『ブータブルCDについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Celeron M/800MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.47kg InterLink MP-XV631のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • InterLink MP-XV631の価格比較
  • InterLink MP-XV631のスペック・仕様
  • InterLink MP-XV631のレビュー
  • InterLink MP-XV631のクチコミ
  • InterLink MP-XV631の画像・動画
  • InterLink MP-XV631のピックアップリスト
  • InterLink MP-XV631のオークション

InterLink MP-XV631JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月中旬

  • InterLink MP-XV631の価格比較
  • InterLink MP-XV631のスペック・仕様
  • InterLink MP-XV631のレビュー
  • InterLink MP-XV631のクチコミ
  • InterLink MP-XV631の画像・動画
  • InterLink MP-XV631のピックアップリスト
  • InterLink MP-XV631のオークション

『ブータブルCDについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「InterLink MP-XV631」のクチコミ掲示板に
InterLink MP-XV631を新規書き込みInterLink MP-XV631をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブータブルCDについて

2004/09/29 20:20(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV631

スレ主 XV631初心者さん

XV631を購入したばかりです。ブータブルCDの事がよくわからなくてメーカーに問い合わせると、ブータブルCDからリカバリするとCドライブに約15GB、Dドライブにリカバリ領域の約2.6GBと残り領域になります。と返事が返ってきました。知りたいのは市販のバックアップソフトを使ってDドライブを2つに分割し、こまめにバックアップをしたいと考えているのですが、ブータブルCDでのリカバリではパーティションのサイズ変更ができない(つまりパーティションが変わっているとリカバリできない??)といわれたので、市販ソフトでDドライブを2分割にしてからブータブルCDを作成すれば、そのブータブルCDからはリカバリが可能なのかどうかということです。PCに詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。あと、メーカーHPや添付説明書でもブータブルCDの作り方は詳しく書いていますが、結局ブータブルCDはどういったときに使うものなんでしょうか?

書込番号:3330117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/09/29 20:39(1年以上前)

ブータブルCDというのがリカバリーCDのことなら出来ません。
ハードディスクにトラブルが起きたときなどに「購入時の状態に戻す」ためのものがブータブルCDです。

書込番号:3330209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/09/29 22:34(1年以上前)

>Dドライブを2つに分割し、こまめにバックアップをしたいと考えているのですが、・・・
どういう意味?Dドライブ→新設ドライブというようなバックアップの仕方なのかな?
だとすれば、バックアップの意味はないでしょう。同じHDD内では仮にHDDが壊れた場合データは取り出せなくなります。別の媒体にバックアップは取るべきです。
外してたら、ご免。

書込番号:3330856

ナイスクチコミ!0


スレ主 XV631初心者さん

2004/09/29 22:44(1年以上前)

かっぱ巻さん、ありがとうございます。
ということはパーティションを一切変更していない場合に限りブータブルCD(リカバリーCD)からリカバリーできるということですね。
ではパーティションをいじらず、PCが正常に作動していればいつブータブルCDを作成しても同じCDが焼けることになりますか。
最初にバックアップソフトを使ってパーティションを変更すればブータブルCDを作っても意味がない、というか使えないことになります?
PC初心者ですみません。

書込番号:3330902

ナイスクチコミ!0


スレ主 XV631初心者さん

2004/09/29 22:55(1年以上前)

都会のオアシスさん、ありがとうございます。
そ、そうなんですか?!
でも言われれば確かに!
今までバカなことをしていました。
内蔵HDD内にC,D,Eドライブを作ってCドライブをDドライブにバックアップを・・・
いままで使っていたのがMeでよく不具合が起こっていたのでPC内のデータだけを復元させていました。それで復活していたので。
HDDが壊れればどうにもならないことになっていたんですね。
勉強になりました。

書込番号:3330927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/09/29 23:35(1年以上前)

わたしはビクターのパソコンを使ったことがありませんので推測になりますが、

>ということはパーティションを一切変更していない場合に限りブータ
>ブルCD(リカバリーCD)からリカバリーできるということですね。

ということではありません。
どのように使っていても、リカバリーすれば購入時のパーティションに戻されてしまうという意味です。

確認はビクターのサポートにお願いします。

書込番号:3331183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2004/09/30 03:13(1年以上前)

ブータブルCDといっているのがPCについてくるリガバリCDなのか、それとも市販のバックアップソフトを使ってつくるCDなのか?

書込番号:3331949

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/09/30 06:09(1年以上前)

何はともあれ、メーカーの指定する方法によるリカバリCDを作成しときましょう!いじるのはその後でね!

書込番号:3332058

ナイスクチコミ!0


スレ主 XV631初心者さん

2004/09/30 11:14(1年以上前)

皆さん、有難うございます。
ブータブルCDといっているのはPCについているリカバリーCD作成のことです。
ブータブルCDクリエイターで作るようにと説明書にあります。
このCDでリカバリーすると最初から入っているF10機能でのリカバリーは消えてしまうようです。2.6GもHDDを占領されて邪魔な気もするんですが。
XV631、XV831使用者はどのように思いますか?
ブータブルCDでリカバリーすると他にも不具合が生じてしまうのでしょうか?

書込番号:3332499

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > InterLink MP-XV631」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

InterLink MP-XV631
JVC

InterLink MP-XV631

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月中旬

InterLink MP-XV631をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング