いのかな?
殆どはシステムの復元で戻せるし、このPCはハードディスクリカバリーだから
リカバリーはCDドライブは必要ないです
(reo-310でした)
書込番号:1296792
0点
Reoさん、分かってないねえ。
こういうのは安心感、壊れたときにいつでも自分でサッサとなおせる安心感だよ。直してくれって、いちいちメーカに送りたいかい?
自分でリカバリーしたい、それがPCユーザの心意気ってもんじゃないの、わかってないねえ。
書込番号:1314087
0点
2003/02/18 22:38(1年以上前)
専用ドライブと全く同じOEM品が他社からも低価格で発売されています。
Panasonic KXL-830
CASIO MPC-142CDD
の2機種は実はVictor専用ドライブと同じ物です。
FIVAのりかえさんのCD-ROMはたぶん上記のCASIO製のものだと思いますので
そのまま使えると思います。
(Victor純正ドライブと同じ物で、FDDなしでもブートできました)
あとは1620さんのようにUSB−FDDドライブからもブートできるし、
reo-310さんのようにハードディスクリカバリもできるし、再セットアップ
は比較的楽なマシンですよ。
書込番号:1320437
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > InterLink MP-XP5220」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2007/02/09 23:28:13 | |
| 2 | 2003/11/29 9:38:28 | |
| 3 | 2003/11/23 14:43:03 | |
| 1 | 2003/10/22 11:59:14 | |
| 4 | 2003/10/26 18:46:44 | |
| 6 | 2003/10/19 13:49:03 | |
| 6 | 2003/09/25 20:45:36 | |
| 3 | 2003/09/24 17:40:10 | |
| 2 | 2003/09/14 1:50:14 | |
| 7 | 2003/09/18 22:42:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








